学校ブログ
6年生 校長先生との面談
1月18日(水)6年生
校長先生との面談がスタートしました。4人ずつ将来の夢や、学校生活について話をしています。緊張もあるようですが、しっかりと受け答えができています。立派な中学生になるための良い準備になっています。
1月11日(水) 書き初め競書会
今日は、書き初め競書会がありました。
それぞれ、一枚の紙に2ヶ月間の努力を注ぎ込み、
立派に作品を完成させました。
1月10日 第3学期始業式
1月10日 冬休みが明けて、元気な子どもたちが学校に戻ってきました。
転入生2名を迎え、497名での3学期の生活のスタートです。
放送による始業式に臨む子どもたちの顔には、新年のめあてを抱く確かな輝きがありました。
校長からは、「目線、視点を変えると、見えなかった大切なものが見えるようになる。2023年は、新たな視点でものごとを見つめましょう。」といった旨の話がありました。
3学期の登校日数は、わずか51日ですが、毎日が進級、進学に向けた大切な日々です。
子どもたちが元気に登校できるよう、健康管理にご留意ください。
12月23日第2学期終業式
12月23日、放送による第2学期終業式が行われました。
菊名校長の話の中で、「学年ごとの成長の様子を表す漢字」とその理由が発表されました。
1年生:自立 2年生:自主性
3年生:全力 4年生:向上心
5年生:飛躍 6年生:責任感
また、2学期の歩みを写真画像で振り返るプレゼンも視聴しました。
どのクラスも、式に臨む立派な子どもたちの姿がありました。
健康にご留意いただき、よいお年をお迎えください。
6年 デジタルシティズンシップ
12月8日 (木)6年生に向けたデジタルシティズンシップが行われました。
インターネットが、人と人とがつながる大切なツールであることを確認しました。また、投稿の仕方や、迷惑メールの見分け方など、便利なインターネットに潜む危険性についても学ぶことができました。参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。