学校ブログ
6年生 薬物乱用防止教室(6月14日)
第1回学校保健安全委員会として、埼玉県警非行防止指導班あおぞらさんをお招きして「薬物乱用防止教室」が開かれました。6年生の子どもたちだけでなく、保護者の皆様にも参加していただき薬物について学びました。講演では、薬物、お酒、タバコの体への影響や依存性について学びました。また、誘われたときの具体的な対処法などについて考える場面もあり、よりよい成長のための大切な機会となりました。
2年生 ザリガニつり(6月10日)
2年生が生活科でザリガニつりに行きました。天候も心配されましたが、後半からは晴天にも恵まれ、無事に実施することができました。保護者の方にも協力していただきながら、往復45分の道を頑張って歩きました。子どもたちは真剣な表情で釣り竿を見つめ、釣れると喜んで報告をしたり、ザリガニの威力に驚いたりして良い思い出になったようでした。これをきっかけに、自然の生き物たちに興味をもち、命の大切さに気づいてもらえたらと思います。
6年生 社会科見学(6月10日)
6年生が社会科見学でキッザニアに来ています。様々な体験を通して、仕事のこと、社会のことを学んでいます。決められたルールの中で自分達で選択や判断をし、有意義な1日になるといいです。
3年生 外国語の授業
3年生から始まった外国語教室での授業。
週に1時間の楽しい時間です。とてもイキイキと活動しています!
硬筆競書会(6/7)
今日は硬筆競書会の日です。今まで練習してきた成果を発揮し、清書を仕上げていきました。各クラスで金賞、銀賞が決まるのですが、上手な子が多く、クラスの中でもなかなか決めかねるようです。一生懸命に練習していてみんなに賞をあげたい気持ちになりました。