学校より

2021年12月の記事一覧

図工の版画学習(12/17)

2年生は、図工の学習で版画制作を行っています。版はクリアファイルを切り抜いて作り、インクを塗って版画用紙に貼り付けていきます。貼り付けた版をはがすと、版画用紙に形が写ります。いろいろな形を繰り返し色を変えながら、紙に形を写していきます。いろいろな形があって、それぞれに楽しく活動している様子がわかります。

図工での立体工作(12/16)

紙を使って立体を作る工作活動を行っていました。ビー玉を転がして遊べるおもちゃ作りです。どのように転がしていくのか、どのくらいの高さや長さのビー玉の通り道を作ればよいのかなどを考えて作っています。完成してビー玉を転がすのが楽しみです。

ながなわ教室(12/15)

今週から、1,2年生向けにながなわ跳びの練習を昼休みに行っています。5,6年生が一緒に跳んだり手伝ったりして1,2年生が跳べるように教えています。1年生は、まず跳ぶための走り抜け方(コース取り)を覚えていくために、縄を回さずに練習します。2年生は去年跳んでいるので、縄を回して練習しています。少しずつできるようになる子供たちが増えていくといいですね。

5年生調理実習(12/14)

5年生の調理実習は、みそ汁とご飯炊きです。ご飯は普段使っている電気釜ではなく、コンロと鍋で炊きます。包丁の使い方など、ぎこちないですが頑張って取り組んでいる様子がいいですね。実習のあとは、作ったご飯とみそ汁をおいしくいただきました。

3年生ドッジボール(12/13)

本校PTAの活動であるベルマーク運動において、鉄棒パッドとボールを購入していただきました。

写真は、3年生が購入していただいたボールでドッジボールをしている様子です。