学校より

学校ブログ

明日は学校公開(11/6)

学校公開日に向けて、各学級で準備を進めています。廊下の掲示物も、子供たちの頑張りを見ていただくよい機会ですので、今までの作品を掲示および展示しています。明日は、各教室前に名簿を置きますので、参観に際して名簿のチェックをお願いします。

 

1年生の秋の飾り(11/5)

1年生の教室では、松ぼっくりを使った秋の飾りが並べてありました。それぞれの子供たちが思い思いに作ったものです。きれいに仕上げることができて、いろどりも様々で見ていて楽しくなりますね。

元気よく手を挙げて学習です

車いすバスケットボール体験(11/4)

5,6年生が「オリンピック・パラリンピック競技体験事業」として、「車いすバスケットボール」の体験活動を行いました。車いすバスケットボールの現役選手や元選手の方々から、実際の車いすバスケットボールのやり方を教わりました。車いすに乗ってみると、うまく動かせる児童もいれば、どうやればいいか戸惑っている児童もいて、見るよりも難しいことが分かったのではないでしょうか。自由自在に車いすを操る選手の皆さんは本当に素晴らしいですね。

全校朝会&表彰(11/2)

11月となり、2学期も残すところあと2か月弱となりました。暑い日から始まった学期も、今はすっかり秋の気配が漂い、冬の訪れを感じさせる気候になっています。今日の朝会では、校長先生のお話、生活目標のお話に加えて、図工の作品に関する表彰も行いました。代表児童がステージに上がり、校長先生から賞状を受け取りました。

お楽しみ会&クラブ見学(10/30)

1年生が10月のお楽しみ会として、ハロウィンパーティーを行っていました。学級活動の学習の一環です。みんなで考えた遊びを、みんなで楽しんでいましたね。それぞれの係が頑張っていたようです。

3年生は、金曜日は5時間授業ですが、この日はクラブ見学を行いました。4年生になって入るクラブを見学して、どのような活動をしていくのかを学習しています。そのうえで、来年度のクラブを決めます。しっかり見学して、どのクラブに入っても楽しく活動してほしいですね。

5,6年生校外学習(10/29)

本日修学旅行に代わる学習として、5,6年生合同で校外学習を実施しました。早朝の集合となりましたが、子供たちは元気いっぱいで、楽しみにしていた校外学習に期待感満載でした。天候にも恵まれ、楽しい思い出となる校外学習だとよいですね。

 

ハロウィンパーティーの準備(10/28)

ハロウィンパーティーの準備を1年生がしていました。自分たちで飾りを作ったり、会の進行を考えたりしながら楽しく活動していました。みんなで協力して一つのものを仕上げるのは楽しいですね。どんなパーティーになるのか楽しみですね。

就学時健康診断(10/27)

本日は、次年度の1年生が健康診断を学校で行う「就学時健康診断」を実施しました。各幼稚園や保育所から子供たちが集まり、健康診断を受けました。また、保護者の皆様には、子育て講座として、心理カウンセラーさんのご講演を聞いていただきました。子供たちはみんな静かに過ごすことができ、しっかりと受診することができましたね。

 

幼稚園の先生が見学(10/26)

幼小連携の一つとして、幼稚園の先生が、1年生の学習の様子を見学に来ていました。幼稚園に通園していたころから一年が経過して、子供たちの成長を見ていただきました。

今日は秋晴れ、校庭での体育授業がとても気持ち良いですね。4年生がリレーのバトンパスの練習をしていました。

新型コロナウイルス感染症について(10/24)

10月24日付で通知文「新型コロナウイルス感染症拡大防止のための家庭での指導の徹底について」を配布しましたので、ご確認ください。

持久走大会に向けて、健康チェックカードへの毎朝毎晩の体温記入、朝食喫食の有無、保護者様の押印を必ずお願いします。記入漏れ、印漏れ等がありますと、持久走大会の練習や持久走大会当日の参加ができません。

また、改めて「学校生活安心安全チェックリスト」を配布しました。ご家庭でもお子さんと一緒にご確認ください。

ご理解ご協力よろしくお願いします。

 

↓配布した通知文とチェックリスト 

10月24日付  新型コロナウイルス感染症拡大防止のための家庭での指導の徹底について

10月24日配布 学校生活安心安全チェックリスト(10月23日追記版)