学校より

学校ブログ

NEW 第2学期始業式!

いよいよ令和4年度第2学期が始まりました。

学級からは元気で楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。

 

始業式は オンライン

 

ICTの利活用を2学期も進めていきます。

2学期が素敵な学期になるよう、全力で取り組んでまいります。

保護者の皆様におかれましては

ひきつづき、学校の教育活動にご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

OK 児童集会(オンライン)

今日は児童集会!

GIGAスクール端末を使ってオンラインで教室につなぎました。

集会委員さんが英語でALTからのクイズを出題しました。

みなさん、わかりましたか?

 

学校教育目標

「ひとりだちできる子」

まなびあう、たすけあう、みがきあう 学校

吉川市立関小学校

 

情報処理・パソコン 4年生社会の授業

吉川市のHPからのデジタル情報を使って

ごみの量について、みんなで考えていました。

実際に身近な資料があると、わかりやすいですね

 

学校教育目標

「ひとりだちできる子」

まなびあう、たすけあう、みがきあう 学校

吉川市立関小学校

 

 

 

鉛筆 校内硬筆展実施!

今日は校内硬筆展!

日頃の練習の成果を発揮するために、集中して取り組みました。

日頃のノートも、今日のように丁寧に書けるといいですね

 

学校教育目標

「ひとりだちできる子」

まなびあう、たすけあう、みがきあう 学校

吉川市立関小学校

 

 

 

視聴覚 校内研修「デジタルシチズンシップ」

今日は校内研修の日。

吉川市教育委員会から 大西久雄特任教育指導員をお招きして

これからの時代に求められる

「デジタルシチズンシップ」教育について ご講義をいただきました。

 

GIGAスクール構想が進む中、

どのようにICT機器と接していくのかは、これからも課題です。

 

児童・保護者向けの講座も実施していきます。

詳細は、別途お知らせいたします。

 

学校教育目標

「ひとりだちできる子」

まなびあう、たすけあう、みがきあう 学校

吉川市立関小学校