学校ブログ
7月になりました
今日から7月。1学期も残すところ20日となりました。(実際に登校するのは14日)
しっかりと1学期のまとめをしていきたいと思います。
校内をまわってみると、夏を感じられる掲示物にかわっていました。
これに一番早く気が付くのは子供たちです。
「七夕だ~、きれい。」そんな声も聞こえてきました。
季節を感じられる情操を養い、心豊かな子供たちに育ってほしいと思います。
いくつか紹介しますので、校内のどこにあるかさがしてみてください。
6年生社会科見学
6年生が社会科見学で「国会議事堂」と「科学技術館」に行ってきました。
マナーを守ってしっかりと見学ができ、素晴らしかったです。
市長とランチミーティング
中原市長と6年生がランチミーティングを行いました。
感染症対策を考えて、例年のように一緒に給食を食べながらお話しすることはかないませんでしたが、それでも子供たちにとっては、市長と直接お話ができる素晴らしい時間でした。
自分たちのこと、吉川のこと等たくさんのお話ができたようです。
ランチミーティングの後、市長から「とってもしっかりと話ができる子供たちですね。」とほめていtただきました。
3年生 市役所見学
3年生が社会科の学習で、市役所見学に行きました。
教育委員会の先生に案内をしてもらい、施設やお仕事をしている人の様子を見学しました。
議場では、中に入るだけでなく、議員さんの席にも実際に座らせていただくことができ、大興奮でした。
市役所は、「みんなが住みやすい街になるように、たくさんの人が分担して仕事をしている。」と事前に学習したことを、実際に見ることができ、より学習が深められました。
水泳学習がはじまりました。
今年度の水泳学習のトップバッターはなかよし学級さんでした。
以外にも「水の中は温かかった。」ようです。
楽しくゲームなどをしながら水慣れをし、「もっと入っていたい!」という声があがったほどです。
ほかの学年も、早くプールに入れるといいですね。