学校ブログ
雨上がりの校庭
今日は午前中にかなり激しく雨が降り、学校の周りもところどころ大きな水たまりができるほどでした。
午後になり雨があがると、さすがに水はけのよい関小学校の校庭です。
給食後にはすっかり子供たちが遊べる状態に。
昼休み、一番に校庭に出てきた2年生は「やったー、遊べるね。」と嬉しそうに校庭にかけだしていきました。
不安定なお天気が続く毎日ですが、夏休みまで残すところ1週間です。
元気いっぱいに過ごしたいと思います。
七夕こんだて
今日は七夕。
給食は「七夕こんだて」として「星形のハンバーグ」が出ました。
そして、「コーン入りスープ」の中には吉川産のオクラ、星にかたどられた人参が入っていました。
子供たちはスープの中の星を探しながら、「星、見つけた!」と楽しくべていました。
午後は少し晴れ間も出てきました。夜空の星もみられるといいですね。
なまずの日献立
7月2日の「なまずの日」にちなんで、給食は「なまずの日献立」が出されました。
今年は、なまずガパオ、吉川産野菜のスープ、よしかわチップス、なまりんデザートでした。
とてもおいしくいただきました。
その後、6年生児童の代表が市長、教育委員会、福寿家の小林様とオンラインで交流会をもちました。
なまず献立の感想や、食べてみたいなまずメニューを聞かれるなど「なまず献立」についてのお話をしました。
第1回学校評議員会
令和3年度第1回学校評議員会が開かれました。
池上様、伊藤様、大竹様、早坂様は昨年度から引き続き、野島様は今年度から学校評議員をお引き受けいただき、5名の方に様々な立場から学校へのご助言等をいただきます。
この日は授業参観日でもあったため、子供たちの学習の様子も参観していただきました。
1年間どうぞよろしくお願いいたします。
雨の日も楽しく
1年生の生活科の学習の中で「雨とあそぼう」という内容があります。
この日は朝から雨で、いつもなら窓から外を眺めるだけの一日となるのですが、今日はみんなで傘をさしてお外に出ました。
水たまりにそっと入ってみたり、傘をさしてジャンプしてみたりと、雨の中も元気いっぱいに遊びました。
まだまだ雨の日が続きますが、雨の日ならではの楽しみをもっと見つけられるといいですね。