学校ブログ
3時間目の授業
3時間目、1年生から6年生の学習の様子をみてまわりました。
たくさんの学級でタブレットやデジタル教科書を使って、学習をしていました。
雨で虫取りに行けなかったためデジタル図鑑で虫を見たり、
漢字の学習をしたり、
道徳でみんなの考えを共有したりと
様々に工夫しながら活用し、学習が進められていました。
2学期が始まって5日目、3時間授業が続いていますが、どのクラスも本当に落ち着いて学習をしていました。
2学期が始まりました。
子供たちの元気な姿が学校に戻ってきました。
久しぶりに友達や先生に会って、とてもうれしそうな子供たち。
始業式はオンラインで行われました。
校長先生からは、自分もお友達も感染しないように気を付けて過ごしましょうというお話がありました。
2学期は今まで以上にコロナ感染症対策に気を配っていきます。
様々にご協力いただくこともあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
第1学期終業式
1学期の終業式がオンラインで行われました。
3年生と6年生の児童代表が1学期に頑張ったことを発表しました。
校長先生からは「健康と安全に気を付けて、自分の命も周りの人たちの命も大切にする夏休みにしましょう。」というお話がありました。
明日から37日間の夏休みに入ります。
楽しく有意義な夏休みをお過ごしください。
8月27日、2学期の始まりに、関小学校のみなさんにに笑顔で会えることを楽しみにしています。
1学期末一斉下校
学期末の一斉下校を行いました。
大変暑い中ではありましたが、どのクラスも時間を守って集合することができ、スムーズに行われました。
校長先生からは、みんなを安全に登校させてくれている班長さんに、お礼の言葉がありました。
一斉下校は、登下校の安全意識を高めること以外にも、同じ通学路を通る児童同士が互いの存在を確認しあい、通学路途中に災害が発生した場合や、不審者に遭遇した場合など、お互いに助け合いながら安全に行動するというねらいがあります。
1学期もいよいよ明日が終業式です。
夏休み中も安全に気を付けて過ごしてください。
プール納め
7月15日(水)が令和3年度の関小学校の水泳学習の最終日でした。
プール納めをしたのは5年生。
お天気は曇りでしたが、気温はむしむしと暑く、気持ちよくプールに入ることができました。