学校より

学校ブログ

第2回学校評議員会

本日の学校公開では、たくさんの保護者の方にご来校いただきありがとうございました。

子供たちも、家族の方にきていただき、いつも以上に頑張っている様子でした。

 

学校公開に合わせて、第2回学校評議員会が行われました。

学校の現状や課題についてご協議いただくとともに、授業の様子を参観していただきました。

子供たちがたいへん落ち着いて学習をしていると、お褒めの言葉をいただきました。

評議員の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

 

 

1年生遠足(東武動物公園)

お天気にも恵まれ、少し歩くと暑いぐらいの1日でした。

たくさんの動物を見たり、ふれあい動物園では、ひよこやモルモットを抱っこしたりしました。

ふわふわのひよこをそっと抱っこしている様子は、とても可愛らしかったです。

おうちの方が作ってくださったお弁当も、とてもおいしそうに食べていました。

社会科見学(4年生)

4年生が26日(火)に越谷市にある東埼玉資源環境組合第1工場(リユース)に見学に行きました。

この工場では、家庭やお店からでる「燃えるごみ」を処理しています。

収集車がごみピットへごみを投入するプラットホームや、ごみをためておく「ごみピッット」等は特に興味をもって見ていました。

また、煙突にある高さ80メートルの展望台からは、関小学校やスカイツリー、富士山もきれいにみることができました。

職員の方からごみ処理について詳しくお話を聞いたり、DVDを見たりし、そこから「ごみを減らす」ことの大切さを考えました。

なまずの学習(3,4年生)

吉川市の料亭「福寿家」さんにお越しいただき「なまずの学習」を行いました。

吉川の歴史を学びながら、吉川では昔、川魚をよく釣っていて、そこからなまず料理が広がったと知りました。

 

例年は実際に目の前で、なまずを調理する様子を見せていただいていたのですが、今年は、感染症対策の面から、動画で調理の様子を見せていただきました。

また、各教室ではなまずをたらいに入れて持ってきてくださり、実際に触ることもできました。

「ぬるぬるする。」「いがいに可愛い。」などとても盛り上がっていました。

福寿家さん、本当にありがとうございました。