学校より

学校ブログ

持久走大会がありました

12月5日(木)

晴天のなか、持久走大会が行われました。

子供たちは、ゴールを目指して一生懸命走ることができました。

御来校いただき、ありがとうございました。

おもちゃばこさんによる「おはなしひろば」

12月4日(水)

おもちゃばこさんによる「おはなしひろば」がありました。

人形劇や大型絵本など、たくさんの本を読んでいただきました。

子供たちは興味津々に話を聞いていました。

おもちゃばこの皆さん、素敵な時間をありがとうございました。

 

【12.3】 今日の関小学校

12月3日(火)

まほうの言葉集会がありました。

各学級で考えた標語や「せかいが一つになるまで」を歌い、

人権やいじめについて考えました。

 

また、午前中はPTA本部会議が行れました。

次年度の活動やビジョンについて話し合いました。

 

教室では、アルファベットの文字に着目する活動を行っていました。

イラストに隠れている文字を楽しそうに探している姿が印象的でした。

白馬村立白馬南小学校との交流

11月29日(金)

昨年度まで本校にいた教職員の協力のもと、

吉川市から、およそ190Km離れた

長野県白馬村立白馬南小学校の3年生との

オンライン交流を行いました。

白馬村の特徴や学校のこと、3年生の友達のことなど

多くのことを学ぶことができました。

学校外から受ける刺激に子供たちの目はキラキラ輝いていました。

とてもよい経験ができました。

白馬南小学校のみなさん、ありがとうございました。

 

6年生が修学旅行から帰ってきました

11月28日(木)

6年生が修学旅行から帰ってきました。

バスから降りる際、「ただいま!」という

子供たちの笑顔が印象的でした。

 

保護者の皆様、お迎えありがとうございました。

修学旅行(鎌倉方面)に出発

11月27日(水)

6年生が修学旅行に出発しました。

行先は鎌倉方面です。

たくさんのことを学んできてほしいと思います。

 

保護者・地域の皆様、

早朝から子供たちの見送りをありがとうございました。

吉川市健全育成大会

 11月23日(土・祝)吉川市健全育成大会が中央公民館で開催されました。

本校からは、5年飯島さんがあいさつに関する標語で、6年舩津さんが「差別問題の解決」について発表しました。

2人ともたくさんの皆さんの前で、学校の代表として堂々と発表してくれました。

【11.25】今日の関小学校

11月25日(月)

週明け、子供たちは元気に登校してきました。

教室では、今日も学び合いを中心に活動を進めています。

子供たちは、教え合ったり、一人でもくもくと考えたり、

わからないところをパソコンで調べていたりしました。

一人ひとりに最適な学びの環境がみられました。

 

 

 

【11.22】今日の関小学校

11月22日(金)

子供たちは今日も学び合いに励んでいました。

算数では、速さや面積について考え方を出し合い、

答えを導き出していました。

図工や生活科の学習では、友達の作品をみたり、

作り方を動画で学んだりして、自分の思いを表現していました。

【11.21】今日の関小学校です

11月21日(木)

関小学校は、清掃活動を大切にしています。

異学年で清掃したり、仲間と協力し合って机イスを運んだりしています。

清掃活動を通して、協働を学ぶ子供たち。

今日も自分の心を一生懸命磨いていました。