学校ブログ
10月17日 5、6年生芸術鑑賞(音楽)
5,6年生のみですが、埼玉県の芸術鑑賞事業による「音楽鑑賞会」を実施しました。本物に触れることで、音楽のよさや素晴らしさを再確認したようでした。将来音楽に携わろうと思う子供たちがいるといいですね。
10月13日 PTA子ども体験活動(ボッチャ、ビーズアート)
PTAの皆さん主催の「子ども体験活動」を行いました。1,2年生はボッチャ体験、4〜6年生はビーズアート体験です。どちらの体験も、子供たちが楽しそうに取り組んでいました。ボッチャでは勝ち負けがありますので、大喜びしたり悔し泣きしたり、本気での取り組みでした。
10月12日 6年生陸上競技大会
これまで練習してきた成果を出す日です。自転車の子供たちは先に到着し、準備運動をして競技に臨みます。自己ベストが出せるように頑張って欲しいですね。
10月10日 4年生手話体験
「総合的な学習の時間」の福祉学習の一環として、4年生が手話体験を行いました。講師の先生が手話で示したことを子どもたちが想像していきます。そして自分たちでもやってみていました。スラスラとできることは難しいですが、少しでも手話に触れることができ満足そうでした。
10月8日 市民体育祭中曽根小学校区大会
本日、市内の各学校区で市民体育祭が行われています。中曽根小学校区でも、大会が開催されております。各自治会ごとに小学生から大人まで参加しています。体育祭の様子をお伝えします。
10月6日 2年生遠足
2年生は本日、葛西臨海公園へ遠足に行きました。遠足の様子をお伝えします。
10月5日 1年生リースづくり
1年生が育てた朝顔のつるを使ってリースづくりをしていました。一人で作るのは難しいので、6年生に手伝ってもらって作っています。植木鉢の支柱からつるをはずしたり、円形の形にしたりといったところを6年生と一緒に活動していました。学年間の交流ができて、子供たちも楽しそうでした。
10月4日 全校集会
今回もオンラインでの全校集会となりました。校長先生のお話や生活目標など、子供たちは教室でしっかりと聞くことができました。次回の11月の全校集会では、体育館に一堂に会してできるといいですね。
10月3日 3年生JAさいかつ吉川支店(フレッシュファーム)見学
社会科の学習の一環として、JAさいかつの見学に行きました。お店の中の商品や野菜、米の玄米と精米後の違い、倉庫の中の様子など、こじんまりとした施設ですが、盛りだくさんの内容の学習ができたことと思います。子どもたちはたくさん質問をしていて、これまでの学習が生かされていることを感じました。
米の重さを測ります
見学の様子
みんなで話を聞きます
玄米と白米の違い
売られている商品
フォークリフトの様子
種も売ってました
建物の様子
建物の様子
てっぺんのトマト
今日の写真は子どもカメラマンの撮影です。
9月29日 3年生 2〜4時間目 ブックトーク
吉川市立図書館の方が来てくださって、ブックトークをしてくれました。
世界の国のお話をテーマにたくさんのお話を紹介してくれました。
お話に興味津々で、本に関するクイズも楽しんでいました。