学校日誌
3学年保護者会
昨日に引き続き、今日は3年生の保護者会でした。
学年からの説明に加え、進路に向けての情報提供や、修学旅行についての連絡をしました。
今年度もよろしくお願いいたします。
写真は午前中の授業の様子です。
2学年保護者会
今日は2学年の保護者会でした。
5時間目の授業の様子を参観いただき、その後体育館で全体会を行いました。
学年職員の紹介、学年経営方針や学習面、生活面についての説明を行いました。
足元の悪い中でしたが、多くの保護者の皆様に来校いただきました。
ありがとうございました。
各教科の授業の様子
今日は6時間授業。
どの学年も、各教科の授業が本格的に進んでいます。
先生の説明を聞く、ノートやプリントにまとめる、練習問題に取り組む、課題についてグループで話し合う、挙手して発言、声を合わせて発音練習など、いろいろな場面があります。
日々の積み重ねが大切。頑張ってください。
避難訓練
新しい1週間が始まりました。
今週も頑張りましょう。
さて、今日の5時間目に、今年度1回目の避難訓練を行いました。
あいにくの天気でグランドコンディションが不良のため、避難行動と避難経路の確認を行い、体育館へ避難しました。
安全担当の先生から話がありましたが、「自分の命は自分で守る」ことが大切です。適応する力や自己判断力の基本となる大切なことです。ぜひ普段から進んで調べたり学んだりして、意識を高く持つようにしてください。
今日の避難は全員で協力し、静かに移動できていました。お疲れさまでした。
特別支援学級保護者会
今日は、本校特別支援学級保護者会を行いました。
各学年の目標発表のあと、担当職員から概要説明を行いました。
どの学年も、良く発表ができていたと思います。
風の強い1日でしたが、多くの保護者の方に来校頂きました。ありがとうございました。
全校生徒の皆さん、新学期が始まり2週間が経ちました。
土日にしっかりと栄養・休養をとり、来週からまた頑張りましょう。