学校より
学校ブログ
台風接近(10/1)
台風が接近してきており、学校は大雨の中にいました。校庭は当然遊ぶことができず、窓にも雨がぶつかり、廊下に水が入ってきていたので、4年生が拭き取ってくれました。水が出るところには、雑巾などを置いています。
学習の様子(9/29)
学習の様子を見てきました。算数の学習では、自分の力に合わせてドリルに取り組んだり、頑張って発表をしたりして、それぞれの学年で頑張って取り組んでいます。また、図工の学習では紙粘土を使った作品作りを行っていて、みんな楽しそうに取り組んでいました。やはり実技が伴う活動は、みんな喜んで行っています。紙粘土の触り心地が楽しいようでした。
外遊び(9/28)
外での活動がとても気持ちよい季節です。たくさんの児童が外遊びを楽しんでいます。現在は、遊具については学年ごとに使用日が決まっていますが、緊急事態宣言が解除になり、改めて使用方法を考えているところです。子供たちは、状況に合わせて遊びを工夫しているようで頼もしいですね。
がんばれあさがお(9/27)
1年生が観察日記のタイトルに、「がんばれあさがお」と書いていたそうです。枯れてほしくないようで、花が咲いていなくても水をあげ続けています。秋が深まったらリースづくりをするのですが、それが悲しいそうです。育ててきたあさがおが、いつまでも元気でいてほしいようでした。
体育の学習(9/22)
5年生が体育の学習で、走り幅跳びを行っていました。クラスの中でグループを作り、それぞれに計測や記録を分担して学習を進めています。天候がよく、体育の学習も進めやすい季節になってきていますが、陽が出るとまだまだ暑くなる日があります。