学校より
学校ブログ
5年生が林間学校に行ってきました!
7月23日(日)、24日(月)、25日(火)に5年生が林間学校に行ってきました。山登りは残念ながら天候の関係で実施できませんでしたが、戦場ヶ原ハイクや足尾銅山の見学、ホテルでの役割分担や共同作業を通して友だちやクラス、学年の団結がさらに強まったと思います。一生の思い出になる充実した旅行になったと思います。
レッツエンジョイ集会がありました。
7月12日(水)にレッツエンジョイ集会(英語集会)がありました。集会委員会の子たちが中心となって、みんなで踊りながら英語の歌を歌ったりクイズをしたりして楽しく英語活動をすることができました。

地域連絡協議会がありました。
7月3日(水)に地域連絡協議会がありました。各地域の地区長さんや民生委員の方々、PTAの方々と関小の教員とが、子どもたちの地域での様子やよく遊んでいる場所、気をつけなければならないことなどについて話し合い、情報を共有し合いました。お忙しい中たくさんの方にご参加いただき、とても有意義な会合になりました。ご出席いただいた皆様ご協力本当にありがとうございました。
芸術鑑賞会
今年の芸術鑑賞会は、いつもお世話になっているおもちゃばこさんによる劇をまじえた読み聞かせでした。「こんにちわに」「北風と太陽」「ならなしとり」3つの話に、子どもたちは引き込まれていました。豊かな心を広げ、さらに本が好きになるような素敵な時間になりました。おもちゃばこの皆様、ありがとうございました。



異学年交流のロング昼休みがありました。
6月15日(木)に異学年の交流ロング昼休みがありました。関小学校では、伝統的に木曜日が掃除なしのロング昼休みとなっていますが、その内の何日かは異学年交流の一環として、6年生は1年生と遊ぶといった異学年間における交流の場を設けています。高学年、低学年ともにいい影響を与えあって楽しく活動しています。
体力テストに取り組んでいます。
6月6日(火)から体力テストが始まりました。ボール投げや50m走、シャトルランや反復横跳びなどに子どもたちは一生懸命に取り組んでいます。ほとんどの子が昨年よりも良い記録をだすことができ、成長を実感できています。今後も朝マラソンや外遊び、体育の授業などを通して体力の向上に努め、健康な心と体を育んでほしいです。
自転車乗り大会がありました。
6月7日(水)に三郷市総合体育館で「子ども自転車乗り大会」がありました。交通ルールや自転車の技量を競う大会で、本校からも5名の6年生児童が参加しました。参加した子たちは、これまで1ヶ月近く毎日のように休み時間や放課後に交通ルールの学習や自転車に乗る技能の練習に一生懸命に励んできました。当日もその成果を発揮し、全力で学科や技能のテストに取り組むことができました。練習に取り組んできた児童を中心に学んだことをみんなに広め、全校児童が交通ルールを守り、安全に自転車を使用するようにしていってほしいです。

プール開きがありました。
6月5日(月)にプール開きがありました。各学年の代表の児童が今年度の水泳学習における目標を発表しましたが、みんな意欲と向上心にあふれていて学習が楽しみな様子でした。今年度も事故なく安全に楽しい水泳学習に取り組んでいきます。昨年度よりも少しでも水泳が上達するようにがんばってほしいです。
校内硬筆展がありました。
6月1日(木)に校内硬筆展がありました。子どもたちはこれまで授業やお家でたくさん練習してきました。どの学年の子も真剣に取り組み、いい作品を仕上げることができました。

南中の生徒が職業体験に来てくれました。
5月30日(火)から6月1日(木)にかけて、吉川市立南中学校の2年生が3日間の職業体験に来てくれました。子どもたちと一緒に勉強してくれるだけでなく、遊んでくれたり、掃除をしてくれたりと、元気いっぱいに活動してくれました。優しいお兄さんお姉さんと触れ合えて子どもたちも大喜びでした。
〒342-0054
埼玉県吉川市吉川団地1-10
TEL.048-982-6247
FAX.048-984-5272
地図で見る
アクセスカウンター
7
6
2
5
5
0