学校より
学校ブログ
東中学校の子たちが来てくれました。
1月23日(火)から、東中の2年生が3daysチャレンジということで、関小にきてくれました。3日間という短い期間ですが、子どもたちと楽しく活動してもらいたいです。
お正月集会がありました。
1月16日(火)にお正月集会がありました。各クラスや学年の代表の子がカルタやすごろくをしたり、けん玉などの特技を披露しました。学年全体でする活動もあり、みんなが楽しく活動できました。
大縄が始まりました。
1月12日(金)の朝の運動から、大縄の8の字跳びが始まりました。まだ始まったばかりですが、どの学年も一生懸命に跳んでいました。クラスの団結を深め、毎週記録が更新できるように、これからも練習をがんばってほしいです。
3学期がスタートしました。
1月9日(火)に3学期の始業式がありました。大きな事故もなく、みんな元気に登校することができました。気持ちを新たに、次学年の準備がしっかりとできるといいです。
5年生が社会科見学に行ってきました。
12月19日(金)に5年生が社会科見学に行ってきました。群馬県の太田市にある株式会社SUBARU矢島工場と羽生市にある中島紺屋に行きましたが、子どもたちはみんな楽しく見学や体験をすることができました。SUBARUでは社会で習ったことを実際に見て、流れ作業で大きな器械が自動で動いているのをとても興味深く見学していました。また、中島紺屋さんでは、伝統の工業に触れるとともに、とても楽しそうにハンカチを染めていました。保護者の皆様には、早朝の出発ということで、準備等大変だったと思います。ご協力ありがとうございました。

6年生の総合の授業にハローワークの方が来てくれました。
12月14日(木)の3時間目に6年生の総合の授業で、ハローワークの方が来てくださり、働くことの意義などについてお話をしてくれました。6年生はみんな真剣に話に聞き入っていました。これからの進路について良く考える機会になったと思います。
校内書き初め展がありました。
12月12日(火)と13日(水)に校内書き初め展がありました。これまで子どもたちはたくさん練習してきましたが、当日はその成果を生かしていい作品ができたと思います。これをきっかけに普段からの字においても、より丁寧に書くように意識していけるといいです。
校内持久走大会がありました。
12月1日(金)に校内持久走大会がありました。これまでにがんばってきた朝マラソンや体育の授業での練習の成果を生かして、みんな全力で最後まで走りきりました。保護者の皆様には、お忙しい中たくさんの方に応援に来ていただき、ありがとうございました。



6年生が修学旅行に行ってきました。
11月27日(月)、28日(火)の2日間6年生が修学旅行に行ってきました。天候にも恵まれ調べ学習の定着とともに友だちとの思い出もたくさん作ってくることができ、充実した活動をすることができました。帰ってきた子どもたちからは、とても楽しかったよという言葉がたくさんきこえました。
6年生が修学旅行に出発しました。
11月27日(月)に6年生が修学旅行に出発しました。会津について調べ、学習してきたことを現地で実際に見学して理解を深めるとともに、小学校生活最後の校外学習となるので、友だちとたくさんの楽しい思い出を作ってきてほしいです。
〒342-0054
埼玉県吉川市吉川団地1-10
TEL.048-982-6247
FAX.048-984-5272
地図で見る
アクセスカウンター
7
6
2
8
9
6