学校ブログ

2021年6月の記事一覧

学校のひみつ発見!(1年学校探検)

 29日(火)の2・3校時に、1年生がチームを組んで学校探検を行いました。今回のミッションは、普段あまり入らない学校の場所を訪ね、見学やインタビューを通して新たな発見をすることでした。校長室や事務室、配膳室などを見学し、初めて見る部屋の様子に驚いていました。事前に考えていたするどい質問だけでなく、不思議に思ったことをどんどん質問するチームもあり、興味が膨らんでいるようでした。どのチームもミッションを達成し、学校のひみつをたくさん発見できました。これからも美南小のことをたくさん知って、もっともっと大好きになってくださいね。

林間学校保護者説明会(5年)

 28日(月)、第五学年保護者様を対象に、林間学校保護者説明会を開催いたしました。昨年度は実施できなかった林間学校。まだまだ新型コロナウイルスの影響はなくなっておりませんが、説明させていただいた通り、感染症拡大防止対策を十分に行ったうえで、林間学校を実施していきたいと思います。保護者様にも様々な面でご協力いただくこととなりますが、子供たちの貴重な体験の場や思い出を確保するために、お力をお借りできればと思います。なお、説明会資料等の内容に不明の点がありましたら、ご連絡ください。本日はご多用の中、ご来校いただき、本当にありがとうございました。

ミニ児童集会(2・4年)

 23日(木)のロングタイム(昼休み)に、集会委員会が計画した「ミニ児童集会」を行いました。今年度も、体育館に全校児童が集まっての児童集会が実施できないことを受け、5・6年生の集会委員メンバーが2名ずつ2・4年の各教室を訪れてお楽しみ会を行いました。〇✖クイズや漢字クイズ、じゃんけんゲーム、ビンゴ大会など、担当の集会委員さんが考えたゲームで2・4年生を楽しませていました。折り紙で作った景品をもらった子もいて、どの教室も盛り上がっていました。みんなで集まれる日が待ち遠しいですが、子供たち自身の工夫によって学校生活を楽しんでいる様子が見られ、とてもうれしく感じました。集会委員のお兄さん・お姉さん、楽しい時間をありがとうございました。

 

授業風景

 児童の授業の様子を紹介します。

 3年生がクロムブックを使って、算数の学習に取り組んでいました。今日はドリルパークの復習問題に挑戦していましたが、自分のペースで問題にどんどんチャレンジしていく姿がとても輝いていました。パソコンの扱いにもすっかり慣れている様子でした。

 

 

 4年生の外国語活動の授業の様子です。マスクをしながらも英語に親しみ、元気に発音していました。大きな声が出せない分、体も動かして全身で表現しています。みんな楽しそうに授業に参加していました。

 

 

 5年生は、図工で「糸のこ よりみち さんぽ」の作品を仕上げていました。曲線を切るのに「全集中」糸のこの呼吸でした。素敵な作品が仕上がりそうです。家庭科の裁縫の授業では、先生の手元を大きく映した画面をよく見て学んでいました。「分かった」と、始めた作業ですが、見るのとやるのとでは違いがあったようです。それでも何度か繰り返すことできれいに縫えていました。「できた」がいっぱいの授業でした。

 

大きくなったよ(アサガオ観察・1年)

 今日は梅雨空が広がる一日でしたが、1年生が元気にアサガオの観察をしていましたので、授業の様子を取材いたしました。5月上旬に植えた2年生からもらったアサガオの種。どんどん成長して大きくなりました。子供たちは、「つるが伸びてる」や「葉っぱが手よりも大きくなった」など、観察して気付いたことをたくさん話してくれました。何色の花が咲くのか、今から楽しみですね。

みんなで力を合わせて(6年 租税教室)

 8日(火)、越谷税務署から2名のご講師様をお迎えし、租税教室(6年)を行いました。税がどのように集められ、どのように使われているのかを教えていただき、税の大切さを学びました。「税金がなくなったらどうなるのか」を示したDVDを視聴すると、私たちの暮らしと税が密接に関わっていることに気付きました。税金がみんなのためにとても役立っていることが分かりました。みんなで力を合わせて、いい社会を作る「税」という仕組みに感動していました。

 また、税務署でのお仕事の様子についても紹介していただき、キャリア教育にも役立てました。社会には様々な仕事があり、みんなで力を合わせて支えあっているのですね。

 本日、ご指導いただきました越谷税務署の講師の皆様、本当にありがとうございました。

 

プール開き

 7日(月)、運動委員会を中心に、放送による「プール開き」を実施いたしました。児童代表の言葉では、1年生と5年生が水泳学習で頑張りたいことを力強く発表しました。具体的な目標を伝えてくれたので、全校児童の皆さんにとっても目標を立てる上でとても参考になったことと思います。昨年度は実施できなかった水泳学習。児童の皆さんがとても楽しみにしていることが伝わってきました。運動委員会さんが水泳学習の注事項を発表する場面では、美南小のプールで泳いだことのない1・2年生の教室を訪れ、写真を示しながら放送を聞いてもらいました。運動委員会の皆さん、ありがとうございました。水泳学習は命を守る学習です。みんなでルールを守って安全に楽しく学習しましょう。

 今年度は、子供たちの水泳学習の機会を確保するため、例年よりプールに参加する学級数を減らしたり、更衣室を増やしたりして密になる場面を減らして実施していきます。また、水着への着替えの最後にマスクを外し、終了後は最初にマスクを着用してから着替えるように指導してまいります。その他にもプールサイドで声を出さない工夫や、教員の水泳用マスクの着用等も行います。安全面に十分に配慮し実施してまいりますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

新型コロナウイルスの感染拡大防止対策と運動機会の確保の両立

 本校では、新型コロナウイルスの感染拡大防止対策と運動機会の確保の両立を目指して様々な活動を行っております。朝マラソンにおいては、激しい運動にならないように走る速度をおとしたり、時間を短縮して実施したりしています。昨年度は運動できない時期もありましたが、活動内容を工夫することで、今では子供たちの元気に活動する姿が多く見られるようになりました。体育の授業においても、運動量が多くなる場面では、マスクを外して安全面に配慮しております。今は新体力テストの取り組みを行っていますが、種目ごとにマスクの着脱を判断し、子供たちが安全に力を発揮できるようサポートしています。2年ぶりの実施となりましたが、毎日子供たちの一生懸命に取り組む姿がとても輝いています。休み時間においても、校庭の密を避けるために曜日ごとに使用学年を割り振り、外遊びを行っています。授業や休み時間の前後に手洗いをしっかりすることも当たり前となってきました。これから気温が高くなる日が多くなってくると思いますが、熱中症対策もしっかりと行い、マスクの着脱や水分補給について、子供たちの安全を第一に考えて声かけをしていきます。教職員一同、安心・安全な学校生活を守るために全力で取り組んでまいりますので、ご家庭におかれましても、暑さ等により息苦しい時はマスクを外すことや、すぐに近くの教員(大人)に伝えることなどをお話しいただきますようお願いいたします。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。