学校ブログ
2018年5月の記事一覧
運動会の見どころ
まじかに迫った運動会 色々な見どころはありますが、
吉川市立美南小学校の歴史上初めての1000人を超えての運動会として
「運動会の歌」をお聴き逃しないように
開会式は(予定では) 8:25 児童入場
開会宣言ののち 三旗掲揚 → 優勝杯返還 → 校長・来賓あいさつ
→ 児童代表の言葉 → 児童誓いの言葉
そして 「運動会の歌」となります。
練習で聞いていても、1000人の気合の入った歌声は圧巻です。
校舎に跳ね返りますので、校庭にいればどこでもしっかり聞けるはずです。
ぜひご期待ください。
紅組 白組
ぼくらはかがやく たいようのように もえあがるきぼう 力いっぱいがんばろう | ぼくらは白いいなずまだ つきすすむ光の矢 かみなりの音とどろかせ 元気いっぱいがんばろう |
応援練習
紅組・白組 二手に分かれて応援練習です。
それぞれの応援団も力が入ってきています。
「熱い戦い!」が今年も期待できます。
本番まで、応援団長ののどがかれないよう、心配するばかりです。
また、急に暑くなってきた天候に体が合わない児童も多く見かけます。
食事や睡眠など、ご家庭でもご協力ください。



それぞれの応援団も力が入ってきています。
「熱い戦い!」が今年も期待できます。
本番まで、応援団長ののどがかれないよう、心配するばかりです。
また、急に暑くなってきた天候に体が合わない児童も多く見かけます。
食事や睡眠など、ご家庭でもご協力ください。
あさのあいさつ
校門や昇降口、階段などで朝のあいさつを盛り上げようと声をかけています。
校門や教室など、決まったところではしっかり挨拶できる人たちも、いろんな場所になると途端に声が小さくなったり・・・
あいさつの意味を考えると、いつでも、あかるく、自分からというあいさつができるようになることが小学校でのとりあえずの目標ではと考えています。
今日は、去年代表委員で、あいさつをがんばってくれた中学生も校門に来てくれて(中学校が休みのようで)元気にあいさつをしてくれました。ありがとうございました。
たくさんの方が協力してくれました
19日(土)に親子除草がありました。多くの方にご協力いただき、校庭や学校まわりをきれいにすることができました。みんなが力を合わせて一つのことに取り組むと大きな力になるのだなと改めて感じました。 ご協力ありがとうございました。

運動会学年練習
お天気もまた曇だし、学年練習も順調です。
2年生の表現は・・・昔懐かしい曲を使って・・・・詳しくはお楽しみで
吉川市立美南小学校
〒342-0038
埼玉県吉川市
美南4-17-3
TEL.048-984-3730
FAX.048-983-5268
地図で見る
アクセスカウンター
2
1
3
3
8
2
8