学校より

学校ブログ

プール開き

6月7日(金)

プール開きがありました。

前半は、担当の先生からプールに入る前や入っている時、

プールから出た後の約束事の確認がありました。

後半は、各学年の代表児童から水泳学習の

目標発表がありました。

「楽しく学びたい」

「けのびをがんばりたい」など、

自分のめあてを立派な態度で発表していました。

異学年交流

6月5日(水)

異学年交流が行われました。

しりとりやイス取りゲームなどして、

上級生や下級生と楽しい時間を過ごしました。

3年生算数

6月3日(月)

3年生算数の授業です。

ICTを使って、3けたの筆算の考え方を学びました。

授業力向上に挑む

5月29日(水)

校内研究授業を行いました。

関小学校は、子供たちの「ひとり立ち」を育むため、

探究的な学び(=PBL)を推進しています。

今回は提案授業を通して、授業力向上に向けた研究協議も行いました。

多様な意見が交わされ、有意義な研修の時間となりました。

これからもよりよい授業づくりを目指し、

教職員一丸となって取り組んでまいります。

ロング昼休み

5月29日(水)

この日は、子供たちがとても楽しみにしている

ロング昼休みの日(毎週水曜日)です。

子供たちは、バスケットボールや鬼ごっこ、

ドッジボールをして過ごしていました。

室内では、先生や友達とお話や手遊びをして過ごしている子もいました。

それぞれ思い思いの時間を過ごしました。

 

体力テスト

5月29日(水)

「いちについて よーい ドン」

4年生が体力テストに挑戦していました。

「こつこつと きたえたからだは たからもの」

1年間の体力の高まりを感じた1日でした。

 

心肺蘇生法研修

5月27日(月)

吉川消防署の方々をお招きし、心肺蘇生法研修を行いました。

AEDの使用方法や胸骨圧迫などの手順や留意点を学びました。

また、気道閉塞時の対応やエピペンの使用方法についても教えていただきました。

吉川消防署の皆様、ありがとうございました。

 

おもちゃばこさんによる読み聞かせ

5月27日(月)8時20分

読み聞かせボランティア「おもちゃばこ」さんによる

読み聞かせの時間が始まりました。

子供たちは、絵本の内容やイラストに目が釘付け。

興味津々な様子でお話を聞いていました。

 

おもちゃばこさん、

素敵な時間をありがとうございました。

今年度もよろしくお願いします。

6年生調理実習

6年生が卵の調理に挑戦していました。

子供たちからは「家庭科って楽しいな」という感想があがりました。

楽しみながら生活の営みの見方や考え方を学んでいました。

 

探求的に学ぶ研修会

5月22日(木)

吉川市教育委員会特任教育支援員の大西久雄先生をお迎えし、職員研修を行いました。

生成AIを使い、探求的課題をつくったり、

話し合いを深めたり、有意義な時間となりました。

関小は、昨年度に引き続いて今年度も探求的な学びを軸にした授業改善に取り組んでいきます。

5月18日(土)運動会

5月18日(土)

青空のもと、運動会が行われました。

今年度は中原市長をはじめ、多くの来賓の方々にご来校いただきました。

ありがとうございました。

 

子供たちは、これまでの体育授業の成果を存分に発揮し、

たくさん体を動かすかことができました。

心身ともに成長を感じることのできた運動会でした。

 

保護者の皆様におかれましては、日差しの強い中にもかかわらず、

子供たちの教育活動を見守りいただき、ありがとうございました。

 

PTAの皆様には、昨夕から2日間にわたり、会場の準備や運営を支えていただきました。

ありがとうございました。

 

多くの方々の御協力により、運動会を無事に終えることができました。

心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 

今週の関小学校

5月17日(金)

運動会準備が行われました。

6年生は、自分の役割をしっかりとこなしていました。

 

いよいよ運動会が行われます。

 

 

 

5月16日(木)

学校運営協議会が行われました。

学校教育目標「ひとり立ちする子」の実現に向けた話し合いが行われました。

委員の皆様、貴重なご意見をありがとうございました。

清掃活動

5月13日(月)

子供たちは友達と協力して丁寧に清掃活動に励んでいました。

廊下も心もピカピカになりました。

 

 

 

 

朝の運動

5月10日(金)

朝の運動がありました。

天気や気候もよく、気持ちよく運動ができました。

 

運動会まで、あと1週間。

各学年、運動会練習を頑張っています。

今日の関小学校

5月9日(木)

埼玉県学力・学習状況調査がありました。

今年度から、コンピュータで回答するかたちとなり、

子供たちは、自分の情報端末から回答をすすめていました。

 

午後からは、全校除草作業が行われました。

みんなで力を合わせ、校内をきれいにしました。

PTA総会がありました

5月7日(火)

PTA総会がありました。

ご多用の中、ご出席をいただいた方々、

ありがとうございました。

また、当日の運営にあたっていただいた

方々、ご準備等ありがとうございました。

離任式がありました

5月2日(木)

離任式がありました。

昨年度、お世話になった先生方に感謝の想いを伝えることができました。

子供たちはとても嬉しそうな表情をしていました。

全校朝会がありました

4月30日(火)

全校朝会がありました。

校長先生から「心をみがく」についてのお話がありました。

今年度の関小学校は、清掃活動に力をいれていきます。

 

また、生活目標の話では、「おきめといじめ」についてのお話がありました。

どの子供たちも、真剣に話を聞いていました。