日誌

学校日誌

はざがけ

 今、生徒たちは稲刈りをした稲をはざかけと言って、天日干しするためにかけています。この後は記念撮影です。

0

ペースアップ!

 どんどん上手になっていく生徒たち。ペースアップしています。さぁ、魚沼の稲を全部刈るよ。

0

稲刈りスタート!

 ついに自然教室のメインイベント、稲刈りが始まりました。みんなおぼつかない手つきだけど、一生懸命やってます。

0

現着

 ついに、稲刈り体験を行う田んぼに到着しました。さぁ、がんばるぞ!

0

歩け歩け

 今、南中学校2年生は自然教室の稲刈り体験に向けて、田んぼの真ん中を行進中です。歩け歩け!

0

準備万端

 さぁ、準備万端整いました。いざ田んぼへ!いざ行かん!

0

稲刈り体験説明

 午前8時、稲刈り体験に向けての説明が始まりました。鎌の使い方などを確認していきます。みんな安全にやるんだよ。

0

いざ、体育館へ

 8時から体育館で稲刈り体験の説明が行われます。生徒は今移動途中です。

0

男子は準備中

 女子の朝食を見届け、男子の旅館へ。あれ男子はまだ準備中ですか?さすが男子!飯の量が違います。

0

いただきます

 朝食の時間が始まりました。みんな元気です。でもちょっと、眠そうな人もいるかな?さぁ、今日は稲刈りだよ。Let's どろんこ!

0

朝食準備

 今、食事係が朝食の準備をしてくれてます。その他の生徒は、身だしなみの準備中です。男子とは大きな違いだな。

0

自然教室2日目スタート!

 自然教室2日目が始まります。天気は曇り。雨が止んで良かったね。生徒これから6時半に朝食を抑えます。みんな起きるんだよ。

0

係別会議

 インタビュー集会が終了し、係別会議が行われています。今日1日の反省を話し合い、明日に備えます。そして、みんな真剣に話し合っています。そんな素晴らしい生徒に、私は感動しています。今日一日、具合が悪くなる生徒もなく、天気は悪くとも素晴らしい一日でした。明日、晴れるといいね。

 なお、本日のホームページの更新はこれが最後となります。明日の起床時間は午前6時です。みんな寝坊しないでね。

0

インタビュー集会

 いよいよインタビュー集会が始まりました。最初の質問は「魚沼産コシヒカリに一番合うおかずは何ですか?」でした。旅館の皆さんは、真剣に答えてくれています。生徒は熱心にメモを取りながら聞いています。まさに探究型学習です。勉強になるね。

 

0

看板猫

 旅館「浦新」にはかわいい猫がいます。まさに看板猫です。癒されます。これから生徒たちは、インタビュー集会を行います。一体何を聞くのか、ちょっと楽しみです。

0

お上品なグループです。

 今、米袋に絵を書いています。みんな、とてもお上品です。良い絵が描けるといいね。家族の皆様、お土産のお米、楽しみにしててくださいね。

0

米袋づくり

 2年生自然教室では、夜の体験活動「米袋づくり」が始まっています。この袋に魚沼さんのおいしいお米を入れて、お土産にします。いいなぁ〜。私の分は?

0

手品の種明かし

 大人の事情により男子の部屋だけの写真です。一緒にトランプをして、手品を1つ披露しました。素直な生徒たちです。見事に引っかかってくれます。何人かの生徒には手品の種を沸かしてあります。おうちに帰ったら聞いてあげて下さい。 

0

よくやった!

 今、私はもう一つの男子の宿舎「港屋」に来ています。こちらの宿舎は、既に夕食が終わっていました。みんないい顔しています。そしてご飯は空っぽです。よくやった!

0

おかわり戦争!

 さぁ、男子のおかわりが始まりました。まさに戦場です。行列のできるおかわりです。

0

「うっめ〜」が止まらない!

 さぁ、男子の戦いが始まりました。すべてのご飯を食べ尽くすまで負けるわけにはいけません。そこかしこから、「うっめ〜っ!」という言葉が飛び交っています。

0

男子はこれからです。

 今、私は男子の宿舎、「一力」に来ています。男子の夕食はこれからです。これから壮絶な戦いが予想されます。まずは食事係の皆さん、お疲れ様です。

0

みんないい顔しています。

 今、私は6つの旅館を2回ずつまわり終えたところです。今回の取材は過去最高難度のミッションです。何しろ、場所が6ヶ所にも分かれているので移動だけでも大変です。でも、どこの旅館でも生徒はみんないい顔をしています。そして、「授業は全部これでいい。」なんて言っています。うーん、そうは行かないよ!

 

0

The 職人

 みんな真剣です。職人の目です。そして上手です。私には無理だね(笑)。いい顔してるでしょ。

0

雨にも負けず

 現在、魚沼市は雨です。結構降ってます。それでも、生徒はみんな頑張ってます。籠作り、難しそうだけど頑張ってます。さて、誰が一番最初にできるかな?

0

最後の宿泊地

 生徒の宿泊地は全部で6件です。やっと最後の宿泊地に到着しました。みんな一生懸命に籠作りにチャレンジしています。ちゃんと話を聞かないと、完成しないぞ。

0

男子発見

 宿泊地が分かれているため男子を探すの大変です。ようやく見つけました。みんな元気です。ご飯食べ尽くしたそうです。これから籠作りを行います。

0

昼食はカレーです

 昼食の時間が始まりました。各自の民宿での食事となります。昼食のメニューはカレーです。お米がおいしいと言いながら、生徒たちがいっぱい食べています。とても楽しそうです。

0

民宿へGO!

 南中学校2年生がそれぞれの宿泊地、民宿に移動しています。これから7カ所の民宿に分かれて宿泊します。おいしいお米をいっぱい食べてね。

0

対面式

 自然教室対面式が始まりました。民宿の皆さんとの対面です。一泊二日ですが、どうぞよろしくお願いします。

0

In the 体育館

 南中学校2年生が体育館に集合しています。ちょっと小さくてかわいい体育館です。みんな元気です。これから対面式が始まります。

 

0

無事到着

 南中学校2年生を乗せたバスが新潟県魚沼市に無事到着しました。これから体育館に移動します。

0

上里SAに到着しました

 南中学校2年生を乗せたバスは、上郷サービスエリアに到着しました。若干、道路が混雑していて、遅れが出ていますが、みんな元気です。

0

出発!

 2年生を乗せたバスが南中学校を出発しました。現地の天気予報は雨。今日は予定を変更して、籠作りを体験します。お見送りの先生方、ありがとうございました。行ってきます。

0

出発式

 7時20分、出発式が始まりました。みんな元気です。実行委員がとてもしっかりしていて誇らしかったです。さぁ、いよいよ出発です。

0

健康観察は入念に

 集合したら、まずは健康観察です。なにしろ健康が一番ですからね。しっかり頼みますよ。

0

続々集合

 朝の点呼の時間は7時15分です。続々と2年生が体育館に入ってきました。みんな元気そうでよかったです。

0

一番のり

 9月28日(木)、今日は2年生の自然教室出発日です。生徒の集合時間は、午前7時です。でも、やっぱりちょっと早く来ちゃうよね。一番のりの皆さんです。

0

男子バレーボール部新人戦地区大会

 9月27日(水)、男子バレーボール部の新人戦地区大会が越谷市立西体育館で行われています。南中学校は初戦を逆転勝ちで勝利。次に進んでいます。がんばれ!南中学校。

 

0

学校栄養職員による食育指導

 9月25日(月)から給食の時間に学校栄養職員による食に関する指導が始まりました。トップバッターは1年1組です。この食育指導では、子供たちの成長に必要な栄養、特に骨を作るカルシウムについて学びます。給食に含まれるカルシウムとファストフードに含まれるカルシウムの量がこんなにも違うものなのか。運動することが骨の成長にいかに重要なのか。そういったことを図やモデルを使いながら分かりやすく説明していただき、とても勉強になりました。ありがとうございました。

0

校長面接スタート!

 9月25日(月)、校長面接が始まりました。トップバッターは3年1組の男子生徒3人です。少し(かなり)緊張しているのがわかります。でもね、安心してください。ほとんどの生徒が人生初の面接なのです。そんなに難しいことは聞きません。落ち着いて、まずは相手が何を聞いているのかをよく聞いてね。

 ということで、170名の面接練習がスタートしました。ゴールは遠いなぁ~。

追伸 大人の事情により練習開始が1週間遅くなってしまいました。3年生の皆さん、ごめんなさい。

0

新人戦中心日1日目

 9月14日(木)、新人兼県民総合スポーツ大会地区予選会が行われ、南中学校からは9つの部活が大会に参加しました。毎度のことですが、カメラを持って全ての部活の応援に出かけたのですが、Mission Impossible!なぜなら、どこの部活も午前9時前後に試合開始です。しかも、吉川市だけでなく三郷市や野田市でも試合がある。どう考えても不可能なミッションです。ということで、今回は二人体制での応援となりました。がんばれ!南中学校!

追伸 剣道部団体戦男女同時優勝!おめでとう!サッカー部、逆転での初勝利、おめでとう!女子ソフトテニス個人戦、ベスト8進出おめでとう!陸上部砲丸投げ3位、入賞おめでとう!まだまだ試合は続きます。賞を取れても、取れなくても関係ない。南中学校の誇りを持って頑張ってきてね!

0

ベネジクト液

 9月13日(水)、2年生の理科の研究授業を行いました。この日の実験は、だ液の働きを調べる実験です。小学校でも行う実験なのですが、中学校になると少し難しくなります。そうです。例のベネジクト液が出てくるのです。(ベネジクト液については、学校だより7月20日号をご覧ください。)少し戸惑いながらも実験を進めていく生徒たち。元理科教師の血が騒ぎます。う~ん、やっぱり楽しそうだな~。

 

0