学校より

学校ブログ

まちたんけんを終えて(7/9)

昨日のまちたんけんのあと、2年生が事業所の方や引率してくれた保護者の方にお手紙を書いていました。学習してきたことをまとめることもしますが、お礼もしっかりとしておかなければなりません。みんなで頑張ってお手紙を書き、色を塗るなどして仕上げていました。

 

非行化防止教室(7/8)

夏休みを迎えるにあたって、教育委員会の教育指導員による「非行化防止教室」を実施しました。SNS上のトラブルなどを中心に、動画を交えながらの学習です。オンラインでの実施となったため、動画などがうまく再生できないこともありましたが、子供たちは熱心に学習に取り組んでいました。

まちたんけん2年生(7/8)

これまで計画してきた「まちたんけん」をいよいよ行うこととなりました。梅雨空のため雨天となりましたが、小雨のため無事に実施することができました。3か所の事業所にご協力いただき、子供たちは楽しく学習を進めることができていたようです。保護者有志の皆様にもお手伝いいただき、事業所への生き帰りも安心でした。事業所の皆さん、保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。

 

社会科見学を終えて(7/7)

6年生が過日、国会議事堂に社会科見学に行きました。学校へ帰ってきて、社会科見学で学んできたことを、社会科新聞としてまとめていました。6年生ともなると、まとめの仕方がとても上手です。必要に応じて絵を入れたり、色を入れたりしながら仕上げていました。

今日は、吉川市でも、東京五輪の聖火リレーが行われました。市内の小学生も参加しました。

植物の生長(7/6)

2年生がミニトマトの観察をしていたので、一緒に観察をしてみました。以前よりも赤い実が増えていましたね。実が赤くなっているのですが、割れてしまっているものがあります。「実が割れているね」と言うと、「雨がいっぱい降って水をいっぱい吸ったから割れちゃったんだよ」と2年生が教えてくれました。よく勉強していますね。1年生のアサガオも咲き始めています。

 

4年生のゴーヤも育ちがいいです。