学校ブログ
学校公開日(11/7)
本日は学校公開日です。前半(2時間目)は分散登校時のAグループの保護者の皆様に参観していただいています。子供たちの発表があったり、実験があったり、それぞれの学年に応じて様々な学習をご覧いただけたかと思います。また、不要タオルの回収にもご協力いただきありがとうございました。引き続き、常時不要タオルや布などの回収を受け付けておりますので、今後もご協力よろしくお願いします。
Aグループ
Bグループ
今日の給食はナンと大豆入りミートソースです
明日は学校公開(11/6)
学校公開日に向けて、各学級で準備を進めています。廊下の掲示物も、子供たちの頑張りを見ていただくよい機会ですので、今までの作品を掲示および展示しています。明日は、各教室前に名簿を置きますので、参観に際して名簿のチェックをお願いします。
1年生の秋の飾り(11/5)
1年生の教室では、松ぼっくりを使った秋の飾りが並べてありました。それぞれの子供たちが思い思いに作ったものです。きれいに仕上げることができて、いろどりも様々で見ていて楽しくなりますね。
元気よく手を挙げて学習です
車いすバスケットボール体験(11/4)
5,6年生が「オリンピック・パラリンピック競技体験事業」として、「車いすバスケットボール」の体験活動を行いました。車いすバスケットボールの現役選手や元選手の方々から、実際の車いすバスケットボールのやり方を教わりました。車いすに乗ってみると、うまく動かせる児童もいれば、どうやればいいか戸惑っている児童もいて、見るよりも難しいことが分かったのではないでしょうか。自由自在に車いすを操る選手の皆さんは本当に素晴らしいですね。
全校朝会&表彰(11/2)
11月となり、2学期も残すところあと2か月弱となりました。暑い日から始まった学期も、今はすっかり秋の気配が漂い、冬の訪れを感じさせる気候になっています。今日の朝会では、校長先生のお話、生活目標のお話に加えて、図工の作品に関する表彰も行いました。代表児童がステージに上がり、校長先生から賞状を受け取りました。