学校ブログ
運動会の準備(10/16)
運動会の準備を5,6年生と職員、PTAの皆さんで行いました。今日は天候に恵まれ、準備は滞りなく進めることができました。子供たちも自分の役割をしっかりとこなしていましたね。PTAの皆さんには、落葉掃き、雑草の処理、木々の剪定、サッカーゴールの移動など、多岐にわたってお手伝いいただき、感謝しています。しかしながら、運動会は延期となり18日(日)実施となりました。日曜日は天候に恵まれることを祈っています。
運動会の準備(10/15)
閉会式の練習をしました。開会式の練習時の反省を生かし、今日はしっかりとどの学年も並ぶことができましたね。閉会式の流れをひと通り練習してみる中で、運動会当日の様子がイメージできたことでしょう。あとわずかで運動会です。天候が心配なので、みんなで運動会ができるように祈りましょう。
2年生の男の子が、休み時間落葉掃きをしている校長先生に「いつもありがとうございます」と手渡してくれたお花です。
運動会前に校庭整備を行い、たくさんの草や落葉を回収しました。緑が多い校庭ですので、このように定期的に草刈りや落葉掃き等の活動を行っています。
学習の様子(10/14)
2年生が砂場での泥遊びをしていました。図工の学習の中で行うようですね。泥遊びはあまりやったことがなさそうなので、楽しそうに取り組んでいましたね。6年生は音楽の合奏です。それぞれのパートごとに練習を行っているようでした。
どんぐりの観察(10/13)
1年生がどんぐりの木(クヌギの木)の観察をしていました。観察したことを絵と文章で表します。絵を上手に描いていますね。子供たちが思い思いにどんぐりの絵を描いていました
<今日の運動会練習>3,4年生のソーラン節です。黒のTシャツを着て練習しました。
掃除の様子&リレー練習(10/12)
職員室掃除はいつも6年生がやってくれています。隅々まで丁寧に掃除してくれるので、たいへん助かっています。2年生は階段掃除を頑張っていました。
リレーの練習は今回2回目です。さすがに1回目よりは上手になっていましたね。バトンパスなどが上達している学年もたくさんありました。今回の結果は、青、黄、赤、緑でした。当日はどのような結果になるか楽しみですね。