学校ブログ
みんなで遊ぼう(11/18)
2年生が1年生を招待して一緒に遊ぶ「みんなで遊ぼう」の取組を本日行いました。これは、2年生がグループになり、それぞれ思い思いの「遊びコーナー」をつくり、1年生に遊んでもらおうという、生活科の学習の一環となります。2年生は1年先輩らしく、1年生に対して優しく教えたり遊びの説明をしたりして、ちょっとお兄さんお姉さんになった気分です。1年生の皆さんは楽しく遊べたかな?
書初め練習(11/17)
書初めの練習が始まっています。今年度の競書会は12月の2週目です。競書会に向けて、どの学年も集中して練習していました。練習の回を重ねるごとに上手になりますね。頑張って取り組んでいきましょう。
現在、学校では個別面談を実施しています。保護者の皆様には、時間通りご来校いただきありがとうございます。昇降口にはアルコール消毒液を設置してありますのでご活用ください。また、教室では、距離を開けて面談をさせていただいています。ご理解ご協力よろしくお願いします。
 
4年生ケナフの皮むき(11/16)
校地の東側の畑で栽培していたケナフを、お世話になっている地域の方に刈り取っていただき、ケナフの皮むき作業を4年生が行いました。今年は刈り取りが若干遅くなったため、皮が固くむくのが大変だったとのこと。それでも子供たちは、一生懸命に皮むきと皮を細かく切る作業を行っていました。暖かい気候で作業がとてもやりやすかったです。
スポーツタイム(11/13)
持久走大会が近づいています。スポーツタイムの持久走練習も熱が入ってきました。毎日の朝マラソンの取組も行っているため、子供たちの体力も少しずつ向上しているように感じます。毎日の健康観察、健康管理をしっかりと行い、持久走大会当日には、日々の練習の成果を発揮してほしいですね。
社会科見学5年生(11/12)
5年生の社会科見学は、川口スキップシティの見学と体験活動です。社会科の情報産業の学習に役立てるために、実際の放送局の様子などを疑似体験しました。また、消費者教育の一環とする学習や科学の実験など、充実した内容の見学&体験でした。ニュース放送の体験と映像合成の体験の様子はDVDとして持ち帰ることができ、帰りのバスの中でみんなで視聴しました。
 
   ★今日の給食★
  
  
       献立・写真はこちら
〒342-0022
埼玉県吉川市加藤641
048-982-2330