学校日誌
新人戦地区大会(バドミントン)
いよいよ今日から新人戦です。
今日はバドミントンの地区大会が、ウイング・ハット春日部で行われました。
団体戦、大変見ごたえがありました!
躍動していましたね(^^)/
明日もいろいろな競技が行われます。
西関東吹奏楽コンクール
9月14日(土)に、所沢市民文化センターで西関東吹奏楽コンクールが行われました。
本校吹奏楽部が出場しました!
頑張ってましたね。素敵な演奏、本当にありがとうございました。
心の健康観察「ここね」開始
今日から心の健康観察「ここね」が始まりました。
これは、生徒の皆さんの心のようすがどんな感じなのか、タブレットを使って心の健康観察を行おうというものです。
毎朝、朝の健康観察時に行います。
9月から、市内の小中学校で一斉に取り組んでいます。
部活動壮行会
今日の6時間目の後、「部活動壮行会」を行いました。
各部活動の部長さんから、決意発表をしてもらいました。
夏が終わり、段々と部活動のリーダーが3年生から2年生へバトンタッチする時期になりました。
どの部も新しい部長さんを中心に、良い部になるよう協力して頑張ってください。
また、今週末からは、運動部の新人戦が始まります。
運動部の皆さんは、これまでの努力の成果が発揮できるよう頑張ってきてください!
理科研究授業
今日は理科の研究授業がありました。
3年生の「花粉管の観察」です。
スライドガラスの上にショ糖水溶液をのせ、その上にシロツメクサの花の花粉をつけることができたら、いよいよ顕微鏡で観察です!
しばらく待っていると、丸い花粉から「花粉管」が伸びてきます。それを観察出来たらGood!
「花粉管」はシロツメクサの生殖に、大きな役割を果たします。
皆さん一生懸命観察に取り組んでいました。
中には顕微鏡の最大倍率でうまくピントを合わせ、バッチリ観察出来ていた人もいました \(^^)/
お疲れさまでした。
暑い一週間でしたね。3連休になりますが、よく疲れを取り、来週に備えてくださいね。