学校ブログ
学校ブログ
修学旅行
いよいよ出発です
天気は上々です
天気は上々です
学校公開 体育館での学習発表会7
6年生は、歴史旅行 社会で勉強した日本の歴史を
人々の願いとともに振り返り、観客に考えさせるものとなりました。
歌声もとても重厚できれいなものです。
学校公開 体育館での学習発表会6
4年1組は、来週の市内音楽会の発表があります。
きれいな歌声を響かせる練習を積んできました。
学校公開 体育館での学習発表会5
お客様もたくさん
学校公開 体育館での学習発表会4
5年生の発表は、「林間学校」たくさんのことを学びました。

学校公開 体育館での学習発表会3
4年生は、星をテーマにきれいな歌声を披露
2年生は、分かれて発表です。

2年生は、分かれて発表です。
学校公開 体育館での学習発表会2
五年一組は、東部地区南部音楽会に出場します。
学校公開 体育館での学習発表会
体育館では学年での学習発表会を行っています。
児童同士の発表は先日行いましたので、今日はお家の方々や地域の方々にご覧いただく日です。緊張もしながら楽しく発表しています。
高学年の体育朝会
低・高に分かれての体育朝会
さすが高学年、きびきびした集合・展開 見ていて気持ちがいいです。
今は、短縄が終わって、長縄にチャレンジ なかなか続けて跳ぶのが難しいです。
練習あるのみ!
さすが高学年、きびきびした集合・展開 見ていて気持ちがいいです。
今は、短縄が終わって、長縄にチャレンジ なかなか続けて跳ぶのが難しいです。
練習あるのみ!
お天気のいい日は
お天気のいい日はやはり体を動かして汗をかくのがいいですね。
朝学校に来てランドセルを置くと、校庭で走るというのがリズムになっています。
校庭が工事の関係で小さくなってしまったので、1周のスピードがはやくなりました。
就学時健診 5年生大活躍
新入学予定のお友達が200人以上集まって就学時健診が行われました。一時は、台風の影響が心配されましたが、風は強いままでしたが、雨は降らず、無事健診ができました。おそらく7クラスになるだろうだ思われます。
その保護者の皆さんには、子育て講座にご参加いただきました。県の家庭教育アドバイザーの佐野先生をお迎えして、3つのめばえのお話を聞いたり、皆さんの今困っていることを話し合ったりしました。
200人を超える健診は、やはり時間もかかりましたがそれを5年生のかかりのみなさんがうまーくコントロールしてくれ、順調に進めることができました。
ありがとうございました。
その保護者の皆さんには、子育て講座にご参加いただきました。県の家庭教育アドバイザーの佐野先生をお迎えして、3つのめばえのお話を聞いたり、皆さんの今困っていることを話し合ったりしました。
200人を超える健診は、やはり時間もかかりましたがそれを5年生のかかりのみなさんがうまーくコントロールしてくれ、順調に進めることができました。
ありがとうございました。
学習発表会
全校で見合う、学習発表会をしました。
各学年学習の成果を発表するこの会に向けて、楽器や歌の練習で心を合わせたり、大きな声で呼びかけをしたり、動きを合わせて楽しく見せる工夫をしたり・・・
保護者のみなさんに見ていただくのが今から楽しみだという顔をしている人がいっぱいでした。
詳しくは・・・ぜひ11月4日学校公開においでください。
またまた台風一過
週末ごとに訪れる台風ですが、児童の登校や学校の授業には影響なく月曜日を過ごしています。
ですが、校庭には、大雨の爪痕、強い水の流れで溝ができてしまいました。
なるべくなだらかにして、けがをしないようにします。
今日は就学時健康診断、予定通り5年生以外は早帰りとなります。
修学旅行に向けて
11月の修学旅行に向けて、6年生は鎌倉のグループ行動の行動表を作成しています。
どこを見学するのか、何を食べるのか、歩いて何分かかるのかなど、グループで協力して決めていきます。地図や資料を見ている子どもたちは、みんな真剣です。
教室でのたてわり遊び
今日の昼休みは、たてわり活動でした。
1年生から6年生までの児童が一緒になって同じ遊びをします。
1学期から活動していることもあり、仲よく、楽しく活動していました。じゃんけん列車やイス取りゲームなど、どのグループも盛り上がっていました。
1年生から6年生までの児童が一緒になって同じ遊びをします。
1学期から活動していることもあり、仲よく、楽しく活動していました。じゃんけん列車やイス取りゲームなど、どのグループも盛り上がっていました。
台風一過
2時間遅れの登校も安全にできました。ちょっと早めに来てしまった班もあったようですが、冠水やマンホールのふたはずれなどもなくよかったです。
中川のはん濫危険水位を超えたという情報もあり、いつでも注意しないといけないのだと気持ちを新たにしました。
また、あめで、延び延びになっていた仮設校舎の本囲いも始まりました。こちらも安全に進められるよう注意します。
吉川市陸上大会 大活躍
美南小代表選手の活躍が光った大会でした。
一人一人の自己最高を狙うだけでなく、他校の選手と争うことにも全力を尽くした選手たち。
縄跳びの選手たちもほんとによく頑張って、3分間一度も引っかからない達成者が7割以上となりました。
一人一人の成績も立派でしたが、応援や行きかえりなども美南小の代表としてしっかりとした態度でした。
陸上大会始まります
快晴のもと、陸上大会が始まります
最高のコンディションで、最高の力を発揮してほしいですね。
頑張れ美南小!
最高のコンディションで、最高の力を発揮してほしいですね。
頑張れ美南小!
3年生 全校音読発表
雨の体育館、全校が集まり、全校音読と3年生の音読発表がありました。
はっきり口を開けて大きな声を出すと気持ちの良いものです。
3年生の2つの詩も、しっかりと生きていくことを雑草から教えられるような詩でした。
ワクドキ❗️ワンダーまつり出演!
雨の中ではありますが、美南小学校器楽クラブが、オープニングを飾りました。
今日はワンダーランドの「ワクドキ!ワンダーまつり」です。
器楽クラブの演奏は、体育館(ぞうの部屋)いっぱいに響きました。


今日はワンダーランドの「ワクドキ!ワンダーまつり」です。
器楽クラブの演奏は、体育館(ぞうの部屋)いっぱいに響きました。