学校ブログ
校内硬筆展実施!
今日は校内硬筆展!
日頃の練習の成果を発揮するために、集中して取り組みました。
日頃のノートも、今日のように丁寧に書けるといいですね
学校教育目標
「ひとりだちできる子」
まなびあう、たすけあう、みがきあう 学校
吉川市立関小学校
校内研修「デジタルシチズンシップ」
今日は校内研修の日。
吉川市教育委員会から 大西久雄特任教育指導員をお招きして
これからの時代に求められる
「デジタルシチズンシップ」教育について ご講義をいただきました。
GIGAスクール構想が進む中、
どのようにICT機器と接していくのかは、これからも課題です。
児童・保護者向けの講座も実施していきます。
詳細は、別途お知らせいたします。
学校教育目標
「ひとりだちできる子」
まなびあう、たすけあう、みがきあう 学校
吉川市立関小学校
6月の全校朝会
今月もオンラインで実施しています。
校長先生からは
あいさつについて「あじさい」を心掛けるようにお話がありました。
あ いさつは
じ ぶんから
さ きに
い つもする
あいさつがいっぱいの6月にしていきましょう!
学校教育目標
「ひとりだちできる子」
まなびあう、たすけあう、みがきあう 学校
吉川市立関小学校
オンライン ブレンデッド授業実施!
6年生の英語の授業では
GIGAスクール構想に伴って配備されたgoogle chromebookを使って
子供たちが 学校外にいる ALTの先生と オンライン会議でつながる学習をしました。
様々な国の様子を聞き取ることができて、どの子も楽しそうでした。
学校教育目標
「ひとりだちできる子」
まなびあう、たすけあう、みがきあう 学校
吉川市立関小学校
委員会活動での取り組み
高学年を中心に委員会活動を行っています
仲間と協力しながら、それぞれの仕事ができることは素晴らしいですね
学校教育目標
「ひとりだちできる子」
まなびあう、たすけあう、みがきあう 学校
吉川市立関小学校