学校ブログ
初めてのリコーダー
今日の給食の「そうへいじる」は、和歌山県の郷土料理だそうです。
本日、3年生のリコーダー講習会を実施しました。
講師の方のすてきな音色に、子供たちは驚いていました。
きれいに音を出すためのタンギングなど、ポイントを教えていただきました。
たくさん練習してリコーダーマスターになってほしいです。
ご来校ありがとうございました
吉川市産の野菜をふんだんに使った「よしかわじる」が出ました。
授業参観3日目・4日目の様子です。
SNSの使い方を考える授業を実施している学年がありました。
スマートフォンなどを利用している児童が増えてきている今、
とても大切な学習となりました。
あらためて、ご家庭でも使い方についてルールを決め、ご確認していただければと思います。
4日間の授業参観、ご来校いただきまして、ありがとうございました。
自分の学力を知る
まるで夏のような暑さとなりました。
本日、6年生の全国学力学習状況調査を実施しました。
今年度は理科を加えた3教科で実施しました。
基礎的な問題はもちろん、学習したことを活用する問題も多く出題され、
「難しかった」という声も聞こえてきました。
テストの結果は後日返却されます。
結果を見て、自分の学力を知るいい機会となると思います。
学力向上のきっかけとなってほしいです。
今年度最初の授業参観
おいしい焼肉風味のハンバーグが出ました。
15日(火)より、授業参観・懇談会を実施しています。
ご多用の中、ご来校いただきありがとうございます。
各学級では、道徳、国語、算数の授業を実施しました。
タブレットを使って自分の考えを発表するクラス、
おうちの方に自分の考えを発表するクラスとさまざまでした。
子供たちはとてもがんばっていました。
懇談会では、学校、学年、学級の目標や今後の予定についてお話しました。
1学期にはもう一度授業参観・懇談会、さらに個別面談もあります。
今後ともよろしくお願いします。
初めての給食は・・・
夕方にきれいな虹がかかりました。
2日間の補食を終えた1年生にとって、
今日は初めての給食となりました。
今日の給食は和風チキンカレー、キャベツのソテー、お祝いデザート、牛乳でした。
1年生は先生に盛り付けをしてもらっていました。
各クラスから、「おいしい」の声が上がっていました。
片付けもきれいにできたようです。
これからもいろいろなメニューが出てきます。
しっかり食べて、元気に過ごしてほしいです。
今年度もよろしくお願いします。
暖かい春の日が続いています。
8日(火)より、令和7年度がスタートしました。
新しい学年、新しいクラスで1週間を過ごしました。
子供たちの表情はとても楽しそうです。
今年度は83名の新入生を迎え、519人となります。
クラスのみんなで助け合い、
なかよく、かしこく、ねばり強くを達成できるようにしてほしいです。
写真は入学式の様子です。
令和7年度もよろしくお願いします。
3月26日 令和6年度修了式
1~5年生の今年度の修了式を行いました。代表児童が修了証をいただき、現在の学年のすべてを修了することができました。次年度から学年がひとつ上がります。春休みを安全に健康に過ごし、4月8日に元気に会いましょう。
1年生
2年生
3年生
4年生
たけのこ なのはな
5年生
校長講話
がんばったこと発表
校歌斉唱
春休みの生活についてお話
3月24日 卒業証書授与式
あたたかな気候の中、第44回卒業証書授与式を行うことができました。91名の児童の卒業を5年生と保護者の皆様で新たな門出を祝いました。子どもたちは皆、晴れ晴れとした表情で巣立っていきました。中学校での新たな生活を楽しんでほしいと願っています。
3月12日 卒業式練習
6年生の卒業式の練習が始まっており、本日は5年生との合同の練習でした。入場時の練習において、順序をしっかりと覚え、滞りなく式ができるように確認をしています。5年生も6年生を送り出すために、日頃から頑張って練習をしています。
3月11日 たけなの買い物体験
たけのこ、なのはなの児童が吉川駅近くのスーパーマーケットに行き、買い物体験を行いました。買うものを事前に確かめておき、レジにて買い物を行います。どのくらい買い物ができるか、自分自身で確かめながらお金を払っていました。その後は、木売公園でみんなでレクリエーションです。