学校より

学校ブログ

持久走コース試走1,2年(11/19)

1,2年生も試走に行ってきました。特に1年生は初めて外に出て走ることになるので、しっかりと見ておくことが大切ですね。持久走大会当日にコースを間違えないように気を付けましょう。といっても、間違えるような難しいコースはないので安心して頑張ってください。

 

持久走大会のコース試走3,4年生(11/18)

持久走大会が近くなり、いよいよ実際に走るコースの見学に行きました。実際のコースを見ると、大会が楽しみになってきますね。去年より成績を上げようと頑張っている子がほとんどではないでしょうか。試走の後は、3,4年生が一緒に校庭で練習を行いました。当日全員が完走できるといいですね。

 

算数の学習ーいろんな方法でー(11/17)

1年生と2年生が算数の学習をしていたので、それぞれの教室を覗いてみました。1年生はタブレット端末を使って学習を行っていました。自分の力に合わせて進めることができていました。2年生は、教科書とノートを使って学習を行っていました。みんなで学習内容を確認しながら取り組んでいました。どちらの方法でも大切な学びとなりますね。

 

ケナフの皮むき(11/16)

4年生が環境学習の一環として、ケナフのを材料とした紙漉き体験を行います。そのケナフを刈り取り、皮むきを行いました。ケナフでの紙漉きには、このむいた皮の部分を使います。グループ内で皮をむく人、むいた皮をハサミで切る人に分かれて作業を行いました。ケナフの刈り取りには、地域の農家の方に行っていただき、大変感謝しています。12月にはケナフを使った紙漉き体験を行います。

 

外遊びを増やしています(11/15)

コロナ禍で外遊びの内容を制限していたので、遊びの種類や遊び場所を選ぶ必要がありましたが、先週から制限をなくして、以前と同じようにボールを使った遊びなどもできるようにしました。早速子供たちはドッジボールなどをして遊んでいました。天候もよく、楽しく休み時間を過ごすことができてよかったです。