学校より

学校ブログ

ゴーヤの片づけ4年生(10/6)

ゴーヤの季節が終わりになってきましたので、4年生で片づけを行うことにしました。2階の理科室のところまで伸びているので、理科室のベランダにも子供たちが来て、ゴーヤのつるを片付ける作業を行いました。ゴーヤが伸びるために取り付けた網も、みんなで協力して取り外し、片づけを行いました。すっきりとした景色になった反面、夏からずっと張り巡らされていた「緑のカーテン」がなくなると、多少寂しい感じもしますね。

全校朝会(10/5)

本日は月初めの全校朝会です。オンラインで行うようになって慣れてきたものの、そろそろ全員そろっての朝会をやりたいものですね。ただ、今はまだ少し我慢の時ですね。今月は本を読むことが生活目標となっています。楽しくたくさんの本を読めるといいですね。

いろいろな学習方法で学ぶ(10/4)

5年生が調べ学習を行うのにタブレット端末を用いていました。新しいものを使いこなすのには慣れることが肝心ですが、5年生はスムーズに使うことができていましたね。別の教室では、3年生が地図帳を開いて学習をしています。すべてがタブレットでということではなく、地図帳のような学習教材を使うことも大事ですね。子供たちはそのような学習でも楽しく活動しています。

台風接近(10/1)

台風が接近してきており、学校は大雨の中にいました。校庭は当然遊ぶことができず、窓にも雨がぶつかり、廊下に水が入ってきていたので、4年生が拭き取ってくれました。水が出るところには、雑巾などを置いています。

学習の様子(9/29)

学習の様子を見てきました。算数の学習では、自分の力に合わせてドリルに取り組んだり、頑張って発表をしたりして、それぞれの学年で頑張って取り組んでいます。また、図工の学習では紙粘土を使った作品作りを行っていて、みんな楽しそうに取り組んでいました。やはり実技が伴う活動は、みんな喜んで行っています。紙粘土の触り心地が楽しいようでした。