学校ブログ

2022年9月の記事一覧

施設公開・部活公開 ~小学校の6年生保護者・児童が来校しました~

9月27日(火)~30日(金)

小学6年生の保護者・児童を対象に施設公開・部活公開をおこないました。

これは、10月の学校公開が本校保護者のみの公開で行うために今年度から実施することになりました。

あくまでも施設公開なので、クラスに入ることはできませんが、学校から配布した学校案内図を片手に保護者の皆様はゆっくり4階まで見学していました。

中には、二方面から入るトイレを確認し、「すごい!」と声を上げている保護者も。

掲示物もじっくり見ている様子が見られ、保護者の関心が高さに驚きました。

 

また、部活動見学では児童も一緒に見学している様子が見られました。

本校の生徒たちも、見学に来ているからか、気持ちが一層高まっている様子。

まさにシナジー効果が見られる公開となりました。

 

0

スコラ手帳甲子園開幕!

9月29日(木)

前回、22日の学校ブログで紹介した「スコラ手帳」。

今日の6時間目の学活の時間に各クラスでスコラ手帳の書き方・使い方の優秀生徒を決める手帳甲子園をおこないました。

(スコラ手帳の使い方は22日のブログをご覧ください)

 

まずは、4人一組で、自分のスコラ手帳の使い方についてプレゼンを行い、その後グループで一番上手な生徒がクラス全員の前で発表し、クラスの代表者を決めます。

クラス代表を決める際、今年度からはICTを活用し、クロームブックで撮った1週間分のスコラ手帳の写真を撮って、それを活用しながらプレゼンを行いました。

生徒たちは、工夫している点、今後どのような目標をもってスコラ手帳を活用していくか等、わかりやすくプレゼンしていました。

その後、写真にあるように、全員でクラス内の生徒のスコラ手帳を見て、いい使い方・書き方を「吸収」していました。

 

今後クラス代表者のスコラ手帳は、全国手帳甲子園に応募します。結果が楽しみです。

0

校長室の壁面リニューアル~特別支援学級の生徒が飾り付けしてくれました~

9月28日(水)

校長室の壁面には、吉川中の学校経営方針・グランドデザインをはじめ、各学年の学年目標、吉川市の教育重点施策などが貼ってあります。その周りには、昨年度から特別支援学級の生徒が作った手作りの飾り付けが施されています。

その飾り付けが、今年度もリニューアル。さまざまな折り紙等を活用したかわいらしいものができました。

 

今日の午前中には、特別支援学級の生徒が校長室訪問。

自分の作った飾りを発見し、喜んでいました。

 

0

学校のために清き一票を! ~生徒会役員選挙立候補者が揃いました~

9月27日(火)

吉川中学校を引っ張ってくれる生徒会役員について立候補者の受付を先週で締め切り、

生徒会役員選挙に向けた取り組みが本格化しています。

 

生徒会長、生徒会役員への立候補者も揃い、手作りのポスターも掲示されています。(個人情報のため写真はあえて遠目から撮影しています。)

会長・役員あわせて11名の定員に18名の生徒が立候補しています。

本日から、お昼に「政見放送」が開始。生徒会長に立候補した生徒が本日の担当でしたが、国政選挙のようにはきはきと分かりやすく放送していました。

 

そして、選挙管理委員の生徒たちも頑張っています。

立候補についての放送、掲示物の作成など、放課後活動しているまさに「縁の下の力持ち」。

 

生徒会役員選挙は10月11日(火)6時間目に行われます。

当日が楽しみです。

 

職員室前に選挙ポスターを掲示しています。

0

中間テストに向けた計画表づくり ~1年生、学活の時間で~

9月21日(水)

5校時目、1学年では10月4日(火)、5日(水)に行われる2学期中間テストまでの勉強計画表を考え、作成しました。

先生と生徒の「やりとり帳」(一日の反省等を記入する日記帳・スケジュール帳のようなもの)として活用している「スコラ手帳」に計画を記入していきます。

生徒は、4日の試験日までに、配布されたテスト範囲表をもとに、どの教科を何ページまで勉強するかを綿密に計画を立てていました。5時間目の50分間の授業では終わらないほど、熱心に計画を記入していました。

 

このスコラ手帳は全学年で使用しています。表紙は画用紙になっていて、美術の授業を活用し生徒独自で表紙の絵を完成させています。(写真は先生用のもの。生徒にお願いして書いてもらったそうです。) 

「計画を立て、実行に移す。」

その大切さを中学校段階から、学んでほしいと思います。

 

0

新人戦優勝報告 ~初優勝の卓球部男子、校長室に来ました~

9月20日(火)

吉川中では、大会終了後、部員たちが校長先生に大会報告・優勝報告を行う伝統があります。

現在も新人戦が続いていますが、大会集中日も終わり、素晴らしい結果が続々と学校に届いています。

そんな中、男子卓球部は団体で吉川中創設以来、初優勝を飾りました。

本日昼休み、その団体メンバーが優勝報告のため、校長室に来室しました。

緊張した様子でしたが、主将からの優勝報告とメンバー一人一人からの自己紹介が行われました。

 

校長先生からは、「優勝しましたが、課題はありますか」という質問。生徒は悪い面での課題を口にしました。すかさず校長先生から「では、課題があったのに優勝できたのはなぜ」という質問が。

生徒が黙ってしまった時、校長先生はこう言いました。

「課題というのは悪い面ばかりじゃないです。良い課題というのがあったからこそ、優勝できたと思います。良いところは伸ばしていく。それが県大会での活躍につながります」

 課題というと、悪い面ばかり想像してしまいます。その克服はもちろん必要ですが、良い面を伸ばしていくことも勝利につながります。ぜひ「良い課題」をさらに向上させ、県大会に臨んでほしいと願います。

 

なお、団体では男子剣道、個人種目では剣道部、陸上部の生徒が優勝することができました。大会の結果はすべての種目の大会日程が終了後、学校だよりでお伝えする予定です。

 

 

 

0

台風最接近 ~校舎に異常はなく、生徒も元気に登校しています~

9月20日(火)

新人戦の大会中心日が金曜で終わり、3連休は少し生徒に時間のゆとりが生まれるかと思いきや、まさかの台風の日本縦断。

連休中の台風の進路予測を考慮に入れ、吉川中では通常登校としました。幸いなことに、登校時間は風は強かったものの、雨が止み、生徒も無事に登校することができました。

 

朝の会では、先生の直筆メッセージが三連休明けの生徒を出迎えているクラスも。

生徒たちは落ち着いて授業に臨んでいます。午前中に大雨の時間もありましたが、何事もなく台風が過ぎ去ってくれることを願うばかりです。

 

 

0

税金がなくなった世界・・・~3年生、租税教室で税の大切さについて学習しました~

9月15日(木)

新人戦の一日目。3年生は全員学校で「影ながら応援する」形となり、3時間授業で給食を食べて放課になります。

3時間授業の1時間を利用して、3年生の各クラスでは、吉川市役所の職員の方々が来校し、租税教室が行われました。

租税教室では1時間の授業の中で、オリンピックの報奨金には税金がかからないことや宝くじには税金がかかることなど、クイズ形式でわかりやすく説明してくれました。

生徒たちは1億円のサンプルを実際に持つことで、その重みを体感したり、税金がなくなった世界がどうなるかについてのアニメを見ながら、税金の大切さを再認識したりと、大変実りある時間を過ごすことができました。

 

 

0

授業訪問 ~特別支援学級 国語「物語を考える」授業です~

9月13日(火)

3時間目、特別支援学級では国語の時間。

童話「桃太郎」の続きを考えようという学習課題のもと、生徒たちは動画を視聴し、確認クイズに答え、一人ひとり「桃太郎」の続きを文章化していきます。

先生方は、少人数の強みを生かし、生徒に寄り添いながら物語の続きを一緒に考えました。そして、生徒たちは、クイズに答えながら物語の続きを考える様子が見られました。

特別支援学級では、今後も生徒一人一人の特性に応じた学習内容を展開していきます。

 

 

0

吉川中・初の「壮行会」 ~新人戦に向けて~

9月12日(月)

5時間目に新人戦にむけてリモートによる壮行会がおこなわれました。

壮行会は、吉川中が開校して、はじめての実施。

主将もしくは副主将がユニホームに着替えて、大会に向けた「意気込み」を述べてくれました。

その内容は、ただ頑張るだけではなく、具体的な目標を掲げているチームもあれば、顧問や保護者、そして3年生ら先輩に感謝を述べているチームもあったりと、非常に心温まる会となりました。

また、この壮行会の司会等、運営を行ったのは文化部の部長たち。

特に激励の言葉では、家庭科部の部長が「自分たちは大会に出ないが関係ないわけではない。学校で精いっぱい応援しています」と激励。

運動部・文化部が一体となった壮行会が行われました。

 

 

 

0

スーダンってどこ? ~3年生「国際理解」の学習です~

9月9日(金)

3年生の「総合的な学習の時間」では二学期から「国際理解:日本と世界のSDGs」の学習が始まりました。

日本のSDGsの現状と開発途上国のSDGsの現状を事前に学習し、本日、JICAから派遣された講師の方の授業・講義をおこないました。

体育館でおこなった講義では、スーダンという国に派遣された経緯やJICAの仕事の内容など、詳しく話を聞き、生徒たちはメモを取りながら聞いていました。また、最後には数名の生徒からの質問があり、熱心に答えてもらいました。

今後はクロームブックを活用しながら日本と開発途上国の現状を個人個人のスライドにまとめ、班活動を行いながら、「SDGs実現に向けての未来計画」としてクラスでの交流を行う予定です。

 

0

努力が形として現れるとき。 ~吉川松伏地区英語弁論大会がおこなわれました~

9月8日(木)

松伏町・エローラにおいて、吉川松伏地区英語弁論大会がおこなわれました。

吉川中からは1年生1名、2年生1名、3年生3名の生徒が参加しました。生徒たちは、1学期から原稿を考え、夏休み中に英語科の先生方、ALTの先生、各学年団の先生とともに何度も登校し、練習を重ねていました。

当日、努力が形として現れるとき。生徒たちは身振り手振りを加え、自分の考えや思いを伝えることができました。

 

結果を踏まえ、14日(木)に行われる第54回埼葛中学校英語弁論大会には3年生2名の生徒が出場します。

今回同様、全力を出し切ってほしいと願います。

 

0

授業訪問~3年生社会科では「公民的分野」を学んでいます~

9月8日(木)

中学校の社会科は1・2年生で地理と歴史、3年生では歴史の一部と公民を学習します。

3年生の授業をのぞいてみると、公民的分野の伝統文化について学習をしていました。

「私たちは伝統文化とどのように関わっていけるだろうか」という学習課題のもと、生徒たちは日本文化の地域的多様性を学習し、付箋を活用して話し合い活動を行っていました。

コロナ禍において文化行事がなかなかできない現状を踏まえ、どのように関わっていけるかについて最後は話し合い活動を通して主体的に考えることができていました。

0

授業訪問~2年生体育の授業は体育館でおこなっています~

9月7日(水)

2年生の保健体育では、9月マット運動と跳び箱運動をおこなっています。

マット運動では、「どうしたら連続技を滑らかに行うことができるか考えよう」という学習課題を立て、クロムブックを使いながら、主体的に運動を行う授業を展開しています。

生徒たちは、滑らかに技を行うべく、映像による検証・グループの生徒からのアドバイスなどを参考にどんどん技を練習していきます。

今後も、事故防止やケガ防止を最大限考慮し、安全に体育を実施していきます。

 

 

0

新人戦まで1週間! ~本日先生方の会議が行われています~

9月6日(火)

多くの時間頑張った夏休みの練習を経て、1,2先生が主役となる新人体育大会地区予選が行われます。

本日は、45分授業の短縮授業で学校が動いていますが、これは、三郷市内ですべての部活動ではないですが、各部活動の地区大会顧問会議が行われるためです。この会議の中で対戦相手等が決定する種目もあります。

短縮授業ですので15時から部活動が始まりました。生徒たちの部活動での様子を見ると、大会も間近に迫り、気持ちが入っているように感じられます。

2学期に入り、あっという間に新人戦ですが、全力を尽くしてほしいと願います。

 

大会日程

9月15日(木) 野球・女子バレー・テニス・サッカー・剣道・卓球・陸上

9月16日(金) 野球・女子バレー・テニス・サッカー・剣道・卓球・陸上・バドミントン

9月17日(土) テニス・サッカー

9月22日(木) バドミントン

9月26日(月)、27日(火) ハンドボール

9月28日(水)、29日(金) 男子バレー

(写真は7日の朝練のサッカー部、バドミントン部の様子です)

0

今年度初のPTA奉仕作業 ~校庭の除草を行いました~

9月3日(土)

7月に猛暑のため中止となっていたPTA環境委員さん主催による奉仕作業が無事行われました。

前日雨が降り、開催が危ぶまれましたが、当日は気温も低く絶好の「除草日和」となりました。

PTAの美化担当の保護者の方も数多く来ていただきました。あわせて陸上部の生徒、サッカー部の生徒合計約45名も参加し、部分部分で生い茂っている校庭の雑草、校舎周辺の雑草をどんどん取ってくれました。

 

感染防止のため、限られた時間の中での実施となりましたが、保護者の皆様および生徒の皆さんが真剣に作業に臨んでいただいたので、校庭が一層使いやすくなりました。

 

ご協力ありがとうございました。

 

0

3年生が第二回東部地区学力検査をおこないました。~進路に向けて~

9月2日(金)

3年生は、1時間目から東部地区学力検査を受けています。

このテストは進路に向けて夏休み以降にどのくらい力がついたかを確認する大事なテストです。

そこはさすが3年生。

朝から静かに集中して取り組んでいました。教科は国語・数学・社会・理科・英語

本番を想定した時間割となっています。

 

3年生のいわゆる「進路教室」には、高等学校のポスターが所狭しと貼ってあります。

生徒は県内外の数多くの学校から高校を選択することになります。何よりも大切なのは情報収集。納得いく進路実現ができるよう、まずは情報収集に努めてほしいと願います。

 

0

昼休みの校庭での様子。~元気に走り回っています~

9月1日(木)

今週月曜日から始まった2学期。

火曜日からは給食も始まり、水曜日からは通常授業が行われています。

生徒たちは、疲れているかと思いきや、昼休みの校庭を見ると

所狭しと走り回っている様子が伺えました。

 

やはり、クラスの仲間と久しぶりに会えたからか、二学期になり校庭に出ている生徒の数も増えたように感じます。

笑顔あふれる昼休み。見ていて清々しさを感じます。

 

0