学校ブログ

2021年4月の記事一覧

生徒の主体的な活動②

体育祭に向けて縦割りの団を作るためカラー抽選を行いました。生徒会が中心となり、抽選会をオンラインで実施しました。3年生のリーダーシップのもと、1,2年生とともに活動します。3年生の背中をみて後輩が育っていきます。

 

0

生徒の主体的な活動①

専門委員会が開始されました。1年生から3年生まで学級の代表が集まり活動していきます。3年生を中心として活動している姿が立派です。

放送委員会では先生インタビューを企画しています。生徒のユニークな質問に楽し気に答えている校長先生です。図書委員会では、本の貸し出しを開始しました。密を防ぐために、学年や学級を決めています。

 

0

保護者会

4月23日(金)に特別支援学級・1年生の保護者会、4月26日(月)に2年生の保護者会を開催しました。ご参加いただきありがとうございました。学年職員の自己紹介や学校・学年の方針を中心にお話させていただきました。明日4月28日(水)は3年生保護者会となります。駐輪スペースを体育館北側(駐車場)に用意してあります。

0

日々の給食から

コロナ感染症が拡大する前は、班にしてにぎやかに給食を食べていました。しかし、昨年度から感染症予防で全員前を向いての「黙食」です。少し寂しい感じはありますが、吉川中では昼に放送委員会による放送が流れます。〇月〇日何があったか、本日の給食献立、そして音楽と癒されます。

給食が始まり2週間が経とうとしています。1年生は少しずつ準備が早くなってきました。声をかけないながら協力しています。2,3年生は準備が早くゆっくりと食事ができており、おかわりをする姿もあります。感謝の気持ちでおいしくいただきましょう。

0

美南小児童の登校

中学校の正門前を美南小児童が元気なあいさつをしながら登校しています。先頭を歩く班長は来年又は再来年には吉川中生になりますね。待ってます。

0

自分の個性を知り、伸ばすことのできる子

入学式・始業式から一週間が経過しました。

2・3年生は吉川中生ととしての自覚と誇りをもって生活しているのがよくわかります。さわやかな朝のあいさつ、静かな給食、丁寧な清掃ができています。朝・昼・夕がしっかりできている生活はすばらしいです。

1年生はすこしずつ緊張がほぐれてきました。学級会で学級目標を決めていました。多くの意見が出されていました。そこから合意形成などを図りながら進めています。お互いの顔が見えるように全学級共有して「コの字型」で行いました。

さて、「小・中学校で9年間通じての学びを」いわゆる小中一貫の視点での学習を吉川中学校区(中曽根小・美南小・吉川中)で行っていきます。目指す児童生徒像を「自分の個性を知り、伸ばすことのできる子」とし進めていきます。昨年度は、小学6年生が吉川中学校の教室を使用して授業を行ったり、吉川中学校で使用している手帳を6年生の最後の数か月使用したり、先生方がお互いの授業を参観したりし連携を図りました。その中で改めて、学習面や生活面での共通認識が課題であると感じました。そこで合同研修会を実施し、全体会で先生方の意識を高め、分科会では各教科の課題と解決に向けた方法について意見を出し合いました。

0

理科の授業から

先日、転入職員を含めて、グーグルクラスルームの使い方について職員研修を行いました。PCは学力を高めるための手段であるが、全ての授業で50分使用するというより、どの部分で活用することが効果が高いか引き続き研究していく必要があると考えています。今後もICTの環境を有効に活用してまいります。

今日は、1人1台PCを活用しての理科の授業に参加しました。「2つの重さの違う玉を同じ位置から落とすとどちらが先に落ちるか。」今回は、仮説を立てるのにグーグルクラスルームを使用していました。一人一人が仮説を考え、入力するとリアルタイムにチャットのように意見がアップされていきます。仲間の意見を見ながら、多様な意見を知ることができました。そして、検証実験をし、そこから自分なりのまとめへと展開されました。

 

 

0

にぎやかな校舎

開校2年目、前年度から生徒数が約160名増え、校舎の中がにぎやかになりました。

1,2校時に「吉川中オリエンテーション」を行いました。リモートで行い、1年生は一生懸命に資料に書き込みをしてこれからの中学校生活を楽しみにしている様子でした。2,3年生は再確認するように聞いていました。

今年度初の給食、2,3年生はスムーズに準備ができていました。1年生は「小学校と器の色が違う」と口にし、ニコニコしながら準備をしていました。給食の量が増えて「おなかいっぱい」「食べきれない」という声もちらほらと聞こえてきました。

午後には避難訓練を実施しました。真剣な表情で避難経路を確認しながら行動しました。

明日から1年生の部活動見学が始まります。希望する生徒は17時まで見学、17時15分までに下校となります。

0

ICT教育推進元年

吉川中では、生徒1人1台のパソコン配備されました。

授業開始前に、ICT支援員から1人1台を使っての具体的な研修をしていただきました。これまでは、テレビやプロジェクターに提示して授業を行っていました。これからは、授業で自分の意見をまとめ入力しそれを学級で共有したり、テーマに沿って資料を作成しプレゼンテーションを行ったりできるようになります。先生方は各教科でどのようにICTを活用すれば学習効果があがるか今後も研究していきます。

0

おめでとう!入学式・始業式

230名の新入生のみなさん、保護者の皆様ご入学おめでとうございます。

吉川市長 中原恵人 様、吉川市教育委員会教育長 戸張利恵 様にご臨席いただき、挙行いたしました。

式辞の中で新入生に向けて、校長から3つのお話がありました。

1「授業への姿勢」 2「考える、蓄える、伝える生徒」 3「凛として生きる」

3つ目の凛として生きるには、1年生230通りの答えがあってよい質問です。校長は、質問の答えを3年後の卒業式であなた自身の姿で示すことを宿題として出しました。この吉川中という学び舎で、吉川中生として誇りを持ち、その期待を受け止め、精一杯過ごしてください。

入学式後の始業式はリモートで行われました。進級おめでとうございます。昨年は、6月1日入学式・始業式となり大変な一年でした。

校長から2年生に「昨年と大きく違うのは、あなた方の後ろ姿を見る1年生が入学するということです」とお話がありました。後輩に発する言葉、黙々と清掃活動する姿、友達と協力して行事を成功させる姿など期待しています。

また、3年生には2年生へのメッセージに加え、「自分にとって困難なことに直面したとき「蓄えた自分の力を発揮すればいいんだ」という考え方が大切である」とお話がありました。授業で、部活動で、行事で、清掃で、あいさつで「あなたが蓄えた力」を心身共に健康な状態で発揮していきましょう。期待しています。

0