吉川市立
吉川中学校
2025年7月の記事一覧
科学部が校外活動に出かけてきました
7月22日(火)
夏休み初めの3連休から、大変な暑さの毎日が続いていますが、部活動は元気に活動しています。運動部は各大会や練習試合へ、吹奏楽部は大会に向けた練習に、そして科学部は校外活動として池袋のサンシャイン水族館に出かけてきました。常設展で水生生物の生態について学ぶとともに、特別展では暗闇の中に棲む珍しい生き物たちの様子を観察してきました。実りある校外活動となりました。
1学期終業式 ~学期の締めくくりにふさわしい立派な態度でした~
7月18日(金)
体育館に全生徒と全教職員が集まり、終業式を挙行いたしました。校歌の歌声、話を聞く姿勢、代表生徒の発表、どれをとっても素晴らしい態度でした。校長講話では、1学期の生徒たちの頑張りを称えるとともに、夏休みをそれぞれの「人間性」をより豊かにする時間にしてほしいと伝えました。8月29日に、さまざまな体験をし、ひとまわり大きく成長した生徒たちにまた出会えることを楽しみにしています。
大掃除を行いました ~きれいな学校をよりきれいに~
7月17日(木)
終業式前日となりました。1学期間の汚れを落とすための大掃除を行いました。開校6年目の、新しくきれいな校舎ですが、毎日800名以上の生徒たちが活動しているので、よく見てみると、部屋の隅や壁、下駄箱やロッカーの奥などに汚れや埃が・・・。生徒たちはいつも以上に気合を入れて掃除に取り組んでいました。
水の事故、いざという時に備えて ~着衣泳に取り組みました~
7月16日(水)
水泳の時間、「着衣泳」の学習をしました。服を着たままの状態で水に入ると、思ったように体が動かず、泳げる人でも溺れてしまう場合があります。生徒たちは、ジャージの上下を着たまま泳ぎましたが、泳ぎづらいことと、濡れた衣服で体が重たくなることを体感しました。レジ袋やペットボトルを使って水に浮く練習にも取り組みました。
3年生の総合的な学習の時間の様子です ~修学旅行の総まとめ~
7月15日(火)
6時間目、3年生は各教室で、修学旅行の振り返りとまとめを行っていました。グループごとに、修学旅行での思い出と学習したことを分かりやすくまとめていました。さすがは3年生、まとめ方のアイディアもクオリティも素晴らしいです。
2時間目は数学の研究授業、放課後は吉川市ラジオ「金のなまず」の収録をしました
7月14日(月)
2年生の教室で行われた数学の研究授業の様子です。連立方程式を使って問題を解決する学習内容でした。練習問題では、友達と考え方を交流し合いながら学習していました。
放課後は、吉川市ラジオ「金のなまず」の中学生企画の収録を行いました。
先生や、生徒会長にインタビューをした様子が、8月22日(金)12:30から、FM86.8MHz こしがやエフエムにて放送されます。ぜひお聴きください。
1年生の美術と数学の授業の様子です
7月11日(金)
美術の時間、「行こうよ♪ 吉中ミニチュア動物園」と題して、動物の立体作品制作に取り組んでいます。気に入った動物の姿を模写し、次に新聞紙を丸めて形を作っていきます。生き生きとした動物たちと会えるのが今から楽しみです。
数学の時間は、「文字と式」について学習していました。授業を見ていると、『xを使った文字式の勉強してると、「算数」じゃなくて「数学」って感じがして、なんかカッコいいよなぁ・・・』、と実感していたあの頃を思い出しました。
水泳の授業の様子です ~今日もプール日和です~
7月10日(木)
1年生の水泳の授業の様子です。準備運動、シャワー、慣れの運動の後、平泳ぎの泳法を中心に学習していました。ペアになって、お互いの泳ぎを見合い、気づいたことを伝え合っていました。その成果もあり、短時間で上達が見られた生徒もいたようです。
2年生が職業体験に取り組みました。
7月9日(水)
近隣の商業施設、工場、病院、銀行、保育園、小学校、老人ホーム、郵便局、ボクシングジム・・・大変多くの事業所の皆様にご協力をいただき、職業体験をさせていただきました。事前の打ち合わせから、当日のご指導まで、皆様には大変お世話になりました。多々ご迷惑をおかけした面があるかと存じますが、教室では学べない大変貴重な体験をすることができました。本当にありがとうございました。
市長とのランチミーティングを行いました。
7月9日(水)
中原恵人市長が来校され、3年生の代表生徒と会食しました。吉川市の明るい未来について、市長と語り合うことができるとても貴重な時間。写真はミーティング開始直後の様子ですが、生徒たちの表情は緊張感でいっぱいでした。その後、しっかり自分の意見を伝えられたのかどうか…。いずれにしても、一生の思い出に残る体験になったのではないかと思います。
★今日の給食★
献立・写真はこちら
所在地 〒342-0038
吉川市美南5-17-1
電話番号 048-984-7565
FAX 048-984-7340