教育委員会からのお知らせ

【第5回吉川市児童生徒プレゼンテーション大会について】

毎年夏休みに行っている「吉川市児童生徒プレゼンテーション大会」を今年も開催します。

参加者を募集しますので、開催要綱をご覧いただき、希望者はURLより電子申請にてお申込みください。

【対象】

 市内在住の小学5年生から中学3年生

【大会概要】

 夏休み中に全9回の「プレゼン力(りょく)養成講座」を受講いただき、その中で「自分の提案を伝える力」「パワーポイントやICT機器等の活用能力」の向上を図り、最終日(8月30日)におあしす多目的ホールにてプレゼンテーション大会を行います。

 なお、プレゼンテーション大会当日は保護者の方も観覧いただけます。

 皆様のご応募お待ちしております! 

【申込み期間】

 令和7年5月23日から6月6日まで

【申込み用URL】

 https://apply.e-tumo.jp/city-yoshikawa-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=93533

【資料】

第5回吉川市児童生徒プレゼンテーション大会の開催について.pdf

プレゼンテーション大会開催要綱.pdf

R7プレゼン大会ポスタ-.pdf

  

過去のお知らせはこちら

新着

北谷小学校トップ

今日は1年生が生活科の学習であさがおの観察をしていました。どの子のあさがおも花が咲きました。 とてもきれいです。これからも水をしっかりあげてくださいね。

栄小学校トップ

6月30日(月)に全校集会を行いました。体育館に空調設備を設置していたため集まることができませんでしたが、およそ二か月振りにみんなで顔を合わせることができました。校長先生の話では、「特別活動」の①日直や②学級会、③縦割り班活動で子供たちの意識や、協調性、他社理解の心を育むことができたいう実践の話がされました。また、今月の生活目標では、「身じたくを整えよう」のお話がありました。1学期に学校に通ってくるのも残り15日になります。1学期のまとめをしっかりと行い、2学期につなげられるようにするといいですね。

中曽根小学校トップ

今日から7月、2025年の下半期になりました。   今日から1学期末の大掃除週間が始まりました。 普段はなかなか掃除ができないところも、丁寧に掃除をしています。 1学期が始まって3か月、子供たちはこの校舎でたくさんのことを学習してきました。 この校舎に感謝の気持ちを込めて隅々まできれいにしてほしいです。  

美南小学校トップ

 6月27日(金)に7月の全校朝会を行いました。校長先生からは、 ・「学んだことを活かした主体的な活動について」 ・「社会科見学で感じた学びや経験を重ね努力して培った力のすばらしさ」 ・「1学期のまとめ 学びの積み重ねを大切にしよう」 などのお話がありました。そのことを踏まえて、各担任の先生が子供たちに話をしました。1学期のまとめの時期です。学びの積み重ねを大切にしていきます。    子供たちは、全校朝会も授業や学習として考えているので、子供たちは聞いたことを伝える活動に取り組んでいました。お話をどれだけ聞けていたか・聞いてどのように考えたかなどを友達と話合ったり、先生からのクイズに答えてみたりと全校朝会のふりかえりをしていました。しっかりした態度で聞けていたので、たくさん答えられた・伝えられたことでしょう。

東中学校トップ

昨日の様子をお伝えします。まず2時間目には、歯磨き教室が行われました。市の専門の職員の方が来校して、各クラスで講義をしてくれました。歯周病のことから、毎日の歯磨きの大切さまで、具体的にお話ししてくれました。「なるほど」と思うことばかりで、受講した一年生も多くのことを学んだと思います。さっそく今日からの「歯の間を意識したブラッシング」を実践していきましょう! 5時間目は「スケアードストレイト技法による安全教室」が行われました。「自転車運転の危険性を伝える模擬事故をスタントマンの方が実際に行う」という、少しショッキングな安全教室でしたが、皆さん食い入るように実演を見ていました。自分事として内容を理解することができたようです。「自転車運転は被害者だけでなく、加害者にもなるのだ」ということも警察の方も言っていました。再度、自分の運転を振り返るいい機会となりました。

南中学校トップ

今日から期末テスト返却開始でした。 努力の成果は発揮できましたか?返却後はよく見直し、解き直しをしておいてください。   今日、市長さんが本校にみえ、「市長とランチミーティング」を行いました。 3年生6名が参加し、給食をとりながら吉川市の未来について、自身の将来について、などのお話をしました。 貴重な経験でしたね(^^) 自分自身や仲間、郷土などについて改めて見つめなおすきっかけになったかと思います。 今後も頑張ってください。 市長さんをはじめ職員の皆様、ありがとうございました。

中央中学校トップ

6月30日(月) この日から、1,2年生のプール学習が始まりました。(3年生は修学旅行終了後に実施予定です。) この日も30度を超える気温となりましたが、生徒たちはプールカードをしっかり提出してプール授業に臨み、学習を楽しんでいる様子が見られました。 プール学習は1学期で終了となります。短い期間ですが楽しみながらも、しっかりと泳力を身につけてくれることを願います。    

吉川中学校トップ