学校より
学校ブログ
学校評議員会(6/2)
本日、第1回目の学校評議員会を行いました。学校評議員会では、教育活動の実施や、地域社会、家庭との連携の促進等、学校運営についてご意見やご助言をいただきます。委嘱状の交付後、協議や情報交換を行うとともに、授業も参観していただきました。貴重なご意見もいただきありがとうございました。
理科の実験 6年生(6/1)
職員室の上の教室が理科室です。天井から床を叩く音が響いてきて、理科室で何事かと思って行ってみると、6年生が理科の実験を行っていました。何の実験かと子供たちに聞いてみると、「ジャガイモのでんぷんが葉っぱまで到達しているのかを確かめるための実験」だそうです。葉っぱを叩いて染め出しをするようですね。
今日は全校朝会でした。あいさつについての校長先生からのお話がありました。
体力テストの練習も始まっています。1年生のボール投げの練習です。
プール清掃(5/31)
延期になったプール清掃を本日行いました。6年生から始まり、最後は3年生、各学年みんなでプールをきれいにしていました。昨年度はプールを使用していませんので、2年分の清掃となりましたね。それでも三輪野江小みんなの力でとてもきれいなプールになりました。水泳学習が楽しみですね。
バケツ稲苗植え(5/28)
5年生がバケツ稲の苗植えを行っていました。農協の方にお越しいただき、指導をいただきました。水の中にある泥に植えるのですが、土と違いやわらかいのでなかなか植えることができずに苦労している子供もいました。秋の収穫時期にしっかりと実がつくといいですね。
梅の実でシロップづくり
昨日収穫した梅の実を使ってシロップを作ります。瓶の中に梅の実と砂糖、酢を入れていきます。まだ何も変化はありませんが、変化してきたら後日またここでお知らせします。
シロップづくりの記録をしていきます。