学校より
学校ブログ
理科の実験 6年生(6/1)
職員室の上の教室が理科室です。天井から床を叩く音が響いてきて、理科室で何事かと思って行ってみると、6年生が理科の実験を行っていました。何の実験かと子供たちに聞いてみると、「ジャガイモのでんぷんが葉っぱまで到達しているのかを確かめるための実験」だそうです。葉っぱを叩いて染め出しをするようですね。
今日は全校朝会でした。あいさつについての校長先生からのお話がありました。
体力テストの練習も始まっています。1年生のボール投げの練習です。
プール清掃(5/31)
延期になったプール清掃を本日行いました。6年生から始まり、最後は3年生、各学年みんなでプールをきれいにしていました。昨年度はプールを使用していませんので、2年分の清掃となりましたね。それでも三輪野江小みんなの力でとてもきれいなプールになりました。水泳学習が楽しみですね。
バケツ稲苗植え(5/28)
5年生がバケツ稲の苗植えを行っていました。農協の方にお越しいただき、指導をいただきました。水の中にある泥に植えるのですが、土と違いやわらかいのでなかなか植えることができずに苦労している子供もいました。秋の収穫時期にしっかりと実がつくといいですね。
梅の実でシロップづくり
昨日収穫した梅の実を使ってシロップを作ります。瓶の中に梅の実と砂糖、酢を入れていきます。まだ何も変化はありませんが、変化してきたら後日またここでお知らせします。
シロップづくりの記録をしていきます。
梅の実収穫(5/26)
ひまわり、たんぽぽ学級の子供たちが梅の実収穫を行いました。学習の一つとして、梅の実から梅シロップをつくるためです。プールの東側に梅の木があり、たくさんの実が実っています。その枝を切り落とし、みんなで身を収穫しました。わずか20分程度ですが、数多くの梅の実を収穫することができました。
★今日の給食★
献立・写真はこちら
〒342-0022
埼玉県吉川市加藤641
048-982-2330
アクセスカウンター
1
1
1
8
4
3
6