学校ブログ

学校ブログ

第33回 交通安全こども自転車乗り大会 2


150人の吉川市三郷市松伏町の選手が集まり、学科テストの後は実技になりました。

教習所のように町を見立てた道路を体育館いっぱいにつくっていただき、一人に何人もチェックの警察官がつく中、緊張をものともせずがんばってチャレンジしました。

安全走行で一番大事なのは、交差点でしっかり止まって左右の確認!とにかく交通事故に合わないように注意することが最も大切です。

授業の紹介


今日は、1年生が図工室で、絵の具を使った授業をしていました。「グルグル」に模様をつけたりたくさん「グルグル」を描いたりと工夫していました。どんな作品ができるのでしょうか。楽しみです!



6年生は、体育館でソフトバレーボールの授業でした。テキパキとした行動、元気なあいさつと返事で始まった授業は、みんなが集中していてやる気を感じました。子どもに「授業楽しい?」
と聞くと「楽しい!!」と返ってきました。みんながいきいきと活動しているのが伝わってきました。

なかよし集会

1,2年生がなかよし集会を行いました。各学級ごとに二階の多目的室で行っていて、2年生が1年生に遊び等を教えていました。今日のクラスは、「さんはいゲーム」「じゃんけん列車」「学校探検」を教えてもらっていました。教える2年生も順序よく、ていねいに教え、それを聞く1年生も、しっかり話す人の方を見ながらよく聞いていました。

いよいよプール プール開きです


今朝は、全校が集まってのプール開きです。
命を守る授業であることから、みんな真剣に話を聞いています。

代表児童は、それぞれの泳ぎの目標や楽しみなことを発表してくれました。
実際のプールでの学習は、もう少し先になりますが、からだの調子を整え
約束をしっかり頭に入れて
あとは、しっかり晴れることを祈るのみ

プールの時には、しっかりと暑くなってもらいたいですね