学校ブログ
学校ブログ
とび箱学習
3月は、体育館が卒業式練習で使えないため、第2多目的室で運動もしています。
狭いところですが、けがしないようにね
成長を振り返って
2年生の国語で、自分の昔の写真やエピソードを使って、作文をしていました。
ひとりひとり、写真を見ながら、また、下書きを読みながら、ほかの人に伝える文章を一生けんめいつくっていました。
何回も何回も練習することが大切ですね


ひとりひとり、写真を見ながら、また、下書きを読みながら、ほかの人に伝える文章を一生けんめいつくっていました。
何回も何回も練習することが大切ですね
卒業式予行練習を行いました
卒業式の練習も佳境になり、たくさんの先生も配置しての予行練習を行いました。
卒業生全員の証書授与も真剣に練習でき、その間、5年生もしっかり参加することができました。
入退場は、5年生の生演奏 本番も しっかり演奏できそうです。
6年生あと少しです、残りの学校生活楽しんで、悔いのない小学校生活にしましょう
卒業生全員の証書授与も真剣に練習でき、その間、5年生もしっかり参加することができました。
入退場は、5年生の生演奏 本番も しっかり演奏できそうです。
6年生あと少しです、残りの学校生活楽しんで、悔いのない小学校生活にしましょう
新校舎外観
外から見た目も立派に仕上がってきました
もうあとは、子供たちが入ればすぐにでも勉強が始められそうです。
もうあとは、子供たちが入ればすぐにでも勉強が始められそうです。
㊗️ 30万人記念 掲示委員会の活躍 その4
3学期の作品です。
どれも季節感あふれる、子供たちの感覚をフルに使った掲示物ですね。





どれも季節感あふれる、子供たちの感覚をフルに使った掲示物ですね。