学校ブログ
過ごしやすい気候です(9/21)
天候が回復し、学校での学習を進めやすい気候となってきました。外の活動は晴天で気持ちよく、体育の活動はとても取り組みやすいですね。教室での活動も、エアコンを使わなくてもよい場面も多くなってきているようです。
絵の具での色塗り(9/17)
2年生が図工の学習で、絵の具を使って絵を描いていました。下描きは動物を描いていたようで、まだ完成していない子供たちは、資料をもとに下描きをしていました。その下描きも、タブレットから資料を見つけて描いている子供もいました。様々ところで活用しているようです。
学習のまとめ(9/16)
2学期が始まって、そろそろ単元のまとめの時期です。算数の学習では、学習したことが身についているか、まとめの問題に取り組みます。そのあとテストになりますから、しっかりとまとめをしておきましょう。家庭での宿題もしっかりと行い、学習したことを身に付けることができるとよいですね。(画像は4年生の学習の様子です)
1年生栗拾い(9/15)
毎年恒例の栗拾いを地域の農家さんのご厚意で実施しました。今年は栗の生育状況がよく、収穫時期が早まったようで、風が吹くとたくさん落ちてくるそうです。実際に行ってみると、たくさんの栗が落ちていて、子供たちは大変喜んでいました。大きいものから小さいものまで、たくさんの栗を拾って楽しむことができました。地域の農家さんには毎年お世話になり、ありがとうございます。
学校訪問がありました(9/14)
外部からの訪問があり、子供たちの学習の様子を見てもらいました。コロナ禍ということもあり、人数は最少人数での訪問です。子供たちの元気な姿を見ていただき、活動の様子を評価していただきました。みんな頑張って勉強していましたね。
久しぶりの昼休みです(9/13)
今日から午後の授業が始まりました。まだ特別日課なので早帰りとなりますが、それでも午後の時間があるので、昼休みの時間があります。やはり、たくさんのお友達がいるとみんな遊びたくなりますね。元気に走り回っていました。暑さもほどほどで、過ごしやすい気候でよかったです。
今日は、5,6年生向けにオンラインでの林間学校説明会を行いました。
タブレット端末を使った学習(9/10)
ひまわり、たんぽぽ学級の子供たちも、タブレット端末を使って学習を進めています。教科書やノートも同時に使いながら学習を進めていて、興味を持って学習を進めることができていますね。たくさん使って端末の使い方に慣れることが大切です。これからも頑張って進めていきましょう。
様々な場面で活用してます(9/9)
6年生がタブレット端末を使って学習をしていたので、何の学習をしているのかと聞くと、図工の学習だそうです。インターネットを使って探してきた画像を見ながら絵を描いているようでした。どのような作品が仕上がるのか楽しみです。また、6年生の教室の前には、自由研究の作品も展示および掲示してありました。
今日は一日中雨降りで遊べませんでした。
2年生の学習の様子です。
涼しく過ごせます(9/8)
先週の雨天の連続から今週まで、すっかりと秋らしく涼しくなってきました。朝晩は寒く感じることが多いです。学校でも、子供たちは過ごしやすそうですが、今週はまだ昼休みがないので、長く外で遊べないのが残念です。
避難訓練(9/6)
2学期当初の避難訓練を行いました。1学期は火災想定での訓練でしたので、今回は地震を想定した訓練です。どの学年も黙って静かに校庭まで移動することができました。実際の地震の時も慌てず今日のように移動できるといいですね。雨が心配でしたが実施できてよかったです。