学校より

学校ブログ

卒業式準備(3/23)

明日の卒業式に向けて、5年生が準備を行いました。残念ながら5年生は卒業式に参加できませんが、その分式場を整えることで、卒業生を祝おうとしています。とても熱心に活動していて、早くも最高学年の雰囲気を感じさせてくれました。

卒業式予行&大掃除(3/22)

6年生は卒業式の予行演習を行いました。卒業式に向けて、十分に準備ができているようで安心しました。予行後には、優れた活動があった児童の表彰を行い、賞状の伝達を行いました。

午後には学校全体で大掃除を行い、これまで使ってきたところや普段手の届かないところをきれいにしていました。

学年末の追い込み(3/18)

学年末の漢字テストを行っていました。学年末ということで、教室の片づけや持ち帰る荷物の整理をしている場面を見かけることが多くなりました。6年生は卒業に向けて教室の整理整頓をしていました。掲示物をはがしたり荷物をまとめたりして、学年末のまとめをしています。

暖かい一日(3/17)

暖かくなり、外での活動も活発にできるようになってきました。休み時間も体育の時間もみんな楽しそうに過ごしています。ようやく春が来たとい実感がありますね。学年末なので、クラスでレクリエーション等を行っている学級も多いようですね。

卒業を祝う会(3/15)

本年度の「卒業を祝う会」は、コロナ禍で集合しての実施ができません。各学年がビデオ収録したものを各学年ごとに教室で見るようにして実施しました。それでも6年生への感謝の気持ちを伝えようと、6年生にはふれあいホールに集まってもらい、そこに似顔絵や感謝の言葉などを描いた掲示物で飾り付けをしました。6年生はとてもうれしく感じたようで、少しでも工夫して取り組んだ甲斐がありました。入場は4年生による花のアーチで迎えました。また、下校時には、在校生に向けて6年生からのお礼の言葉もありました。