学校より
学校ブログ
家庭科学習(3/2)
6年生が家庭科での手縫いに挑戦していました。普段なかなかやることではないので不慣れなところもありますが、どの児童も熱心に取り組んでいました。今取り組んでいるのは練習布なのですが、やがて自分でもいろいろな縫物に挑戦できる機会があるとよいですね。
全校朝会(3/1)
3月の全校朝会です。全校での会は今年度これで最後になります。今年度も、なかなか集合してでの全校朝会を行うことができず、12月に行った終業式のみとなり、朝会はすっかりオンラインが普通のこととなっています。このようなことができて便利ではあるのですが、やはり集合してのよさはあると思います。早くコロナ前の学校生活ができることを期待しています。
校長先生のお話「笑顔について」
生活目標「学校をきれいに」
学校評議員会(2/24)
学校評議員の皆さんに、子供たちの学習の様子を見ていただきました。子供たちはとても静かに学習を進めていて、評議員の皆さんが感心されていました。本来は、保護者の皆様にも見ていただきたいところですが、コロナ禍で授業参観が実現できず残念なところです。
総合学習の発表練習(2/22)
4年生が調べ学習の発表を行う準備をしていました。タブレット端末で作った資料を発表するためのプレゼンテーションを大型テレビに映し、端末を操作しながら発表していきます。全員で見ることができるように、どのようにすればよいか、子供たちそれぞれが考えて取り組んでいました。
廊下をきれいに(2/21)
廊下のワックスがけを行いました。東校舎の1階と2階の廊下がとてもきれいになっています。この状態を維持したいものですが、なかなか難しいですね。使っていると、ワックスもはがれてきてしまいます。掃除を頑張って行ってくれていました。