学校より
学校ブログ
タグ取り鬼(2/3)
2年生の体育は、「タグ取り鬼」にチャレンジしています。子供たちは、それぞれ腰にタグをつけていて、それを互いに取り合います。チームごとに色の違うタグをつけていて、たくさんタグを取ったチームが勝ちという「チーム戦」になります。取ることに夢中になっていると、相手チームに思わぬところからタグを取られるので、うまく逃げながら相手のタグを取る必要があります。
プログラミング学習(2/2)
タブレット端末を使っての学習です。画面上の「ロボット」をスムーズに動かすために、どのような指示を出して組み合わせていけばよいか考えて命令を出します。うまくプログラムできれば、動きが正しくなるのですが、なかなか一度ではできません。何度も繰り返し、プログラムを考えていきます。
図工の作品(2/1)
1年生の教室前に図工の作品が掲示されていました。とてもカラフルできれいですね。他にも廊下を歩いていると、たくさんの図工の作品を目にします。作品展に出品された作品を掲示しているコーナーもあり、作品を楽しく見ることができます。
1年生の作品
全校朝会2月(1/31)
2月の全校朝会です。今回もオンラインで実施しました。教室で話を聞く子供たちもすっかりと慣れている様子です。でもやっぱり、集合して行う方が集中できるように感じます。早くみんなで集まれるようになる日が来るとよいですね。
跳び箱運動3年生(1/28)
こちらは、タブレット端末を使っての学習です。体育でもタブレット端末は活躍しています。ペアになって、跳び箱運動の演技を動画撮影し、動画を見ながら技の出来栄えを確認しています。そして、練習へと生かしています。使い方に慣れると、次々と学習に生かせる子供たちです。