学校より

学校ブログ

校庭での休み時間(2/18)

気候が良くなってきて、外での活動がやりやすくなってきていますね。ドッジボールやサッカーを楽しんでいる子供たちがたくさんいました。いよいよ春が近づいてきたという感じがしますね。体育の学習なども活動しやすくなりそうですね。

性教育講演会(2/17)

学校保健委員会の一環での性教育後援会です。本来お医者さんに来校いただき、対面での実施予定でしたが、こちらもオンラインで実施しました。保護者の方にも参加いただき、講演を聞いていただくことができました。子供たちも参加態度がよく、熱心に聞き入っていました。ただ、画像や動画などをうまく送ることができずにいて、今後のオンライン学習や講演会などにおける課題となりました。

学級懇談会1日目(2/16)

授業参観がなくなり、懇談会は予定通りオンラインで実施することができました。人数が多い中でのオンラインですので、通信速度などに不安がありましたが、滞りなく実施できているようでした。ご協力ありがとうございました。

寒い朝でも(2/15)

毎朝、全校児童が外に出て、短縄跳びを頑張っています。寒い朝でもみんなで頑張って取り組み、体も暖かくなってきますね。それと同時に強いからだがつくられます。これからも続けていくことが大事ですね。

校庭がきれいになりました(2/14)

 校庭の整備をしました。具体的には、校庭に打ち付けてあるロープやくいなどを撤去する作業を行いました。その後ブラシがけをして、校庭の地面全体をならしました。ロープなどに引っ掛かり転んでしまうこともなく、安全に校庭を使用できるようにすることがねらいです。