学校より

学校ブログ

スポーツタイム&水泳学習3年(6/25)

 スポーツタイムは先週に引き続き、ローテーションで様々な運動に取り組みました。投げる、跳ぶ、走るのそれぞれの運動を各学年で行います。活動時間が短いので、子供たちはもっと数多く取り組みたかったようですね。効率よく取り組めるようにしていくとよいですね。

3年生はプール学習を行いました。今シーズン初めてだったので、少し肌寒かったですが楽しそうに活動していました。

授業参観2日目(6/24)

本日は2,4,6年生、ひまわり、たんぽぽ学級の参観でした。今回の2日間とも、保護者の皆様にご協力いただき授業参観を実施することができました。ありがとうございました。また、5,6年生の保護者様には、集金へのご協力ありがとうございました。

 

授業参観1日目(6/23)

1,3,5年生の授業参観です。今回は、1時間の授業を半分に分けて、分散型の参観を行いました。特に大きな混乱もなく、時間になると自主的に参観の入れ替えを行っていただきましたので、スムーズな授業参観となりました。

水泳学習2年(6/22)

今日は2年生の水泳学習です。昨年、1年生の時に水泳を行っていないので、小学校での初めての水泳学習ということになります。ですから、シャワーの浴び方や水慣れの方法など、1年生と同じような内容で水慣れを行っていきました。今日は顔を水の中に沈めることと、水の中を歩くことを行いました。楽しく活動できましたね。見学の子供たちがプールサイドをきれいにしてくれていました。

水泳学習5,6年(6/21)

今日はとても良い天気になりプール日和でした。5年生と6年生がプールに入り、学習が本格的に始まりました。2年ぶりですので、泳ぎ方を忘れている部分もあったので、ゆっくり思い出しながら取り組んでいましたね。ちょっとまだ肌寒いようでした。

ミニトマトの観察(6/18)

2年生のミニトマトの観察の様子です。暑い中でも熱心に観察記録を書いていました。実が赤くなっているのもありましたね。緑色の実もたくさんついているので、これからの観察が楽しみになってきました。

 

プール開き(6/18)

本日プール開きを行いました。全校児童集めての実施はできないので、朝会などと同様にリモートでの実施となりました。運動委員会からの注意事項や各学年代表児童による目標の発表などを行い、子供たちは各教室でプール学習への期待を膨らませていました。

6年生体育の学習(6/17)

6年生がハードル走の学習を行っていました。様々な場で練習を行い、自分に合ったコースでスムーズに走れるよう練習しています。足を合わせるのに慎重だったり、思い切り走って勢いよく跳び越えたり、それぞれの子供たちが場に応じた練習を行っていました。

2年生が、サツマイモ畑の草取りを行いました。

2年生ザリガニ釣り(6/16)

生活科の学習でザリガニ釣りを行いました。学校の北門付近の用水路にたくさんのザリガニがいます。小さいものがほとんどなのですが、時折大きなザリガニもいて、子供たちは楽しそうに活動していました。小さくても大きくても、釣れると楽しいですね。「3匹以上は釣ってこないで」とお家で言われている子もいて、釣っても逃がしていました。

植物の生長(6/15)

各学年で様々な植物を栽培しています。2年生のミニトマトに実がつき始めました。まだ緑色ですが、徐々に赤くなってくるのが楽しみですね。過日、地域の人とともに植えたゴーヤの苗も少し大きくなったようです。これから梅雨の時期を迎え、植物がより大きくなっていきますね。

タブレット端末での学習(6/14)

タブレット端末を使っての学習を普段から行うようにしています。特別な授業だけでなく、日ごろの授業でも使えるようになるといいですね。子供たちのほうが吸収が早いので、教員も負けないように頑張ります。

 

ひまわり、たんぽぽ学級の梅シロップの様子です。

スポーツタイム(6/11)

昨年度はほとんどできなかったスポーツタイムでの「ローテーション運動」です。走る、投げる、跳ぶ運動を毎週変えていき、様々な運動を体験できるようにします。今日は、6年生は跳ぶ運動、5年生は走る運動、その他の学年は投げる運動に取り組みました。朝から日差しが暑かったですが、子供たちは元気に活動していました。

布を投げる運動で投げ方の練習

スキップなどを取り入れた走る運動

砂場での立ち幅跳び

的あてでのドッジボールを投げる運動

相手の陣地に布玉を投げ入れる運動

ハンドボールのゴールにボールを投げ入れる運動

4年生ゴーヤの苗植え(6/10)

地域の方にお手伝いいただき、ゴーヤの苗植えを行いました。順番にそれぞれ植えたり土を盛りつけたりして、最後に水やりをしました。その後、場所を室内に移して、ゴーヤの生育の様子やゴーヤを植えることの効果などについて学習しました。おまけとして、昔の三輪野江小学校の紹介などもしていただき、有意義な時間となりました。また、ゴーヤの網の取り付けなど、地域の方と用務員さんで行っていただき、ありがとうございました。生長が楽しみですね。

昼休みの様子(6/9)

暑い中ですが、子供たちは元気に外遊びをしていました。サッカーをやっている子、鉄棒で遊ぶ子、ブランコなどの遊具を使っている子、さまざまに昼休みの時間を過ごしていました。友達と遊べるのが楽しいですね。チャイムが鳴ると一斉に教室に走って帰ります。しっかりと学校生活のルールを守っていますね。

昼休みの気温等の状況です。湿度が低い分、熱中症指数も低いです。

学習の準備(6/8)

 2年生の「まちたんけん」で学習する地域の施設を見てきました。子供たちが学習するのに適しているかを判断するとともに、事業をされている方に見学のお願いをしてきました。子供たちが驚いたり疑問を持ったりすることが大切なので、それが引き出せるような施設の見学を予定しています。

地域の方が4年生のゴーヤ栽培の準備をしてくれています。明日ゴーヤの苗植をします。

梅の実の様子(6/7)

ひまわり、たんぽぽ学級で行っている梅シロップづくりの梅の実の様子が少し変わってきました。梅からエキスが出てきて、角砂糖と混じり、水分が出てきました。そして、梅は少ししぼんで小さくなっています。この後どうなっていくのか楽しみですね。

 

水泳学習を始めるにあたって、教職員全員で心肺蘇生法研修会を行いました。例年行っていることですが、気持ちを新たにもしものときのために学習しています。

資源回収(6/6)

日曜日に地域の資源回収があり、学校からも段ボールや雑誌など、資源となるものを回収に出しました。本校は地区の回収場所となっており、とりわけ多くの資源が集まってきます。地域の方やPTA会員方にもお手伝いいただき、短時間で効率よく資源回収を行うことができました。大変ありがとうございました。

盛りだくさんな一日でした(6/4)

体力テストが始まっています。3年生が体育館でシャトルランと長座体前屈を行っていました。3年生は今のところ、とてもよい記録が出ているようですね。

1年生が算数の研究授業を行っていました。みんな頑張って発表したり問題を解いたりしていました。板書事項を丁寧に書き写すこともしっかりとできるようになってきましたね。

6年生が租税教室を行いました。社会科の学習で税金のことを勉強しているので、その一環として外部から指導者を招いて実施しました。DVD視聴などを通して、税金に対する理解を深めることができました。

6時間目には、5,6年生の保護者様向けに、林間学校説明会を行いました。今回は通常よりも早めに説明会を行いましたが、天候の悪い中、多くの皆様にお集まりいただき、ありがとうございました。

プールの準備(6/3)

水泳学習を始めるにあたってプール清掃を行いましたが、プールの内外で劣化している場所があるので、修繕を行いました。業者さんに入っていただき、子供たちが安全に水泳学習に取り組めるようきれいにしていただきました。

学校評議員会(6/2)

本日、第1回目の学校評議員会を行いました。学校評議員会では、教育活動の実施や、地域社会、家庭との連携の促進等、学校運営についてご意見やご助言をいただきます。委嘱状の交付後、協議や情報交換を行うとともに、授業も参観していただきました。貴重なご意見もいただきありがとうございました。

理科の実験 6年生(6/1)

職員室の上の教室が理科室です。天井から床を叩く音が響いてきて、理科室で何事かと思って行ってみると、6年生が理科の実験を行っていました。何の実験かと子供たちに聞いてみると、「ジャガイモのでんぷんが葉っぱまで到達しているのかを確かめるための実験」だそうです。葉っぱを叩いて染め出しをするようですね。

今日は全校朝会でした。あいさつについての校長先生からのお話がありました。

体力テストの練習も始まっています。1年生のボール投げの練習です。

プール清掃(5/31)

延期になったプール清掃を本日行いました。6年生から始まり、最後は3年生、各学年みんなでプールをきれいにしていました。昨年度はプールを使用していませんので、2年分の清掃となりましたね。それでも三輪野江小みんなの力でとてもきれいなプールになりました。水泳学習が楽しみですね。

バケツ稲苗植え(5/28)

5年生がバケツ稲の苗植えを行っていました。農協の方にお越しいただき、指導をいただきました。水の中にある泥に植えるのですが、土と違いやわらかいのでなかなか植えることができずに苦労している子供もいました。秋の収穫時期にしっかりと実がつくといいですね。

梅の実でシロップづくり

昨日収穫した梅の実を使ってシロップを作ります。瓶の中に梅の実と砂糖、酢を入れていきます。まだ何も変化はありませんが、変化してきたら後日またここでお知らせします。

シロップづくりの記録をしていきます。

梅の実収穫(5/26)

ひまわり、たんぽぽ学級の子供たちが梅の実収穫を行いました。学習の一つとして、梅の実から梅シロップをつくるためです。プールの東側に梅の木があり、たくさんの実が実っています。その枝を切り落とし、みんなで身を収穫しました。わずか20分程度ですが、数多くの梅の実を収穫することができました。

春季大運動会(5/25)

延期になった運動会ですが、とても良い気候の中で行うことができました。天候が良すぎて気温が上がり、大変暑い中での運動会となりましたが、子供たちはそれぞれの競技で力いっぱい頑張りました。延期になって土曜日に実施できなかったのは残念でしたが、今日、すべての競技を行うことができ、有意義な一日となりました。また、テントやサッカーゴールの片付けなど、PTAの皆さんでお手伝いいただき、大変助かりました。あっという間に片付けが終わり、大変感謝しています。

運動会準備(5/21)

5,6年生が運動会の準備を行いました。校庭を整備したり、当日の仕事の流れを確認したりなど、それぞれの係に応じて準備を進めていました。また、保護者の皆様にもテントを出していただきました。大変ありがとうございます。明日は天候に恵まれるとよいですね。

 

マカオ交流給食(5/20)

今日の給食は「マカオ交流給食」ということで、マカオの現地の料理を模した給食をいただきました。ごはんにひき肉と目玉焼きを入れて混ぜて食べていました。また、マカオ観光協会からのランチョンマットの寄贈もあり、給食時間に使用していました。みんなおいしくいただけたようでよかったです。

運動会練習(5/18)

今日は、開会式の練習を行いました。入場するところから退場まで、当日の流れと同じように行いました。1回目の練習でしたが、役割のある5,6年生がしっかりとこなしてくれたので、滞りなく進めることができました。雨天で練習ができないことも考えられるので、今日しっかりと練習ができてよかったです。

5,6年生の表現運動の練習の様子です。リズムよく縄跳びを跳んでいます。

3,4年生の表現運動の練習です。沖縄県の踊り「エイサー」です。

学力学習状況調査(5/17)

過日、4、5、6年生が、埼玉県学力学習状況調査を行いました。前年度から、個人の学習状況がどのくらい伸びているのかを把握していきます。4年生は初めてのことなので、やり方を理解するのに大変そうでした。

3年生学区探検(5/14)

2回目の学区探検です。今回は学校の南側を見て回る「南コース」の学区探検でした。三輪野江小学校の周りの土地はどのような様子なのか、そしてどのような使われ方をしているのかを学習していきます。そして、見てきたことを地図にまとめていきます。どのような地図が出来上がるのか楽しみですね。

 

運動会の練習(5/13)

今日の運動会の練習は、各学年の縄跳びです。全校で行う縄跳び種目の練習を行いました。それぞれの学年で跳び続ける時間に違いがありますが、目標に向かって頑張って練習を行っていました。学年が上がるにしたがって、最後まで跳び続けることができる児童が多くなっていました。

2年生サツマイモ苗植え(5/12)

2年生がサツマイモの苗植えを行いました。昨年と同様、近隣の畑をお借りしています。いつもお世話になっていて感謝しています。今日は保護者の方も9名お見えになり、お手伝いをしていただきました。今年度は、畑の手入れも時間を見つけて児童が行う予定です。

植える前の畑です。

植えた後の畑です。

スポーツタイム&校外学習(5/11)

 スポーツタイムは運動会練習が続きます。今日は6年生がプラカードを持って練習しました。行進もさらに昨日よりも上手になっています。6年生は役割が与えられて生き生きと活動していますね。お手本になります。

 4年生が校外学習として、東埼玉資源環境組合第一工場に見学に行ってきました。やはり、実際に見学することができるのはよいですね。私たちの生活の中で必ず出る「ごみ」の処理について、実際の様子を見て学習することができました。展望台からの眺めもよかったです。

↓3Rのポスターです。三輪野江小学校児童の作品です。

 令和1年度(平成31年度)の4年生の作品です。

 

全校朝会&運動会練習3,4年(5/10)

全校朝会は、今回もリモートで行っています。体育館の様子を各教室に配信しています。校長先生からは、「ありがとう」と言うことの大切さのお話がありました。また、今月の生活目標のお話もありました。教室でもそれらのお話の内容を実践していってほしいです。

各学年の運動会練習がいよいよ始まっています。やはり最初は表現運動に取り組む学年が多いです。3年生の学習の様子ですが、初めてなのでなかなかうまくいきません。思うように動けないですが、やがて上手になってくるでしょう。2週間後の運動会が楽しみですね。

スポーツタイム&タブレット端末(5/7)

スポーツタイムは運動会の練習です。この日は入場の練習を行いました。時間短縮で行う運動会ですので、入場も直進してくるのみですが、しっかりと入場行進できるように頑張っていました。長く行うよりも、短い時間でしっかりと行うほうが気持ちよくできそうです。

2年生が、タブレット端末を使って学習を行っていました。自分が描いた画像を保存して、転送するという学習です。慣れるまでに時間がかかりそうですが、慣れてしまえば子供たちのほうが覚えが早そうです。

学区探検3年 & ケナフ種まき4年(5/6)

連休明け、3年生は学区探検に学校の外へ出かけ、4年生は校内の畑でケナフの種まきをしました。ケナフは秋ごろ収穫をして、紙漉き体験を行います。3年生の学区探検は、地域を知るための社会科の学習です。今日の天候は不安定で実施が心配されましたが、無事に終えることができました。

3年生 学区探検

 

4年生 ケナフの種まき

スポーツタイム&クラブ活動(4/30)

昨晩の大雨から一転、今朝はとても良い天候となり、スポーツタイムが実施できました。運動会に向けた集団行動と体の動きを高める運動を行いました。暖かくなってきて動きがよくなってきましたね。6時間目は4年生以上の学年はクラブ活動でした。校庭での活動がとても楽しそうでしたね。

クラブ活動↓

1年生学校探検(4/28)

1年生が学校探検を行っていました。それぞれのグループごとに探検する場所を決めて、その場所の様子を観察して記録していました。どんなところにどんなものがあるのか、入学して1か月過ぎたとはいえ、まだまだ分からないことが多いですね。少しずつ勉強していきましょう。

畑の整備(4/27)

 

2年生がサツマイモを育てるための畑の整備を行いました。畑を貸してくださる地域の方にご指導いただきながら、1,2年担任と担任外の教員で畑のうねを作りました。簡単なようで、まっすぐのうねを作るのは簡単そうで案外難しいものです。12日に子供たちを連れてきて、サツマイモの苗を植えます。

 

逆上がりの練習(4/26)

2年生が逆上がりの練習をしていました。去年から引き続き練習している子供もいて、あと少しでできそうなところまで進んでいます。続けているといつかできるようになるので、頑張って練習を続けてみましょう。2年生ぐらいの子供たちには、もう少し低めの鉄棒があるといいですね。

スポーツタイム(4/23)

 暖かい気候が続き、スポーツタイムの時間も動きやすくなりました。今回は、新学期になってから最初のスポーツタイムで、三輪野江体操を全体で通して行いました。1年生は、初めて行う体操でしたが、少し練習もしていたので最後まで取り組むことができました。

学習タイム(算数) (4/22)

本日から学習タイムがスタートしました。算数のプリントなどに取り組み、基礎基本の習得を目指します。どの学級でも熱心に取り組んでいる様子が伺えました。続けて取り組み、算数の学力アップを目指していきましょう。

2年生遊具遊び & 懇談会(2,4,6年)(4/21)

2年生が体育で遊具を使った運動遊びを行っていました。上り棒や雲梯を使って様々な運動遊びを行います。得意でどんなものでもこなしてしまう子もいれば、なかなかどれもうまくいかない子もいましたね。でも、みんな楽しく活動していました。

今日は2,4,6年生の懇談会を行いました。コロナ禍の影響で、授業参観は中止となり申し訳ありません。しかし、懇談会に多くの保護者の皆様にお集まりいただきました。ありがとうございます。校長のあいさつは、オンラインで実施しました。

植物の観察(4/20)

3年生が校庭にある様々な植物の観察をしていました。おそらく理科の学習での活動かと思われます。花壇や木々などを観察して、記録用紙に絵と文章で観察したことを表現していました。教室や廊下などに掲示されるのが楽しみですね。掲示されたら見に行ってみたいと思います。

引き渡し訓練(4/19)

本日は年度当初の引き渡し訓練を行いました。訓練では、大地震での引き渡しを想定して、保護者の皆様にお子様の引き取りを実際と同様に行います。お忙しい中、訓練にご協力いただきありがとうございました。

学校探検(4/16)

1年生と2年生が一緒に学校探検を行っていました。2年生が1年生を案内するという内容になっていて、2年生が様々な場所の紹介を、1年生に向けて行っていました。この間まで1年生だった2年生が、新しい1年生を連れていく姿に頼もしさを感じました。1年違うだけで、ずいぶん違うのだと感じさせられました。

 

鉄棒運動4年生(4/15)

暖かい一日で、外での活動が気持ち良いですね。春らしい気候ですが、それにしては気温が高すぎです。4年生が体育で鉄棒運動を行っています。昨年まで取り組んでいたことのおさらいですが、継続して行っているわけではないので、最初はやり方を思い出しているようなところもありました。徐々に思い出してうまくできるようになるといいですね。

給食が始まりました(4/14)

1年生は今日からほかの学年と同じ給食が始まりました。配膳の仕方が初めてなので戸惑いながらも、先生から上手だねとほめられると、嬉しくなって張り切って配膳活動に取り組んでいました。給食をおいしくいただきましたが、量が多く残している子供たちもいました。慣れてくると食べられるようになりそうですね。

 

避難訓練(4/13)

年度当初の避難訓練を実施しました。今回は火災を想定した訓練です。雨天が予測されたので、今回は校庭には出ず、昇降口まで移動する訓練でした。避難の放送が流れると、子供たちは静かに避難と移動を開始していました。とてもよくできたと思います。