学校より

学校ブログ

1年生の学習その2 下校班(4/12)

今日の1年生の学習は、下校班での下校です。下校班での並び方や歩き方などを学びました。途中でおうちの方のお迎えもあり、大変助かりました。やがてお迎えもなくなるので、自分たちで下校できるように頑張りましょう。今日の1年生は教室では、国語の学習を行ったそうです。勉強も少しずつ頑張りましょう。

1年生の学習(4/9)

1年生はすべてのことが初めてのことなので、様々な学校生活の基本的な動きを学習していきます。今日は、ランドセルのしまい方を練習しました。そんなこと練習しなくてもと思われるかもしれませんが、みんなで同じように片づけを行うためには、しっかりとやり方を知っておくことも大切ですね。

令和3年度始業式および入学式

令和3年度も、三輪野江小学校をよろしくお願いします。

本日は始業式、入学式を行いました。始業式では、新しく三輪野江小学校に転入してきた職員の歓迎の言葉、進学を迎えるにあたって頑張ることの発表などあり、子供たちの今後の活躍が期待できました。

 

午後には、新しく三輪野江小学校の仲間になる子供たちを迎えて入学式を実施し、子供たちの、学校生活への期待の高まりを感じることができました。明日から元気に登校してくれることを楽しみしています。

令和2年度修了式(3/26)

令和2年度の教育活動が本日で終了となりました。修了式は一堂に会して行わず、各クラスの代表者1名が体育館に集まり、そこから各教室にライブ配信での終了証の授与を行いました。また、頑張ったことの発表や、読書賞の授与も代表者が体育館で受け取る様子を、教室でライブ視聴する形をとりました。このような形の集会活動が多くあり、味気ない部分もある反面、様々な可能性を見出すことができた一年でした。

卒業証書授与式(3/25)

本日は、第147回卒業証書授与式でした。全員出席して実施でき、暖かい気候の中、無事終えることができました。卒業式終了後には、校庭で記念撮影を行いました。それぞれに友達同士や先生と写真を撮ったりお手紙を渡したり、最後の思い出づくりの場となりました。4月からは中学生です。次のステップでの成長を期待しています。

 

卒業式の準備(3/24)

5年生による卒業式の準備です。体育館の準備はもちろんですが、6年生が通る校庭の通路や校舎内の通路など、それぞれに分担して念入りに掃除や準備を行ってくれていました。もくもくと熱心に取り組む姿は、早くも最高学年の香りが感じられますね。5年生の皆さん、準備と掃除をありがとうございました。

お別れレクリエーション(3/24)

6年生が合同でレクリエーション大会を行っていました。みんなでリレーを行うのですが、それぞれに与えられた課題をこなしながらのリレーなので、どちらの組が勝つのか全く予想ができません。二人三脚やボールを挟んで走る、ドリブルで走るなど、課題によって順位が変動していました。

 

卒業式予行 & 大掃除 (3/23)

卒業式に向けて、当日と同じような動きを行う予行を実施しました。子供たちはそれぞれに緊張していたようで、しっかりと予行を行うことができました。休憩時間にはとても疲れた様子でしたが、休んですぐに元気を取り戻しました。当日もよい姿を見せてほしいです。

卒業式予行のあとには、6年生で頑張った人の表彰を行いました。

5時間目は大掃除。今日は子供たちに加わって、「大掃除ボランティア」の保護者の皆様がお手伝いをしてくださいました。主にトイレをきれいにしていただき、大変助かりました。子供たちも様々なところを掃除するよう頑張りました。

 

中学校進学に向けて(3/22)

6年生向けに、校長先生から「中学への進学に向けて」の講話がありました。木曜日の見守り講座で保護者向けにお話がありましたが、子供向けにわかりやすく話をしていました。資料に目を通しながら真剣に聞いている様子でした。

2,4,5年生の学級懇談会(3/19)

本日は、2,4,5年生の学級懇談会を行いました。密を避けるため、特別教室で実施した学年もありましたが、2日間で無事全学年の懇談会が終了しました。本来、授業参観を行ってからの学級懇談会なのですが、今年度はコロナ禍により授業参観を実施することができず残念でした。懇談会へのご参加、ありがとうございました。

2年生がタグラグビーの練習をしていました。ラグビーは前にパスを出すことができないので、2年生にとってはちょっと難しそうでした。

 

1,3,6年生の学級懇談会(3/18)

本日は、1,3,6年生が学級懇談会を実施しました。コロナ禍により、授業参観は実施を控え、懇談会のみの実施です。6年生に関しては、「子供見守り安全講座」として、ネットトラブル等にかかわる学習を、ゲストティーチャーを招いて行いました。また、校長先生より、保護者向けに、中学校進学にかかわる講話を行いました。

1、3年生の学級懇談会の様子です。

 

ハンドボール4年生&外国語活動2年生(3/17)

4年生がハンドボールの学習を行っていました。まずそれぞれにシュート練習を行い、次にパスをしながらシュートしてく練習を行いました。ゲームになるまでの基本的なことがらを身に着けていきます。頑張って練習してほしいです。

2年生では、校長先生による外国語活動を行いました。どのような学習になるのか、子供たちはワクワクして落ち着かない様子でしたね。校長先生からは「しっかりと聞いて取り組むように」との檄が飛んでいました。

卒業式の練習が始まりました(3/16)

暖かくなり、校庭には花が咲き始めています。春の訪れとともに卒業式の練習が始まりました。

6年生の卒業式の練習が今日から始まりました。今日は、卒業式にあたっての心構えや入場の練習などを行っていました。第1回目ということで、まだぎこちない様子ですが、徐々に慣れてくるでしょう。

1年生での思い出(3/15)

1年間の思い出をアルバム風まとめています。国語の「いいこといっぱい1年生」のがくしゅうの一コマです。家から持ってきた写真をレイアウトして、文章も交えながら作っていきます。最後に表紙をつけて完成です。出来上がりが楽しみですね。 

消毒ボランティア、いつもありがとうございます。

タグラグビー3年生(3/12)

校庭での体育的活動第3弾は、3年生のタグラグビーです。ボールを前にパスすることができないので、子供たちにとっては難しいものとなっていますね。ボールも丸いボールではないので、持つのにも慣れが必要です。難しいながらも楽しそうに活動していました。

ALTのカラム先生は、子供たちと遊ぶのが大好きです。いつも6年生の子供たちとサッカーをして遊んでいます。

東日本大震災から10年(3/11)

今年は、東日本大震災から10年目を迎えました。学校では、大震災の時間に合わせて、校長の話、そして、哀悼の意を表しての黙祷を行い、大震災で被害にあわれた方に祈りを捧げました。

資源回収(3/11)

本日、PTAの方にもご協力いただき、古紙や段ボール、古雑誌などを資源として引き取っていただく「資源回収」の取り組みを行いました。学校から出るものだけでなく、PTA会員の皆さんから出されたものも回収していただきました。たくさんの段ボールや古紙等を提供いただいた会員の皆さん、ありがとうございました。また、回収物をトラックまで運ぶことをお手伝いいただいたPTA役員の皆さん、ありがとうございました。

おに遊び1年生(3/10)

今日も昨日に引き続き、暖かい一日となっていました。外での活動が多くなり、子供たちの声がよく聞こえてくるので、どうしても校庭での活動を見に行ってしまいます。1年生がおに遊びをしていましたが、追いかけるだけの鬼ごっことは違い、玉入れで使う紅白玉を使っておに遊びを行っていました。

ハンドボール5年体育(3/9)

校庭での活動がやりやすくなってきました。今日は一日汗ばむ陽気となり、体育の学習も外での活動が気持ちの良い季節となってきましたね。5年生がハンドボールを行っているところを見ていましたが、子供たちは皆、生き生きと活動していてとても楽しそうでした。

お話会の「卒業を祝う会」(3/8)

お話会「ぽけっとさん」の皆さんによる「卒業を祝う会」を6年生向けに実施しました。密を避けるために体育館で行いました。本だけではなく、人形劇やプロジェクターによるスライドなど、様々な内容のお話会でした。ぽけっとさんの皆さん、いつもありがとうございます。

大繩大会 & 卒業を祝う会(3/5)

大繩大会はいよいよ最終回。今日は新記録達成がまたたくさん出ていました。1年生も自分たちかなり多くの回数を跳ぶことができましたね。日ごろの練習の成果が出ていたようです。スポーツタイムは今日で最終回ですが、暖かくなるこれからの時期、業間休みや昼休みでの外遊びで体力をつけてほしいです。

1年生2年生3年生4年生5年生6年1組6年2組

「卒業を祝う会」は、今年度はビデオに収録し、各学級で視聴するようにしました。どの学年も工夫して取り組んでいましたね。6年生にお祝いの気持ちが伝わったことでしょう。

1年生2年生3年生4年生5年生6年1組6年2組

暖かい一日(3/4)

3月に入り、日に日に暖かく過ごしやすくなってきました。昼休みに外で活動している児童も多くいましたね。1年生と2年生が一生懸命大縄跳びの練習をしていました。ほかの学年の子供たちも外遊びをとても楽しんでいました。

理科実験の様子(3/3)

3年生が重さをはかる実験を行っていました。はかりを使って粘土の重さをはかっていました。「重さは、形を変えても変わらないのだろうか」という問題解決を行っています。粘土の形を変えながら、重さをはかって課題解決していきます。

今日は3月3日。給食のひなあられです。

3月の朝会(3/2)

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、3月の朝会もオンラインで実施しました。オンラインでの取組も回数を重ねてきているので、スムーズに実施することができていました。いつもは放送室から映像を送信していましたが、今回は体育館からの送信にチャレンジです。カメラを設置して、そこから各教室に映像を送りました。

ソフトバレーボール(3/1)

6年生のソフトバレーボールです。先週は2人組でパスの練習をしていましたが、今日はスパイクの練習と試しのゲームを行っていました。スパイクは、ジャンプのタイミングが分からずに戸惑っている子供たちが多かったですね。また、ゲームでは、サーブを受けて攻撃することがなかなか難しそうでした。どのように動けばよいのか、これからの練習で取り組んでみましょう。

新記録がたくさん出ました(2/26長縄)

長縄大会も回を重ねるごとに新記録が出ますね。チームごとの新記録達成が、今日は全チームの半分くらいまでになっていました。休み時間ごとに練習をしている学年もありますから、毎回の記録測定が楽しみです。

1年生2年生4年生6年生5年生3年生

6年生が体育館でソフトバレーボールを行っていました。バレーボールを習っている児童もいるのかもしれないのですが、みんな結構上手で驚きです。ボールが普通のバレーボールのものと違い、かなり柔らかめで軽く、扱いやすいからでしょう。ゲームをするのも楽しそうです。

 

1年生の鬼遊び(2/25)

1年生が体育館で鬼遊びを行っていました。体育の学習の一環ですが、いわゆる鬼ごっこですね。捕まるとその子供も鬼になるので、鬼がどんどん増えていきます。最後まで捕まらずに残っていられるのが大変です。

赤帽子の子供たちが鬼ですね。

 

読書タイムの読み聞かせ(2/24)

朝の読書タイムでは、ボランティアの方による読み聞かせを実施しています。今回は5、6年生です。高学年でも真剣に聞いている様子ですね。ボランティアの「ぽけっとさん」の皆様、いつもありがとうございます。

 

タブレット端末の学習(2/22)

3年生は積極的にタブレット端末での学習を進めていました。グループ内で端末を使って一つの発表原稿を作っていくような学習です。最初は難しそうにしていましたが、慣れてくると子供たちの方が理解が早く、どんどん端末を使えるようになってきますね。

長縄大会ほか(2/19)

 どの学年も長縄大会に大変頑張って取り組んでいますね。各学級でグループを作っていますが、新記録達成のグループもいくつかあります。たくさん練習をして、記録を伸ばしてほしいです。

2年生6年生4年生1年生3年生5年生

ひまわり、たんぽぽ学級での英語学習です。アルファベットを聞いて当てたり、かるたの要領で対戦型のゲームをしたりして楽しみました。また、英語を書く活動も行っています。

クラブ発表会もオンラインで行いました。発表を行うクラブはあらかじめビデオ収録しておき、それらを編集したものを流すようにしています。今回は滞りなく進めることができました。オンラインでの集会活動も慣れてきました。これからのスタンダードになるかもしれません。

1年生の図工作品(2/18)

1年生が絵の具を使って手形などをスタンプする活動を、図工の時間に行っていました。残念ながら活動の様子は写真に収められませんでしたが、出来上がった作品を見ることはできました。大きな画用紙にみんなでスタンプしたので、教室まで運ぶのが大変でしたが、みんなで協力して運んでいました。

こんなのが出来上がりました。

 

読み聞かせ&5年生名刺づくり(2/17)

今日は水曜日、読書タイムの日です。タンポポ学級での読み聞かせや、昼休み3年生の読み聞かせも行いました。いつも読み聞かせに来てくださるボランティアの皆さん、本当にありがとうございます。

5年生の書写の時間に名刺づくりを行いました。現代の書写の時間には、英語も使って学習を進めるようになっています。名刺には、自分の名前と「好きなこと」を記入していきます。文字の大きさをそろえたり、絵を描き加えたりして熱心に活動していました。(作品の個人名は消しています)

 

クラブ発表会のビデオ撮影です。

 

オンライン児童集会&オンライン国際交流(2/16)

今日の児童集会はオンラインで行いました。すでに撮影していた動画を各教室に配信し、子供たちが教室でそれを見て集会に参加するというスタイルです。始業式や朝会なども同じ形式で行ってきていたので、オンラインでの集会活動にも慣れてきていますね。

 6年生と4年生がオンラインでの国際交流学習を行いました。9月に中国に転校した友達との交流会です。中国の学校の様子や現在の三輪野江小学校の様子など、互いの情報交流を行いました。中国との時差は1時間です。国内のオンライン交流と同じようにできていました。かつてのオンライン交流は、大々的な設備が必要だったと記憶していますが、現在は、学校に入っている機器である程度できます。時代の流れを感じます。

 

お弁当の様子(2/15)

思いがけずお弁当となった二日間でした。写真を撮りに教室に行くと、すでに食べ終わりそうなところでした。ほとんど配膳もないので、食べ始めるのも早かったようです。

 

スポーツタイム‐大縄跳び‐ &理科の実験(2/12)

今日から縄跳びは「長縄跳び」になりました。休み時間になどにも、各クラスでの練習が始まっていますが、スポーツタイムで行うのは今日が最初なので、計測のやり方などの練習を行いました。まだ練習段階ですが、すごい速さで跳び続ける学年もいます。次回は実際に計測を行いますので頑張りましょう。

1年生2年生3年生4年生5年生6年生

5年生の理科の実験です。一人一台のタブレット端末が整備されることを見越して、実験中もタブレット端末を使いながら学習を進めています。

タブレットの画面に実験方法が示されます。

実験結果です。

結果をタブレット端末で写真に撮ります。

タブレット端末に写真を取り込みました。

写真を電子ノートに貼り付けます。

電子ノートに貼り付けました。

今後、様々な学習にタブレット端末を活用していきます。

学習の様子ー理科の実験その他ー(2/10)

4年生と5年生がそれぞれ理科の実験を行っていました。理科は実験によって、学習理解が深まる楽しい教科ですね。グループごとに順番に実験の体験ができるように子供たちが考えて学習を進めていました。

4年生の実験4年生の実験4年生の実験4年生の実験

5年生の実験5年生の実験5年生の実験

2年生の道徳の授業の様子です。元気に手を挙げて発表していました。

遊ぼうタイム最終回(2/9)

今年度の「遊ぼうタイム」は今日で最終回です。最後は6年生にみんなで感謝のあいさつをしました。それぞれの縦割り班ごとに、校庭でみんなで遊んで楽しく過ごすことができましたね。次は今の5年生が頑張ってみんなを引っ張っていってください。

1年生がみんなで長縄跳びの練習をしています。リズムよく跳べるようになるといいですね。

 

体験して学習を確かにする2年生算数(2/8)

算数では、机上の学習に加えて、実際に測定したりコンピュータで作成したりする活動も取り入れています。2年生が長い紙テープを持って廊下を歩いていたので、何をしているのかと声をかけると、「3mの長さのものを見つけています」と答えました。紙テープの長さが3mになっていて、それで様々な場所を測定していました。3mぴったりのものがなかなか見つけられず苦労していました。

スポーツタイム(2/5)

短縄跳びの最終回です。それぞれの学年に応じた時間跳びを行います。学年によって時間が設定されており、その時間に続けて跳び続けることができれば合格です。合格者の割合で順位が確定します。毎回ベスト3を発表していましたが、今回1年生が初めてベスト3に入り大喜びでした。次回のスポーツタイムからは短縄跳びになります。

今日は天気も良く、外での委員会活動がやりやすかったですね。↓

道徳の学習(2/4)

道徳の授業を充実するための研修を行っています。数人の教員が教室で参観しているので、子供たちも若干緊張気味でした。それでも発表を頑張って行っている児童がいて、学習を盛り上げようとしています。

跳び箱遊び2年生(2/3)

 2年生が跳び箱遊び挑戦です。様々な場が用意してあり、それらをグループごとにクリアしていきます。時間の中で動けるように音楽に合わせて場所を交代して取り組みます。寒い中でも元気に運動する2年生の子供たちから元気をもらいます。

全校朝会&校内の様子(2/2)

 今日の朝は月初めの全校朝会です。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、今回もオンラインで行うこととなり、大型テレビを通じて朝会となりました。早く体育館で全校が集まっての朝会ができることを願っています。

節分です。1年生の教室に鬼がやってきました。

1年生が水で書ける紙を使って、筆の使い方を学習していました。

ひまわり・たんぽぽ学級のお面の作品です。

こま大会1年生(2/1)

昔遊びの一環のこま大会です。みんなで練習してきたこま回しの成果を試す時がやってきました。ほとんどの子供たちが回すことができるようになり、楽しく活動してました。みんな一番回せるようになりたかったようですね。とても頑張って活動していましたね。

スポーツタイム&学習の様子(1/29)

昨日からの雨がやみ、本日はスポーツタイムにはちょうど良いコンディションとなりました。短縄の時間跳びの達成率をクラスごとに競います。今日の1位は5年生、次回は低学年にも頑張ってほしいですね。

掃除が終わった後の反省会を行っています。

4年生の外国語活動の様子

5年生は算数の学習において、様々ものの長さを実際に図ってみる活動を行っていました。

1年生の図工(1/28)

図工の学習で、1年生がお花紙を使って工作を行っていました。「お花紙」とは、入学式などでよくみられる紅白の飾り花を作る紙で、一枚が大変薄くできており、色も実は紅白だけでなく各色あります。その紙を丸めたりつなげたりしながら形を作っていきます。「くしゃくしゃしたら だいへんしん」という学習内容です。

 

タブレットPCでの学習(1/27)

3年生が総合的な学習の時間でタブレット端末を使った学習を進めています。現在は一人1台の端末はまだありませんが、夏に新たに導入したコンピュータ室のタブレット端末を使っています。教室に持ち込んで、その場で調べながら学習を進めることができるので便利です。学習の風景が変わってきますね。

保健委員会からの啓発ポスターです。子供たちもコロナに負けないよう頑張っています。

学習を頑張っています。(1/26)

体育の学習の様子を見てみます。3年生が跳び箱運動の学習を行っていました。様々な場が用意されていて、それをクリアしながら跳び箱運動に必要な動きを身につけていきます。身につけたことを跳び箱の技に生かしてほしいですね。

2年生は、ゴール型ゲームを行っていました。音楽に合わせて、ゲームをしたり練習をしたり楽しそうに学習に取り組んでいましたね。外での活動の後は、教室での学習も頑張っていました!

いろんなことを頑張る三輪野江小の子供たち(1/25)

2年生が掛け算九九の検定を受けるために校長室に来ていました。教室で合格した子供たちが来ています。昼休みの限られた時間なので、子供たちが大勢来ると列ができて並んでいます。頑張って合格しましょう!

掃除の時間、3年生が熱心に掃除を行っていました。どんな時でも手を抜かずに頑張る姿はお手本になりますね。一生懸命三輪野江小学校をきれいにしています。

5時間目は、体育館で5年生がマット運動の学習を行っていました。グループごとに話し合い助け合いをしながら技の練習に取り組んでいます。互いに補助し合いながら、技の完成を目指して頑張りましょう!

 

クラブ活動(1/22)

クラブ活動では、2月に行う「クラブ発表会」の練習をしているクラブが多かったです。今回はビデオ収録での発表会となりますので、じっくりと練習して発表に臨むことができますね。

ダンス・バトンクラブ

器楽クラブ器楽クラブバドミントンクラブ

昔の遊び(1/22)

生活科の学習の一つとして、1年生が昔の遊びに挑戦しています。おとといはたこあげ、今日はけん玉、そして竹とんぼにも挑戦していました。昔の遊びとはいうものの、現代の子供達でも十分に楽しめる遊びですね。子供たちは夢中になって遊んでいました。

たけとんぼ

たけとんぼたけとんぼ

けんだまけんだまけんだま