学校より

学校ブログ

バスでの登下校(8/18)

昨日から26日まで、遠距離通学の児童対象にバスの運行が実施されます。バスで登校してきた子供たちが次々と降りてきました。バスの運転手さんにしっかりお礼を言っています。また、5,6年生が校庭の草取りを行っていました。夏季休業期間中は子供たちが校庭に入らないため、校庭の中まで草が生えてきます。みんなで使う校庭をきれいに保つため、高学年の子供たちが頑張っています。

2学期のスタートです(8/17)

今日から2学期のスタートです。例年とは違い、短い夏休みが終了してまだ厳しい暑さが残る中での始業式となりました。ほとんどの子供たちが元気に登校してきています。2学期に頑張ることの発表は、2年生が行いました。堂々とした声で発表することができ、大変立派でしたね。まだまだ暑い日が続きます。熱中症予防をしながら元気に学校生活を送りましょう。

第1学期最終日

本日で第1学期が終了となり、明日から夏季休業日となります。夏季休業日の過ごし方等、「学校ブログ」の下に「お知らせ」として掲載していますので、併せてご覧ください。

1時間目は終業式でした。密を避けるために放送での実施です。学年の代表児童が頑張ったことを発表し、校長、生徒指導主任の話に、教室での子供たちは耳を傾けていました。いつもとは違う短い夏休みになりますが、元気に8月17日に登校してくることを楽しみにしています。

教室には、それぞれの学級で子供たちを迎えるためのメッセージや絵が黒板に担任により描かれていました。また、1年生がはがきをポストに投函する体験学習を行っていました。

放送による終業式での発表放送による終業式での発表校長講話生徒指導主任の話子供たちを迎える教室での黒板の書き込み1年生のはがき投函体験学習

1学期のお楽しみ会

短いとはいえ、1学期が明日で終了し、23日からは夏休みとなります。学期末にはお楽しみ会がつきもの。学級会で話し合ったことをもとにして、学級活動の学習としてクラスの親睦を深める目的でレクリエーション等を行っていました。もちろん学習も進めています。今年度の1学期は大変短いので、終業式ぎりぎりまで普段通りの学習活動を行っています。

6年生のお楽しみ会1年生のお楽しみ会

困ったり悩んだりしたときは

埼玉県では、子供たちが学校や家族、自分のことなどで困ったりなんだりしているときに相談できる窓口を開設しています。これからの夏休み期間に子供たちの心のケアが大切です。子供たちにも下記のリーフレットを配布していますので、ご承知おきください。

PDF版はこちら →  困ったり、悩んだりしたら、誰かに相談しよう

学習の様子&大掃除を行いました

学習も学期末でまとめの時期となっています。1年生では、「大きなかぶ」の劇の練習をしていました。それぞれの役割に分かれて、元気よく練習することができましたね。また、2年生では、「大きな数」の表し方を学習していました。

「大きなかぶ」劇の練習みんなで声を合わせます 2年生の学習風景

今日の5校時は、学校全体で大掃除です。日頃できない教室周りの細かいところなどを一斉に掃除していきます。教室内でも高いところやドアのレールなど、熱心に掃除していました。学校が始まって2か月弱しかたっていませんが、自分たちが過ごした学校内をきれいにしていきます。

机の脚もきれいにします階段の手すりもきれいにします教室の扉のレールもきれいにします普段やらない高いところもきれいにします廊下をみんなできれいにしますみんなで頑張ってきれいにします下駄箱もきれいにします廊下の壁もきれいにします

交通事故防止運動週間

交通事故防止運動週間 7月15日~7月24日

今日から交通事故防止運動週間が始まり、学校の前の信号に交通安全協会の皆さんが立哨指導をしてくださいました。子供たちは元気よく挨拶をしながら、安全に登校してきました。また、給食時の校内放送で、自転車安全利用5則について、放送委員会の児童が説明を行い、安全利用5則の曲を流しました。交通安全、自転車の乗り方などに気を付けて、安全に過ごすることができるといいですね。

放送委員による交通事故防止運動期間の紹介交通事故防止運動のCDを聴ききながら給食を食べる1年生

朝顔のたたき染め

土曜授業日3回目です。今回で土曜授業はいったん終了し、次回は9月5日になります。今日は1年生が朝顔を使って「たたき染め」を行っていました。おそらくほとんどの児童が初めてのことかと思われますが、みんな興味を持って取り組んでいます。

 今日の給食のおにぎりです。1~3年生は昆布のみ、4~6年生は昆布と鮭です。

 

廊下の掲示物その2

高学年の掲示物を紹介します。社会科の新聞や書写の作品など、立派なものが多いですね。学年が進んでいくといろいろなことができるようになり、今の1年生や2年生も大きくなるのが楽しみです。低学年は、絵の色や絵の描きぶりなどがかわいらしく、それはそれで見ると楽しいものです。

梅雨のなか休みで(7/8)

朝から小雨があったものの、日中は雨が降ることはなく、風がとても強いせいか、昼休みには校庭が乾いていました。外に出て遊ぶことができたので、子供たちは久しぶりの外遊びを楽しみました。

過日お伝えしました七夕飾りですが、子供たちが書いたそれぞれの願い事をまとめてみました。一人一人の子供たちが思い思いのことがらを書いています。みんなの願いが叶うといいですね!

 

廊下の掲示物1年生(7/6)

教室前の廊下には様々な掲示物がありますね。今日は1年生の廊下を見てみましょう。学校探検の掲示物が貼ってありました。自分たちで探検してきた場所を絵にまとめていますね。学校探検では、いろいろな場所に見学に行き、楽しそうでした。クラスのみんなで、見てきたことをまとめて掲示しています。

土曜日授業3回目(7/4)

土曜日授業の3回目です。午前中の早い時間は雨天でしたので、室内での活動が多かったものの、昼休みには校庭で遊ぶことができました。学習はどの学年学級とも頑張って取り組んでいました。学校中を調べて回る5年生、実験中の4年生、体育館での体育学習の1,2年生など、様々な活動が見られました。土曜日授業で子供たちも疲れているようですので、体調管理へのご配慮をお願いします。

学校の中を歩いて調べる5年生5年生が、学校の中の工夫について調べていますボール投げのフォームを練習する1年生体を柔らかくする運動も行っています4年生が空気と水の実験をしていますグループごとに協力して学習しますダッシュを行う2年生腰に付けたテープがフロアに着かないよう速く走りますおにぎりは上手に取り出すことができたかな(1年生)最後は今日の給食です。土曜日授業の日の給食はおにぎりです。

委員会活動2回目です(7/3)

今日は委員会活動の日です。雨天でしたので、外での活動を行う委員会は室内での活動になりました。飼育委員会は雨の中でもウサギ小屋の掃除を頑張っていましたね。今日の委員会活動だけでなく、日ごろから委員会活動の取組を頑張っている子供もいます。給食委員会は毎日のコンテナの運搬をしっかりと行い、とても頼もしく感じます。

1年生の学校探検2回目(7/2)

教室で学校探検に行くときの練習をしていたことは以前お伝えしましたが、本日はいよいよその練習の成果を発揮する学校探検を行いました。グループごとに分かれて決められた教室に入っていきます。教室への入り方やお礼の仕方など、練習したとおりにできたでしょうか。たくさんの質問をしている子供たちもいましたね。

音楽室の見学6年生の教室を見ています職員室を見学しています

七夕飾りをつくっています(7/1)

校長室の前に笹が置いてあります。七夕飾りを子供たちがつくるために、校長先生が笹を用意しました。自分の願いを短冊に書いて、低学年から高学年まで、子供たちは結構夢中になってつくっていました。5,6年生でも、楽しんで活動していましたね。「〇〇がほしい」「〇〇になりたい」などの願いもありますが、「コロナが終わりますように」という記述も多く、子供たちなりに考えていることがあるのですね。

埼玉県学力・学習状況調査を行いました(6/30)

4年生、5年生、6年生は、本日学力・学習状況調査を行いました。4年生は初めての取組となりますので、マークシートの記入の仕方等、時間がかかっていましたね。5,6年生は慣れています。普段行っている単元テストとは違うので、少し取り組みにくそうです。(問題用紙と解答用紙が別になっています) 

どの学年学級もとても落ち着いて取り組んでいました。

4年生5年生6年2組6年1組

1年生はグループごとに黒板の前に出て発表を行っていました。自分の考えや理由をしっかりと話せる子もいて、入学当初よりも成長している様子が感じられます。発表後には、みんなで大きな拍手をしていました。

草刈り機の試運転をしました(6/29)

PTAより寄贈いただいた草刈り機の試運転を本日行いました。子供たちが様々な観察や運動などを外で行う場合、草が茂っていると蚊に刺されてしまう確率が高くなるので、用務員さんが日々草刈りを行っています。今回導入した草刈り機により、作業がとてもはかどります。PTAの皆さんには貴重なものを寄贈していただき感謝しています。

新型の草刈り機ですPTAより寄贈していただきました快適に草を刈りますこんなにきれいに刈れました草刈り前の様子草刈り後の様子

 

土曜日授業2回目(6/27)

今日は土曜日授業の2回目で、全員そろっての土曜日授業の1回目です。子供たちは元気よく登校してきました。1年生と3年生が、それぞれに育てている植物の観察をしています。1年生はあさがお、3年生はホウセンカです。雨が多く降って、とても育ちが良いようです。絵と文章で観察記録をしていました。

 1年生の朝顔の観察です1年生も記録を書いています色もしっかり塗ります4年生のホウセンカの観察です4年生も記録しています友達と協力して取り組みます

7月からは給食が提供されますが、今日はみんなお弁当持参です。お弁当は給食と違って様々な準備が必要ないので、すぐに食べ始めることができ、また、食べる時間もそれほどかからないですね。楽しそうにお弁当を食べていました。

1年生のお弁当です1年生のキャラ弁です おいしそうですね2年生のお弁当です

久しぶりの晴れ間(6/26)

雨が続いていた中での久しぶりの晴れ間が、午前中から見えてきました。子供たちが下校するころには、すっかり暑くなってしまいましたね。4年生は校庭に出て写生をしていました。高学年の外国語の学習では、教科書を使い、書き取りなどを含めた学習を進めていました。

4年生の写生活動外国語の学習

 

5年生の家庭科学習(6/25)

5年生では、家庭科の学習で「針と糸の使い方」の学習をしています。練習布を使って、波縫いや玉結び、玉止めを練習していきます。初めて行う実習ですので、針に糸を通すことなど、なかなか難しそうですね。子供たちは悪戦苦闘しながらも、早く覚えようと熱心に取り組んでいました。(ポインタを画像に合わせると説明文が表示されます)

5年生家庭科学習の様子練習布に縫い付けていきます玉止めを練習しています

 

たくさん参加した朝マラソン(6/24)

1年生が初めて参加する朝マラソンの時間でした。6年生やその他の学年も大勢参加しています。運動委員会の児童を中心に準備体操を行い、運動ができるよう体を温めていきます。今日の1年生は練習ということでマラソンは行いませんでしたが、来週はいよいよ初の朝マラソンです。天気に恵まれることを祈りましょう!(画像の上にマウスでポイントすると説明文が表示されます)

 運動委員会の児童を中心に準備運動ですカエルの足打ちをしています準備運動のやり方を覚える1年生1年生もカエルの足打ち頑張ります最後にしっかりと並べましたね!

ようやく雨がやみました(6/23)

昨日、今日と雨模様でしたが、ようやく午後近くになって雨がやみ、晴れ間が出てきました。雨ですと外遊びができないので、今日の午後の晴天は、子供たちにとって嬉しいものとなりましたね。雨がやんで暑くなってきたため、昼休みに校庭で遊ぶこともできました。また、学習はそれぞれの学年で特色があり、見ていると楽しいです。

(マウスで⇒を画像に合わせると説明文が表示されます)

2年生の町探検の学習6年生の図工の学習3年生の算数の学習「時刻と時間」

1年生学校探検「ひみつさがしのときの話し方」昼休みの図書室の様子昼休みの校庭の様子

 

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について

厚生労働省では、新型コロナウイルスの影響による小学校等の臨時休業等に伴い、子供の世話を保護者として行うことが必要となったことより、仕事ができなくなっている子育て世代を支援し、子供の健康、安全を確保するための対策を講じるため、「小学校休業等対応助成金」「小学校休業等対応支援金」を創設し、申請書を受け付けているところです。

今般、この助成金・支援金については、対象期間、受付期間ともに延長するとともに、上限額等の引き上げを行うことになりました。

詳しくは、下に掲載のリーフレットをご覧ください。

〇 小学校休業等対応助成金

〇 小学校休業等対応支援金

雨の一日(6/19)

今日は午前中が雨で、午後の早い時間には止んでいたものの、校庭での活動はできませんでしたね。室内での昼休みは、先週までの分散登校時の業間時間と同じで、何かやることを見つけないと退屈な時間となってしまいます。クラスで取り組むレクリエーションなどをやってみるとよいかもしれませんね。学年学級ごとに雨の日の活動を決めてみましょう。

今日の学習活動(6/18)

4年生は校庭で鉄棒運動です。今日は比較的過ごしやすかったので、快適に学習できたようです。5年生は図書室で図書室の使い方オリエンテーションです。学校司書さんから図書室の本について学んでいました。1年生は学校探検です。グループごとに学校の各場所を巡っています。迷子になる子供もいましたが、全員最後まで取り組むことができました。

様々な学習活動(6/17)

暑い校庭でも元気よく体育の学習を行っている2年生、本格的な外国語学習に取り組む6年生、理科の実験から見つけたことを記録する5年生など、様々な学習活動がスタートしています。今週からの通常学習に子供たちは一生懸命取り組んでいますね。健康面に留意して、引き続き大いに様々な場面で力を発揮してほしいものです。

 

1年生の給食とそうじ(6/16)

1年生は給食が始まって2日目でしたが、子供たちはスムーズに給食の配膳を行っていました。順序よくしっかりと行うことができましたね。慣れてくるともっと手早くできるようになることでしょう。また、掃除も始まっているので、それぞれのそうじ場所で子供たちが頑張っていました。暑い中でも元気いっぱいで、体育の学習が楽しかったと感想を話している子供たちもいました。

 

通常授業が始まりました(6/15)

今日から通常授業が始まっています。進級写真あり、給食もあり、委員会活動もあり、子供たちにとって、週初めとしては充実したスタートとなりましたね。今日はとても湿度が高く蒸し暑い日でしたが、昼休みには久しぶりに子供たちの元気な姿を見ることができました。やはり、友達と過ごすことは、子供たちにとって嬉しいことなのでしょう。暑さを忘れて遊んでいましたね。

 

字を書く練習です(6/13)

1年生は、ひらがなをまだ学習していませんが、一生懸命字を書く活動に取り組んでいます。黒板の字を見て、真似して書けるように頑張っていましたね。来週からの通常日課での学習でも、その頑張りを生かして取り組んでほしいです。

 

校庭での活動も始まっています(6/12)

3年生が昆虫の観察を行うため、外で活動をしていました。5年生は体育の学習です。鉄棒運動に取り組んでいました。来週から通常日課での授業となり、校庭での学習活動ももっと増えてきて、子供たちの歓声も聞こえてきそうです。これから校庭での活動がたくさんできるといいですね。

児童下校後の様子(6/11)

今週末で分散登校は終了し、来週からは通常登校となります。子供たちは少し学校にも慣れてきたでしょうか。来週からは給食も始まり、授業も多くなりますね。現在は3時間授業なので、午後からは全職員で清掃活動を行います。様々な場所の消毒作業を行い、児童の安心安全な学校生活を保障するためです。来週からの通常登校時にも、この活動は引き続き行います。ご家庭でも手洗い消毒、うがいの励行をご支援いただければ幸いです。

 

学校での様子(6/10)

暑さが厳しくなってきました。子供たちは長い距離の通学でも頑張って登校してきます。今日は聴力検査がありました。新学期の様々な検査を先週と今週で実施しています。お医者さんの検査は2学期を予定していますが、学校でできるものはしっかりと早めに検査をしておきます。また、授業も徐々にいつものように進めるようになってきています。来週からは全員そろっての授業開始、給食開始、5,6時間授業となります。体調をしっかりと整えておきましょう。

学びの保障オンラインフォーラムについて

文部科学省では、新型コロナウイルス感染症対策に伴う児童生徒の「学びの保障」について、基本的な考え方や支援策をまとめた「学びの保障総合対策パッケージ」を取りまとめました。そのパッケージについて広く知っていただき、子供たちの「学びの保障」を実現していくため、「学びの保障オンラインフォーラム」開催することになりました。その、オンラインフォーラムについての内容を掲載します。

→ こちら

市長さんによるあいさつ運動(6/10)

今朝は吉川市長さんが来校され、三輪野江小学校の子供たちの登下校の様子を見ながら、あいさつ運動を行いました。今日も朝から暑い一日になりそうですが、子供たちは元気に登校してきています。始まってすぐのこの暑さで、なかなか体が慣れてこないところですが、少しずつ慣れていけるよう頑張ってほしいです。早寝早起きをして、しっかりとご飯を食べましょう!

遊具の使い方を学ぶ(6/9)

1年生が遊具で遊んでいるのかと思ったら、これは遊具の使い方の勉強でした。保育所や幼稚園でも遊具を使用していたと思いますが、小学校のほうが若干大きくなっているかもしれません。雲梯はぶら下がりながら進んでいくので、1年生には難しそうでした。でも、上手に進んでいる子供たちもいましたね!

サツマイモの苗を植えました(6/8)

今日は2年生のサツマイモ苗植えの日です。A班の子供たちが苗植えに取り組んでいました。普通の花苗とは違い、苗を寝かせるようにして植えていきます。慎重に植えている子とすぐに終わらせている子と様々でした。最後に畑をお借りしている山崎さんにみんなでお礼を言いました。明日はB班の苗植えです。

 

今日の学習の様子(6/5)

今日はBグループの登校です。2年生が生活科の学習で野菜の観察をしていました。6月なので、すでに大きくなっている野菜もあり、ピーマンを育てている子供は、すでに収穫をしていました。ミニトマトも実がついていましたね。来週には赤くなるかもしれません。楽しみですね!

 

 

今日の学習の様子(6/4)

分散登校となってから2回目のA班の登校日です。朝の登校も少しずつ慣れてきているように見えます。今週と来週は、間の空いた学校生活に慣れることが大切ですね。午前中の3時間ですから学習時間は少ないですが、その分本格的に学習も始まっている学級もあります。蒸し暑い中ですが、頑張って取り組みましょう!

 

発育測定

今日の登校はB班です。学習も始まっていますが、発育測定も今日から始まっています。発育測定中も距離を開けるように、子供たち自身も気を付けていましたね。

学習が始まりました

今日6月2日から分散登校になります。今日はA班の登校日となり、教室は通常の半分の人数となっています。学習はすでに始まっていて、子供たちは若干緊張気味に学習に取り組んでいました。休み時間には、距離を空けて手洗いをする等、子供たちの中でも意識している場面も見られました。

入学式

6月1日の午後、令和2年度の入学式を行いました。通常よりも短い時間で行いましたが、やはり入学式とあって子供たちも少し緊張気味でしたね。教室まで行き、6月2日からの登校にそなえて昇降口の位置も確認しました。2日からは分散登校で一日おきの登校です。学校生活にも早く慣れるといいですね。

6月1日学校再開です

本日から学校再開となり、始業式も簡単ではありますが、放送で行いました。子供たちは時差登校で半分ずつの登校となり、まだ全員の友達とは会えませんが、それでも学校再開でほっとした表情を見せていました。明日からは分散登校となり、一日おきの登校です。少しずつ学校生活にも慣れてほしいですね。

学校再開へ向けて その2

救助法の研修会を行いました。久しぶりに学校で活動する子供たちですので、どのような事態にも対応できるように、職員全体で確認しています。

 

学校再開へ向けて

6月1日からいよいよ学校再開となります。再開に向けての環境整備と校内消毒を実施しました。子供たちが安心して登校できるように、様々な対応を行い、その都度協議しながら教育活動を進めていきます。6月1日の子供たちの登校を待っています。

ウサギの里親さん

本日引き取りに見えて、4月に生まれたウサギを1羽引き取っていただきました。里親になっていただきありがとうございます。ぜひかわいがってほしいです。里親募集中のウサギはまだいますので、引き続き里親さんご希望の方はご連絡お願いします!

 

4月17日(金)

昨日までの2日間、教科書引き取りありがとうございました。職員は本日から交代制での勤務となっています。いつもの人数の3分の1で、職員室には人がまばらです。

 

4月15日 教科書引き渡し初日

本日と明日16日は教科書引き渡し日となります。保護者の皆様の来校も分散化しているようで、数多くの皆さんが詰めかけるという状況にはなっていません。6年生は唯一クラス替えがありましたので、クラスの確認もされていました。

6年生のクラス確認です