学校ブログ
2017年12月の記事一覧
高学年最後の体育朝会
今は、長縄にチャレンジしています。
1分間では、70回が目標になっています。
1分間では、70回が目標になっています。
12月7日合同学習発表会に向けて準備万端
たけたんのみんなで、吉川市内小中学校学習発表会の準備と練習をしています。
発表も迫ってきたので、校内での発表会(リハーサルにもなるものです)をしました。
本番はたくさんのお客さんの前で、大きなホール(おあしす多目的ホール)でおこなうので、緊張に打ち勝つ度胸も大切。気持ちを落ち着けて、頑張ることができました。
当日も、うまくいくと思います。

発表も迫ってきたので、校内での発表会(リハーサルにもなるものです)をしました。
本番はたくさんのお客さんの前で、大きなホール(おあしす多目的ホール)でおこなうので、緊張に打ち勝つ度胸も大切。気持ちを落ち着けて、頑張ることができました。
当日も、うまくいくと思います。
歌声朝会 (4年生発表)
日中はあたたかいものの、朝はピンと張りつめた寒さも感じます。
体育館は、少し寒いものの、気持ちの良い緊張感で全校が集まりました。
全校では「よろこびのうた」を合唱
4年生は、こころのうた として「まきばの朝」「とんび」「もみじ」「さくら さくら」を歌い
全員のリコーダーで「オーラリー」を響かせました。
朝のさわやかな時間でした。
12月も元気に
今日から体育朝会は、3部制になります。
校庭が工事で狭いこともあり、
月曜日が1年生の体育朝会
木曜日が高学年(4・5・6)の体育朝会
金曜日が2・3年生の体育朝会となります。
校庭を有効に使うことは、これからも工夫が必要です。
体育の授業では、ボールけりゲームをしていました。寒いながらもまだまだ子供たちは元気です。
エコライフDAY埼玉2017(夏)
今年の夏の集計結果が出ました。
エコな生活をして、環境によい吉川にしようという取り組みです。
美南小学校の参加人数
2062人(保護者等の実施人数を含みます)
美南小学校の参加者の取り組みによる二酸化炭素削減量
1,431,743グラム
これは、杉の大きな木約102本が、1年間に吸い込む二酸化炭素の量だそうです。
冬にもまた取り組みがあります。
ご協力よろしくお願いします。
吉川市立美南小学校
〒342-0038
埼玉県吉川市
美南4-17-3
TEL.048-984-3730
FAX.048-983-5268
地図で見る
アクセスカウンター
2
1
2
9
7
2
2