学校ブログ

学校ブログ

新たな気持ちで!

1学期終業式に校長先生から「こだわりを持ってやり続ける何かを用意してみてはどうですか?」と話しがありました。何かこだわってやり続けましたか?

緊急事態宣言の中での2学期スタートでした。学校ではこれまでも対策をしていましたが、これまで以上の対策を夏休み中に行いました。登校してきた生徒は、今まで以上に意識しており、教室に入ってからは静かに過ごすなど大変立派でした。

しばらく半日となりますが、感染予防をしながらも集中して授業に取り組みましょう。

0

1学期の締めくくり

4月8日の入学式・始業式から登校70日、1学期が終了しました。1学期を締めくくるにあたり、学級、学年でまとめを行いました。学年集会では、学級委員会が中心となり自分たちの言葉でまとめを行っているのが印象的でした。3年生は校内でSDGsの視点で写真を撮り、プレゼンを行いました。学んだことを自ら調べ、伝えていました。本校の取り組みの1つで「スコラ手帳」を活用し、スケジュール、持ち物等を日ごろから記入していますが、先生方からの指示がなくても、自然と集会に持参しメモしている姿がありました。大切なことです。これからも続けていきましょう。

また、7月20日終業式はリモートで開催しました。このスタイルが慣れてきましたが、どのクラスも式にふさわしいきちんとした姿勢で臨めていました。生徒代表の言葉では、1学期がんばれたこと、夏休み・2学期に向けて話をしていました。式終了後は硬筆展や学校総合体育大会等の部活動の表彰を行いました。

2学期始業式は8月27日です。コロナ感染症や熱中症に気を付けながら楽しい夏休みにしましょう。

 

0

大掃除

1学期も気がつけば残り2日となりました。きれいな学校ではありますが、多くの生徒が活動すれば当然汚れます。今日は大掃除をして、日頃の清掃ではできない部分を感謝の気持ちを込めて一生懸命に清掃しました。

0

生徒総会~オンライン~

オンラインで生徒総会を実施しました。資料を手元に事前に実施した学級討議から代表質問と回答をしながら総会を進めました。各教室ではPC部の生徒がPCを操作してくれたおかげで、滞りなく進めることができました。

校長のあいさつでは「皆さん一人一人が生徒会の一員であり主役です。吉川中学校での学校生活を、自分たちの頭でもっと充実したものにしていくために、活動をどのように改善したらよいかを考え、行動に移すことが必要です。使途会があなたのために何をしてくれるのかを求めるのではなく、あなたが生徒会や学校のために何ができるのかを考えましょう」とあいさつがありました。吉川中の歴史の一歩となるように種を植えてほしいです。

生徒会本部をはじめ、委員長、学級委員のみなさん今日まで準備をありがとうございました。

0

非行防止教室~メディアリテラシー~

吉川市教育委員会から講師をお招きし、一人一台PCを活用しながら授業を行いました。最初に「未来のめがね(レンズがスマホ画面)」について動画をみました。その後、ワークシートを記入し、便利さや問題点などをあげました。それぞれの意見をオクリンクでクラスで共有するだけではなく、講師の先生にもみていただきました。生徒声をひろっていただきながら講義をいただきました。さまざまな視点からICTの使い方について考えることができました。また、SNSには年齢制限(使い始めていい年齢)が決まっていることも知ることができました。一度書き込むと消すことができない。ノリで書き込みをしてはいけません。責任が問われます。ICTの危険性を知り、上手に付き合うことがこれからの時代で大切なことです。学校でも指導を継続していきますが、ぜひ夏休み期間に、各ご家庭でも話題にして上手な使い方について助言をお願いします。

生徒向けの授業の後、教員向けにメディアリテラシー研修をいただきました。教員は日頃の生徒への指導はもちろんのこと、教材作りをする際の著作権について講義をいただきました。

0

浮かんでみよう

今年度の水泳授業は感染対策をしながら進めました。水泳最終日には、着衣水泳を実施しました。ジャージを着て水に入るとどんな状況になるのか・・・「服が体に巻き付くようで動きにくい」、「前にすすみにくい」、「袋やペットボトルを使うと浮きやすい」などの感想を聞くことができました。

0

3年生保護者会

そろそろ1学期が終了します。給食は明日が最終日。最終日は多くの生徒が好きなカレーです。そんな学期末ですが、本校では3年生保護者会が開催されました。進路説明がメインとなりました。将来どのような職業につきたいですか?高校生活で何をしたいですか?不安もたくさんあると思いますが、家族でよく話し合い自分の進む道(進路)を考えましょう。今日は、保護者の皆様に多くご来校いただきました。ありがとうございました。

0

ICTを活用した授業

授業中に教室を巡回するとどこかのクラスで一人一台PCを活用しています。教科や単元によって活用の仕方がさまざまですが、どのような使用の仕方が効果的なのか試行錯誤しています。職員室での教職員間から「今日の道徳で〇〇のように使ったよ」「どのように準備するといいですか?」といった会話をよく耳にします。そこで、今回は3年生の社会科の授業で学びポケットを活用した授業展開を市内の中学校に配信してみました。自分で学んだことをまとめ、グループにプレゼン(説明)、その後授業を通して学んだことから自分の考えをまとめてムーブノートで提出し、画面で共有しました。

0

教職員の研修

経験の浅い教職員を対象に教育委員会の先生が授業の指導に来てくださいました。3年生の数学。今日の学習は、小学校で学習する分数、中学校で習う一次方程式、二次方程式が理解できていないと難しい問題でした。学習は積み重ねです。ある生徒が解き方について言葉で説明をしました。算数・数学用語を使いながらわかりやすく説明できており、さすが3年生とです。

0

校外学習 児童館ワンダーランドへ

願い事を書いた短冊が、さつき学級の前に飾られていました。一人ひとりの思いが込められていました。そして、七夕の日の翌日は児童館ワンダーランドまで校外学習です。小雨が降ったりやんだりする中、マナーを守り安全に移動しました。ワンダーランドでは3階にあるプラネタリウムで夏の星座について学習しました。楽しく学習できました。

 

 

0

吉川市長とのランチミーティング

コロナ禍で一緒にランチはできませんが、給食終了から25分間市長と3年生で立候補があった5名が参加しました。事前のアンケートで町づくりについてなど意見交換しました。3年生になると広い視野で物事を考え、伝える力がついてきています。市長、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。

 

0

数学の授業から

校外から指導者の先生をお招きして教職員の研修を行いました。

「連立方程式」後ろの席に座って生徒目線で授業に参加してみました。これまでの授業では、解き方や考え方について段階的に授業で指導してきました。今日はこれまでのまとめとして、問題を作成することに挑戦しました。xは・・・yは・・・問題を作成するには文章を作る力(言語能力)も求められます。答えを決めてから問題をつくる生徒、文章から作りはじめる生徒。自分で実際に解いてみて感じることもありましたね。

さらに、PCを活用して作成した問題を撮影して、オクリンクで共有してみました。友達がどんな問題を作ったのか知れてよかったですね。

 

0

702(なまず)

7月2日は「702(なまず)の日」

吉川産野菜のスープ、オムレツ、なまずガパオの具、なまりんデザート、よしかわチップス

 

 

 

吉川の名物がたくさんありました。生徒は毎年7月2日にさまざまな「なまず料理」を食べています。また、小学生の時に市内料理人の方が、目の前でなまず料理についての出前授業をしてくださっています。

おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

0

水泳授業開始

吉川中で初の水泳授業が開始されました。梅雨の季節ではありますが、時折日差しがあり汗ばむ陽気でした。しかし、コロナ感染症が心配です。例年なら、シャワーを浴びるときや入水するときは生徒のにぎやかな声が聞こえるところですが、今年は「しゃべらない」を徹底して指導しています。今日の授業では、水の音と教師の指導の声のみで、おしゃべりの声はほとんどなかってです。授業が終わり、教室にもどる生徒からは「久しぶりの水泳楽しかった!」との声が聞こえました。今年度指導する教員は水泳用マスクを着用して指導していきます。

0

東部地区テスト(3年生)

「自分はどのぐらい学力が定着しているのか?」実力を図る大切なテストです。普段から単元テストや定期テストは学校で行われていますが、これらのテストは直前の内容を確認することを主な目的です。そのため、試験範囲が示されます。しかし、実力テストの範囲は今まで学んだこと全てとなります。生徒のみなさんが試験に取り組んでいる姿を廊下から見学しましたが、机に伏せることなく、最後まであきらめない姿がありました。大変すばらしいことです。

 

0

学習の成果!

掲示してある手紙、写真、学習プリントをじっくりとみている生徒の姿がよくあります。今年度は体育祭が行われたり、感染症に気を付けながら、日々の学習や行事を進めています。その成果を廊下や教室に掲示してあります。掲示から新たな発見や学習のきっかけにしてほしいです。

0

学校総合体育大会①

全国大会までつながる大会の地区予選が始まりました。大会中心日は6月25日、28日、29日となっていますが、他地区との合同開催等で部活によって日程が異なっています。

3年生にとっては最後の大会(公式戦)です。これまでの練習の成果を試合で発揮して欲しいです。チーム吉川中!応援しています。

0

生徒総会学級討議

7月12日に生徒総会が開催されます。本日は生徒総会の議案等について学級討議を行いました。どの学級も学級委員を中心としてじっくりと話し合っていました。自分の意見を伝えることはすごく大切です。また、仲間の意見を聞き、比べたり、まとめたりする力はさらに大切なことです。

0

感謝です

6月12日(土)の午前中に保護者、教職員、生徒で学校の美化活動を行いました。PTAより支援係美化の6月ご担当の方と教職員・生徒で合わせて約200名で1時間作業しました。初作業ということもあり用具の不足などはありましたが、声をかけあって作業することができていました。保護者と教職員、保護者同士、保護者と生徒と作業しながらコミュニケーションを図ることができました。作業のご褒美(?)としてお菓子が配布されうれしかったですね。次回は9月にPTA本部で企画していただいています。今後ともよろしくお願いします。

 

0

定期テスト1日目

1年生は初めての定期テストでした。これまで勉強した成果を発揮することができましたか?午前中最後の時間、残り10分、そろそろ集中力が切れてしまいそうな時間だったが、問題を解き終わった生徒は見直しを、もう少しという生徒は時計をチラっとみながら必死に取り組んでいました。後1日全力を尽くそう!

0

きれいになりました

先週プールの清掃を体育委員ががんばってくれました。そして今週から給水開始しました。本日業者さんから機械操作のレクチャーをいただきました。本校初のプールのため、管理職と体育科全員で説明をうけました。安全第一でプール管理をしていきます。

0

未来の卵

教育実習生が吉川中学校で学んでいます。今年度は3名の学生が一生懸命に実習をしています。今週が最終週です。大学では学べないことをたくさん学んでくださいね。

0

リモートを活用した学習

感染症予防の観点からリモートを活用した学習をすることが多くなっています。この日は、1年生と2年生が同じ時間に同時にリモートを活用しての学習をしていました。

1年生ブラッシング指導。これまでは、各教室に講師が入り指導していましたが、今回は講師がホールから1名で6クラスを指導しました。毎日の正しい磨き方が大切です。学んだことをいかしていきましょう。

2年生防災教育。担当の先生が自分の学級から他の学級にリモートで指導します。生徒はPCを活用して調べたい項目をジャムボードを活用してまとめました。これからグループでテーマに沿って探求していきます。吉川市ホームページから吉川市について調べている生徒もいました。自分たちの生活している地域を知ることは大切ですよね。

 

0

きれいなプール!

吉川中では初の水泳授業に向けて体育委員会の生徒が一生懸命に掃除をしてくれました。ブラシを使って壁や床をゴシゴシと磨き上げました。水泳授業が楽しみですね。

 

 

 

0

第1回吉川中学校体育祭

「百花繚乱~4色の花よ 体育祭に咲き誇れ!!~」

本日、第1回吉川中学校体育祭を開催しました。これまでの練習の成果を発揮していました。最高学年の3年生、団長を中心に1,2年生をまとめている姿が本当にカッコよかったです!

競技は午前中のみでしたが、縦割りで全力で競技している姿は大変立派でした。教室でお弁当を食べた後、放送による閉会式、解散式(団長・団員・学年代表・先生からのお話等、写真)、片付けと最後まで、チーム吉川中で今年度初の全校行事を成功させました。お疲れ様でした。

保護者の皆様には生徒一人につき保護者1名、名札の着用、手指消毒など感染対策をしながらの学校行事へのご協力ありがとうございました。また、PTA本部の皆様には早朝より受付のご協力ありがとうございました。

これから先も感染症対策をしながらの学校運営をしてまいります。ご支援・ご協力をよろしくお願いいしたします。

 

0

美南小の授業を吉川中の職員室で!

吉川中学校区(中曽根小、美南小、吉川中)で授業の様子をお互いに参観する取り組みをしています。しかし、同じ時間に授業があるのでなかなか学校を離れることができません。そこで、オンライン配信を始めています。昨日、本日と2日にわたり美南小学校1年生道徳と6年生学級活動を公開していただきました。吉川中では、教頭、教務で美南小におじゃまして授業を直接参観させていただきました。同時に、授業があり美南小で直接訪問できない先生方は、職員室のテレビでオンライン参観しました。これからも続けていきます。美南小学校先生方ありがとうございました。

0

全国学力学習状況調査

中学生は3年生が調査対象となります。国語、数学、質問紙。国語、数学では、これまでの学習成果を発揮しようと頑張っていました。姿勢がよく、難しい問題にも果敢に挑戦する姿。さすが、3年生です。

0

体育祭予行

青空のもと予行を開催しました。吉川中「初」の体育祭のため確認をしながら進めました。

学年種目1年生 台風の目

    2年生 GOGOスウェーデン

    3年生 ムカデリレー

これまでの練習の成果を発揮し、「クラス団結」笑顔でがんばっていました。玉入れ、大縄、リレー楽しみです。

 

0

大会シーズン到来!

放課後になると、生徒の日中とは別の表情をみることができます。そう、部活動です。帰りの会が終了すると「〇〇部の〇〇です。〇〇の鍵を取りに来ました」と職員室に元気な声が響きます。

昨年度はコロナ感染症拡大防止のため、中学校の大会が中止となりました。今年度は現時点では、感染防止対策をしながら大会が開催されるようです。練習した成果を本番で発揮してくださいね。

そのような中、吉川中の先陣を切って陸上部が通信陸上大会地区予選に出場しました。雨天の心配がありましたが、曇りの中、大会が無事開催されました。6月中旬からは各種目で地区予選が開催されます。暑くなり感染症対策に加えて、熱中症対策をしながらとなりますが、本番で最高のパフォーマンスができるように準備しましょう。応援しています。

ファイト吉川中!

0

体育祭練習②

少し前のことですが、体育祭連合練習がありました。外で大縄、綱引き、リレー等連合ごとに分かれて3年生が1,2年生にさまざまアドバスしながら練習しているのが印象的でした。先生方も生徒とともに楽しそうに活動しています。体育祭予備日(訂正版)を保護者宛に5月18日にメールしましたのでご確認ください。

0

2年生でオクリンクを使ってみました

 

1組から他のクラスをミートでつなぎオクリンクを使う授業を行いました。各クラスの担任は1組からの指示を受けてオクリンクを使った授業をしました。オクリンクとは、個人で思考したことを提出・発表することができるソフトです。提出されたカードは、一覧で表示し意見を比較することができます。また、スライドショー機能で自分のカードをクラス等で説明することができます。

このようにさまざまなソフトを活用できるように試行錯誤しながら新しい授業スタイルを模索しています。また、本日は保健の授業でもPCを活用した授業が展開されていました。

最近、移動教室で廊下を歩いている生徒の手には、教科書、ノート、筆記用具の他PCとスコラノートが目立ちます。

0

マカオ料理

 

給食準備時間に、「今日、マカオ料理だけど、マカオってどこか知ってる?」と1年生に質問してみました。ある生徒は「ん~」としばらく考えて「アフリカですか?」、ある生徒は「中国です」、ある生徒は「香港の近くだったと」とさまざまな答えを。地球儀で確認すると「あ~」っと理解してくれました。その後、配布されたマカオのランチョマットに書かれた「マカオ料理について」をじっくり読んでいました。お昼の放送では、吉川市がホストタウンであることが紹介されていました。

ランチョマットにQRコードがついています。おうちでマカオ料理を作ってみよう!

マカオランチョマット前.pdf

マカオランチョマット裏.pdf

0

体育祭練習①

 

各学年1時間ずつ学年練習が行われました。

学年種目、大縄練習・・・校庭では明るい生徒の声が響きます。これまでと違うのは、みんなマスクをして活動しているということです。水筒を持参して、適宜水分補給をしながら、熱中症対策をしながら進めています。

 

0

結団式!

体育祭が5月29日(土)に開催されます。本校では3年生を中心に1,2年生と縦割りで団を結成しました。今年度は4連合(赤、青、緑、黄)です。団結式当日はあいにくの天気だったため、リモートで全体説明があり、その後はそれぞれの団で団長を中心に団結しました。

今年のスローガンは「百花繚乱~4色の花よ 体育祭に咲き誇れ!!~」

第1回吉川中体育祭にむけて、3年生期待しています!

0

伸びたかな?

5月13日(木)に埼玉県学力・学習状況調査がありました。

https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/52863/gougai.pdf

https://www.pref.saitama.lg.jp/f2214/gakutyou/20150605.html

昨年度までの学習の成果を図るものですが、「どのぐらい自分学力が伸びたのか」を実感できる調査です。中1は国語・数学、中2と中3は国語、数学、英語を行いました。また、全学年で質問紙調査が実施されました。

今年度初のテスト(調査)ということで、ピリッとした雰囲気で全学年受験していました。

 

0

金のなまず(5月28日(金)放送!)

吉川市のラジオ番組「金のなまず」毎週金曜日午後0時30分~午後0時40分の制作スタッフ ねこさん、みっちさんが来校してくださいました。ありがとうございました。

生徒会と校長先生と教員にインタビューがありました。部活動、日頃の生活、南中との分離の時の話、中学生になって変わったこと、ICTを活用した授業、吉川中の良さ・・・生徒がニコニコと答えているのが印象的でした。放送は5月28日(金)。楽しみにしていてください。

0

1年生準備完了!

5月11日に貸与しているPCを持ち帰り「ネットワーク接続テスト」を実施していただきました。ご協力ありがとうございました。

さて、吉川中では一人1台PCで授業を進めています。グーグルクラスルームを活用しての授業、ミートを活用しての集会など活用の仕方が広がってきました。中学校の教科書が新しくなり教科書のQRコードをスキャンすると単元の問題が出てきたりします。

先日1年生にIDとパスワードを配布し、使い方を説明しました。グーグルクラスルームを使用して、教師が質問した内容にさまざま回答(意見)を打ち込んでいました。

 

0

安全第一!

食物アレルギー、運動時のケガなどいつ、どこで、何が起こっても対応できるように教職員研修をしました。内容は、心肺蘇生法(新型コロナウイルス感染症に対応した内容)、エピペン、担架での搬送です。動画視聴の後、実技を行い知識・技能を高めました。

 

0

部活動保護者会

先日の部活動保護者会への多くの保護者方にご出席いただきました。ありがとうございました。教室で部活動ごとにリモートでの全体会でした。その後、部活動ごとに説明させていただきました。引き続き、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

さて、生徒達には、6月に予定されている学校総合体育大会の地区予選に向けて思い切り活動させてあげたいところです。しかし、「まん延防止等重点措置」が5月31日まで延長されたことに伴い、時間や活動に制限を設けて活動していきます。吉川中学校では、朝練習を行わない期間を5月31日まで延長することになりました。本日、保護者の皆様にはメールでお手紙を送信しましたのでご確認ください。

 

0

さわやかに 会釈運動!

2年生学級委員会による会釈運動。

大きな声で「おはようございます!」とあいさつをしたいのですが、感染症の心配からさわやかに会釈。昨年度に引き続きということもあり、正門を通過する生徒も会釈で返していました。声は出せないけど、心が伝わっている様子です。新型コロナウイルス感染症の影響で今までできていたことができなくなる中、「今できることは何か」を考え、新しい生活様式の中での教育活動を進めていきます。

0

生徒の主体的な活動②

体育祭に向けて縦割りの団を作るためカラー抽選を行いました。生徒会が中心となり、抽選会をオンラインで実施しました。3年生のリーダーシップのもと、1,2年生とともに活動します。3年生の背中をみて後輩が育っていきます。

 

0

生徒の主体的な活動①

専門委員会が開始されました。1年生から3年生まで学級の代表が集まり活動していきます。3年生を中心として活動している姿が立派です。

放送委員会では先生インタビューを企画しています。生徒のユニークな質問に楽し気に答えている校長先生です。図書委員会では、本の貸し出しを開始しました。密を防ぐために、学年や学級を決めています。

 

0

保護者会

4月23日(金)に特別支援学級・1年生の保護者会、4月26日(月)に2年生の保護者会を開催しました。ご参加いただきありがとうございました。学年職員の自己紹介や学校・学年の方針を中心にお話させていただきました。明日4月28日(水)は3年生保護者会となります。駐輪スペースを体育館北側(駐車場)に用意してあります。

0

日々の給食から

コロナ感染症が拡大する前は、班にしてにぎやかに給食を食べていました。しかし、昨年度から感染症予防で全員前を向いての「黙食」です。少し寂しい感じはありますが、吉川中では昼に放送委員会による放送が流れます。〇月〇日何があったか、本日の給食献立、そして音楽と癒されます。

給食が始まり2週間が経とうとしています。1年生は少しずつ準備が早くなってきました。声をかけないながら協力しています。2,3年生は準備が早くゆっくりと食事ができており、おかわりをする姿もあります。感謝の気持ちでおいしくいただきましょう。

0

美南小児童の登校

中学校の正門前を美南小児童が元気なあいさつをしながら登校しています。先頭を歩く班長は来年又は再来年には吉川中生になりますね。待ってます。

0

自分の個性を知り、伸ばすことのできる子

入学式・始業式から一週間が経過しました。

2・3年生は吉川中生ととしての自覚と誇りをもって生活しているのがよくわかります。さわやかな朝のあいさつ、静かな給食、丁寧な清掃ができています。朝・昼・夕がしっかりできている生活はすばらしいです。

1年生はすこしずつ緊張がほぐれてきました。学級会で学級目標を決めていました。多くの意見が出されていました。そこから合意形成などを図りながら進めています。お互いの顔が見えるように全学級共有して「コの字型」で行いました。

さて、「小・中学校で9年間通じての学びを」いわゆる小中一貫の視点での学習を吉川中学校区(中曽根小・美南小・吉川中)で行っていきます。目指す児童生徒像を「自分の個性を知り、伸ばすことのできる子」とし進めていきます。昨年度は、小学6年生が吉川中学校の教室を使用して授業を行ったり、吉川中学校で使用している手帳を6年生の最後の数か月使用したり、先生方がお互いの授業を参観したりし連携を図りました。その中で改めて、学習面や生活面での共通認識が課題であると感じました。そこで合同研修会を実施し、全体会で先生方の意識を高め、分科会では各教科の課題と解決に向けた方法について意見を出し合いました。

0

理科の授業から

先日、転入職員を含めて、グーグルクラスルームの使い方について職員研修を行いました。PCは学力を高めるための手段であるが、全ての授業で50分使用するというより、どの部分で活用することが効果が高いか引き続き研究していく必要があると考えています。今後もICTの環境を有効に活用してまいります。

今日は、1人1台PCを活用しての理科の授業に参加しました。「2つの重さの違う玉を同じ位置から落とすとどちらが先に落ちるか。」今回は、仮説を立てるのにグーグルクラスルームを使用していました。一人一人が仮説を考え、入力するとリアルタイムにチャットのように意見がアップされていきます。仲間の意見を見ながら、多様な意見を知ることができました。そして、検証実験をし、そこから自分なりのまとめへと展開されました。

 

 

0

にぎやかな校舎

開校2年目、前年度から生徒数が約160名増え、校舎の中がにぎやかになりました。

1,2校時に「吉川中オリエンテーション」を行いました。リモートで行い、1年生は一生懸命に資料に書き込みをしてこれからの中学校生活を楽しみにしている様子でした。2,3年生は再確認するように聞いていました。

今年度初の給食、2,3年生はスムーズに準備ができていました。1年生は「小学校と器の色が違う」と口にし、ニコニコしながら準備をしていました。給食の量が増えて「おなかいっぱい」「食べきれない」という声もちらほらと聞こえてきました。

午後には避難訓練を実施しました。真剣な表情で避難経路を確認しながら行動しました。

明日から1年生の部活動見学が始まります。希望する生徒は17時まで見学、17時15分までに下校となります。

0

ICT教育推進元年

吉川中では、生徒1人1台のパソコン配備されました。

授業開始前に、ICT支援員から1人1台を使っての具体的な研修をしていただきました。これまでは、テレビやプロジェクターに提示して授業を行っていました。これからは、授業で自分の意見をまとめ入力しそれを学級で共有したり、テーマに沿って資料を作成しプレゼンテーションを行ったりできるようになります。先生方は各教科でどのようにICTを活用すれば学習効果があがるか今後も研究していきます。

0