学校より

学校ブログ

1,3,6年生の学級懇談会(3/18)

本日は、1,3,6年生が学級懇談会を実施しました。コロナ禍により、授業参観は実施を控え、懇談会のみの実施です。6年生に関しては、「子供見守り安全講座」として、ネットトラブル等にかかわる学習を、ゲストティーチャーを招いて行いました。また、校長先生より、保護者向けに、中学校進学にかかわる講話を行いました。

1、3年生の学級懇談会の様子です。

 

ハンドボール4年生&外国語活動2年生(3/17)

4年生がハンドボールの学習を行っていました。まずそれぞれにシュート練習を行い、次にパスをしながらシュートしてく練習を行いました。ゲームになるまでの基本的なことがらを身に着けていきます。頑張って練習してほしいです。

2年生では、校長先生による外国語活動を行いました。どのような学習になるのか、子供たちはワクワクして落ち着かない様子でしたね。校長先生からは「しっかりと聞いて取り組むように」との檄が飛んでいました。

卒業式の練習が始まりました(3/16)

暖かくなり、校庭には花が咲き始めています。春の訪れとともに卒業式の練習が始まりました。

6年生の卒業式の練習が今日から始まりました。今日は、卒業式にあたっての心構えや入場の練習などを行っていました。第1回目ということで、まだぎこちない様子ですが、徐々に慣れてくるでしょう。

1年生での思い出(3/15)

1年間の思い出をアルバム風まとめています。国語の「いいこといっぱい1年生」のがくしゅうの一コマです。家から持ってきた写真をレイアウトして、文章も交えながら作っていきます。最後に表紙をつけて完成です。出来上がりが楽しみですね。 

消毒ボランティア、いつもありがとうございます。

タグラグビー3年生(3/12)

校庭での体育的活動第3弾は、3年生のタグラグビーです。ボールを前にパスすることができないので、子供たちにとっては難しいものとなっていますね。ボールも丸いボールではないので、持つのにも慣れが必要です。難しいながらも楽しそうに活動していました。

ALTのカラム先生は、子供たちと遊ぶのが大好きです。いつも6年生の子供たちとサッカーをして遊んでいます。