学校より

学校ブログ

道徳の学習(2/4)

道徳の授業を充実するための研修を行っています。数人の教員が教室で参観しているので、子供たちも若干緊張気味でした。それでも発表を頑張って行っている児童がいて、学習を盛り上げようとしています。

跳び箱遊び2年生(2/3)

 2年生が跳び箱遊び挑戦です。様々な場が用意してあり、それらをグループごとにクリアしていきます。時間の中で動けるように音楽に合わせて場所を交代して取り組みます。寒い中でも元気に運動する2年生の子供たちから元気をもらいます。

全校朝会&校内の様子(2/2)

 今日の朝は月初めの全校朝会です。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、今回もオンラインで行うこととなり、大型テレビを通じて朝会となりました。早く体育館で全校が集まっての朝会ができることを願っています。

節分です。1年生の教室に鬼がやってきました。

1年生が水で書ける紙を使って、筆の使い方を学習していました。

ひまわり・たんぽぽ学級のお面の作品です。

こま大会1年生(2/1)

昔遊びの一環のこま大会です。みんなで練習してきたこま回しの成果を試す時がやってきました。ほとんどの子供たちが回すことができるようになり、楽しく活動してました。みんな一番回せるようになりたかったようですね。とても頑張って活動していましたね。

スポーツタイム&学習の様子(1/29)

昨日からの雨がやみ、本日はスポーツタイムにはちょうど良いコンディションとなりました。短縄の時間跳びの達成率をクラスごとに競います。今日の1位は5年生、次回は低学年にも頑張ってほしいですね。

掃除が終わった後の反省会を行っています。

4年生の外国語活動の様子

5年生は算数の学習において、様々ものの長さを実際に図ってみる活動を行っていました。