学校より

学校ブログ

保健委員会の発表(9/14)

委員会の活動として、保健委員会が昼休みに劇の発表を行いました。テーマは「糖分の取りすぎに注意」です。ジュース等の清涼飲料水には糖分が多く含まれているので、飲みすぎに注意しましょうという呼びかけです。今日は高学年を対象に発表し、後日低学年と中学年にも発表を行います。全校に委員会の活動が伝わるといいですね。

久しぶりのボールを使った遊び&クラブ(9/11)

今日から、活動の前後にしっかりと手洗いを行うことを条件に、ボールを使った遊びができるようになりました。昼休みにはサッカーゴールを使ったPK遊びやドッジボールを行っている児童がいました。PKは5年生が、ドッジボールは4年生が楽しく行っていました。また、クラブ活動もボールを使って行いました。サッカークラブとポートボールクラブです。久しぶりの活動に満足しているようでしたね!

 昼休みのサッカー遊び昼休みのドッジボール

サッカークラブポートボールクラブ

↓こちらは6年生の外国語の授業と、3年生の体育授業の風景です。

学年でのお楽しみ会(9/10)

今日の気温は低めで、ようやく秋の気配かといったところでしょうか。業間休みも昼休みも外へ出て活動することができました。久しぶりです。日陰で吹く風はとても気持ち良いですね。

6年生が学年でお楽しみ会を行っていました。お楽しみ会というよりも「おめでとうの会」といったほうがよいかもしれませんね。子供たちがみんなでアイディアを出し合って企画したものです。最後にみんなで記念撮影を行いました。

読み聞かせ3,4年

ポケットさん(読み聞かせボランティア)の読み聞かせは、本日3,4年生です。朝の読書タイムの時間に読み聞かせをお願いしています。子供たちは興味を持って聞き入っています。昼休みには1年生の読み聞かせもありました。子供たちが読書に興味を持ってくれることを願っています。ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。

ネットトラブル注意報について(9/8)

小学生にもSNSトラブルは起こっています。LINEトラブルなども様々な事例が報告されています。

埼玉県教育委員会では、ネットトラブルを避けるための「ネットトラブル注意報」を定期的に配信しています。こちらのページでは、配信される注意報について掲載していきます。

ぜひご参照いただき、ネットトラブルから子供たちを守るための取組をよろしくお願いします。

 

↓リンク先はこちらです。

ネットトラブル注意報

 

朝の活動では三輪野江体操を行いました。また、今日は内科健診を実施しました。